• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ兵衛のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

交換後の外したバッテリー

交換後の外したバッテリー最近、特に氷点下時に微妙にスターターの廻りが遅くなって来た感が有ったのでトラブル予防の意味も兼ねて新品へ交換しまいました。交換した古いバッテリーは完全に使え無い程に悪い訳じゃ無いのですがコレからの極寒シーズンの中では多少不安が有る状態でも有りましたが棄てるにはマダ勿体無いので予備電源として現在充電中です。で、このバッテリーの交換した時期の記録を見たら2007.7となってたので6年半の使用で長持ちした部類だとも思います。ってか、マダどぉにか使えますがネ。 釣りやアウトドアの数時間程度の照明とかに使う蓄電源に丁度イイと思いますネ。 数年前に取引先のバッテリー職人へ聞いた話しによれば普通に使うなら無理して高額なバッテリーを使う必要は無いし大して意味は無いので標準的な物で充分。カーショップ等で売られてるバッテリー強化剤等の類を正常なバッテリーへ使うと逆効果の場合や殆ど効果が無いのも有るとの事でした。普通の蒸留水タイプのバッテリー液を適量補充して使う事で長持ちするそうです。なので自分は言われた通りに蒸留水タイプのバッテリー液のみをタマに補充し6年半使った現在でも僅かな電力劣化は感じますがマダ大丈夫です。普通に車を使っても短命なバッテリーは余計な添加物を加えたり充電装置や過剰な電気消費が原因で車側に問題が有る事が多いそうです。完全に劣化したバッテリーは充電して電圧Vは復活しても電力Aが無いのでスターターは廻りません。電圧だけでのバッテリーの良し悪しの判断は出来ません。ちなみに10Vを下回る電圧になるとスターターの廻り方に身を持って違和感を感じます。車のバッテリー電圧は12Vと言われてますが実際には正常値で13V以上有ります。14Vを超えると過剰電圧になるので電気系に注意が必要です。
Posted at 2014/12/21 11:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が直った。 http://cvw.jp/b/1210994/48090085/
何シテル?   11/17 07:51
トシ兵衛です。趣味はアウトドア系です。インドア系は苦手です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 4 56
7 891011 12 13
14 15 16 17 1819 20
2122 23 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

トルクもパワーもランエボの4分の1以下ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 16:05:22
セルフの給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/06 13:36:30

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
過去に自動車ディーラーのサービス課で十数年間の勤務をしておりました。職業柄で数々の車を運 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
基本は安全運転を心掛けてる自分です。今ではすっかり穏やかな運転をしておりますが公道での自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation