2013年12月26日

昨日、いつものセルフスタンドで給油したらお釣りに記念硬貨がまたまた出て来ました。別にイイんですが他の自販機やセルフだと入れても遣えず戻ってきてチョイ不便なんですよネェ~。コレクターの人達ならイイんでしょうがワタシは他で遣うだけです。毎日混みあってるスタンドですけど1~2ヶ月前の秋頃から時々お釣りとして出てくる記念硬貨ですがココのスタンドでいったいどれ程の数と金額に記念硬貨幣がお釣りとして機械にセットされてるんでしょうかネ?

Posted at 2013/12/26 13:12:24 | | 日記
2013年12月24日

市内の某セルフスタンドで給油しお釣りとして返って来る500円硬貨に高確率で記念硬貨が出て来ます。約2ヶ月の間に数回給油し3回お釣りで返って来ました。地方自治が関わって各都道府県で一定期間に限定発行された物だそうです。その発行地域を代表する物や人物がデザインされています。ちなみに佐賀県二枚と地元の青森県の硬貨が一枚が今迄にお釣りとして出て来ました。青森県の硬貨のデザインは亀ヶ丘遺跡のあの有名な土偶がデザインされてます。しかし難点が有ります。それは、お釣りとして出て来ても入れると遣えず戻って来るのは矛盾しとります。他の自販機等で使用しても当然ですが記念硬貨は遣えず戻って来ます。コレクターで無い自分は単に遣い辛いお金なだけです。普通に遣えば額面通り500円の価値しか有りませんが将来的に多少のプレミアムが付くかもとテレビ番組で鑑定士が言ってたのを僅かに信じて青森県だけ残し佐賀県は遣ってしまいました。佐賀県民の人達へ一言スマンですぅ~(笑)コレらの記念硬貨が欲しければソコのセルフスタンドで給油し運が良ければ今でも当り的にタマにお釣りで出て来ます。

Posted at 2013/12/24 16:59:17 | | 日記
2013年12月23日
度々、テレビで放送されてますが天皇陛下は20年前後経過したホンダの初期型インテグラを所有し度々自身で運転されてる様です。但し、一般の公道は殆ど自身で運転され無いと思いますが。
何んか微笑ましく物を大事にしてるのだと改めて思いましたネ。ソレと比べたらワタシのエアトレはマダマダですヨ。天皇は国の象徴なので自身では決して運転をせず高級車に乗ってると思ってました。一般人が運転し査定ゼロの古いインテグラでも天皇陛下が運転し乗り回した車だと安い金銭には変えられ無い価値が有る事でしょう。貧乏人の下品な考えでスイマセンです(笑)

Posted at 2013/12/23 18:12:26 | | 日記
2013年12月21日

今の時期は極寒なので中々行く気分にはならないかなぁー~。特に日本海側は。夏に度々行ってた某所はマナー違反の輩が原因の海の事故が何度か起きた為に数年前から冬期間は閉鎖されてます。それ迄は自由に出入り出来てた場合なんですがネ。ソコの場所は地元の人達は御存知のワサオの居るお店の裏側一帯の脇に有る大きな港が釣行場所です。志村動物園にも度々出演してますが最近にソコの場所へ行って無いので今はドォしてるのかなぁー~
弘前市内から1時間以内で行ける地元のお勧め釣行場所が有ったら教えて下さぁ~いぃ。

Posted at 2013/12/21 20:15:16 | | 日記
2013年12月18日
エアトレックに乗ってる方で年数経過と共に助手席と運転席の間のセンターボックスのドリンクホルダーがガタガタになって畳んでも振動でパカッと開きませんか?ドリンクホルダーを固定してる左右の固定軸部分が割れてモゲてますヨ。古くなると同じ不具合が多い様ですネ。直すのがメンドーで2~3年我慢してましたが加速時やブレーキング時に重力でドリンクホルダーが度々パカッと開きイライラが募り多少の加工を加え直しました。さすがディーラーの元整備士と直り具合に自己満足しております(笑)ドンなに愛車を大事に扱っても年数経過と共に次々と些細な不具合は避けられません。
全く違う話しですが理屈抜きで見るとワイルドスピードは面白いネェ(笑)

Posted at 2013/12/18 22:00:28 | | 日記