• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ兵衛のブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

ウィンカーのLED化

ウィンカーのLED化最近の新しい車は各々のランプ関連が標準装備でLEDになってるのも珍しく有りません。しかしマイカーでも有るeKカスタムは中途半端なLEDランプなうえにウィンカーランプが前と後ではバルブの形状が違います。前がS25のピン角が150°のバルブで後がT20のバルブです。前ウィンカー以外はT型のバルブで交換も楽で種類も豊富なのですが何故に前のウィンカーだけが昔ながらのS25電球なの?全てT20にせぇよぉ~と言いたい。おまけにピン角が150°なので挿し込みが限られて居る。で、早速にハイフラ対策に3Ωの抵抗器2個と後用にT20のLEDと前用のS25のLEDを購入し揃えました。ちなみに3Ωの抵抗器なら4個じゃ無く右と左との2個で足ります。取り付け前にコンバーター電源で各々を点灯確認し問題無し! で、その後に前側のノーマルバルブを外しLEDバルブへ交換し試しに点灯確認。アレ~、点灯しない。ウィンカーはカチカチ音はするがオカシイィ~💧で、考える間も無く原因が判明しました。LEDバルブの±が逆なんじゃん。高額品のLEDと違い低額品のLEDは±の極性が有るので逆だと点灯しないんです。普通はバルブを反対に挿し変えると問題無しなのですがT20でも無ければS20のピン角180°でも無い反対にもドォにも出来ない150°なんです。簡単な方法としてはソケットの配線を適当な部分で反対に繋ぎ変えるだけで簡単に解決出来る方法も有る。しかし、新しい車の配線を切ったり繋いだりするのは勿体無くて嫌です。取り敢えずLED化は一旦中止としました。アタッチメント的な変換部品は無いのだろうかぁ~。エアトレックturboの時にはヘッドライト以外は全てLED化しましたが何故にeKカスタムは今更ながら前のウィンカーだけをS型の電球するのかなぁー コレが無かったら既に完了してるんです。
Posted at 2017/01/04 12:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が直った。 http://cvw.jp/b/1210994/48090085/
何シテル?   11/17 07:51
トシ兵衛です。趣味はアウトドア系です。インドア系は苦手です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3 456 7
8 9101112 13 14
15 16 17 1819 20 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

トルクもパワーもランエボの4分の1以下ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 16:05:22
セルフの給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/06 13:36:30

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
過去に自動車ディーラーのサービス課で十数年間の勤務をしておりました。職業柄で数々の車を運 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
基本は安全運転を心掛けてる自分です。今ではすっかり穏やかな運転をしておりますが公道での自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation