• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ兵衛のブログ一覧

2014年12月12日 イイね!

未だ居るのぉ~

未だ居るのぉ~エアバッグのリコールで世間が騒いでおりますが未だに三菱は欠陥だとかダメな車でリコールメーカーみたいに考える人達が未だ居るとは逆に笑っちゃいます。周りの人達にも三菱車は欠陥車だから買わないとか言ってる人達が居ますけど貴殿方が乗ってる車もその欠陥の三菱車ですから(笑)日産の軽自動車は三菱と鈴木の軽自動車だと知ってるんですかネ?それと貴殿方が良いと言ってる某メーカーの車なんて三菱メーカーの三菱車と同じパーツを使ってるんですヨ(笑)それと自動車メーカーでは無く今回のエアバッグの様に各々のパーツメーカーの欠陥により自動車メーカーからのリコールも多いのでそんな事でそこの自動車メーカーの事を欠陥だなんて言うのもドォかと思いますネ。話しはチョイと変わりますが未だに欠陥だと言われてるその三菱車や三菱関連に日本国民は他国から武力の脅威に守られ安全確保されてるのを解ってないと。ホントの欠陥メーカーだったり他のメーカーでは出来ない事だと思います。ちなみに陸上自衛隊の車輌はパジェロ改の防衛庁仕様です。トラック系は三菱ふそうのトラックで戦車も三菱重工製です。第二次世界対戦時のゼロ戦飛行機も三菱重工製で今で言うターボがエンジンへ搭載されてました。 話しが大袈裟になりましたが自分は単に三菱車が好きだと言う事でした(笑)あと、他メーカーを決して悪く言うつもりは有りませんので。
Posted at 2014/12/12 09:37:58 | コメント(1) | 日記
2014年12月12日 イイね!

えぇ~っ 当分の間無くなるのぉ~

えぇ~っ 当分の間無くなるのぉ~今、巷を騒がせてるペヤングの焼きそば。虫とか異物混入は決して有っては成らない事です。しかしラインとかのネットサイトへ投稿する以前にメーカー側へ苦情なりクレーム対処を要求して欲しかった。それからでもラインでのネット投稿は良かったのでは。と、自分は勝手に思ってる。自分も様々にネット利用をしてるので偉そうな事は言えませんが何故にコンな事を言うかと言えば様々なカップ焼きそばの中でペヤングが一番好きだからいきなり当分の間食べれ無くなる事が非常に残念。他のメーカーの物は味が複雑で濃かったり無駄にトッピングが多い。マヨネーズなんかはモハヤ邪道で殆どのメーカーの物が油っこいトッピングの中で昔から変らずシンプルで食べ易い味が好きだったんです。ペヤングの全面製造中止は自分にとっては車の全車リコール以上に大事件です。でも食の衛生や安全確保が確実に出来る迄は製造中止は仕方無いのも理解出来ます。
余計なお世話ですけどペヤング製造工場で仕事をしてる人達の雇用とか賃金はドォなるのか?とか製造業はパートとか派遣雇用が多いので派遣切りになって生活に困る人達が居るのでは?とか従業員達の心配もしてしまいます。ワタシも過去に僅かですが何社かで製造業の経験が有りますけどデカい工場程に製造終了或は中止の場合、企業側都合による解雇の場合が多いです。他部所へ移動配属など余程に余裕の有るトコじゃ無ければナシです。雇用保険の失業給付なんて一時凌ぎの微々たる物。
話しが脱線しましたが要はペヤングの焼きそばを食べたいと言う事です(笑)
Posted at 2014/12/12 09:03:26 | コメント(1) | 日記
2014年12月08日 イイね!

複雑な気持ちだが笑える

以前に身内の法要で親戚が何人も集まった時に個人的に頻繁に付き合いは無いですが一応、お互いに知ってる何年かに一度に顔を合わせる親戚のオバサンが遠くでワタシの名前を呼んでるのに気付きました。それも下の名前を呼び捨てで。いくら親戚でも呼び捨てで呼ばれる程の付き合いは無いのに何ん何んだヨォ~と思いながら立ち上がろとしたら近くに居た若者が返事をしてそのオバサンのトコへ。何故??と思いながらも色々と確認したら自分と同じ名前だと言う事が判った。それと当然ですが親戚なので苗字も同じ。つまりフルネームがワタシと同じな訳です。その話題でその場は盛り上りましたが近くに居たオジサンが名前を付ける時には身内に同じ名前が居ないか確認してから付けるものだっ~とかオバサンに言って話題が終息しました。身内にフルネームで同じ名前が居るなんて紛らわしいぃ~。それに職場には歳も生年月日も全く同じ人も居るしぃ~。紛らわしいぃ。でも何だか笑えて面白い。
Posted at 2014/12/08 22:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

雪とタイヤ

雪とタイヤ今日になって例年の様に本格的な雪国らしい路面状況になって来ました。軽く降り積もった路面や硬く押し固められたツルツル路面やら部分的に違います。今年は新しいスタッドレスタイヤを購入したので性能を試す絶好のチャンスです。単に降り積もっただけの雪路なら古く磨り減ったスタッドレスタイヤとか夏タイヤでも程々に走行は可能です。要はアイスバーンや硬くなったツルツル路面での駆動制や制動力がタイヤ性能の良し悪しを決めます。以前は国産の高額な有名な各メーカーのタイヤを夏冬共に使ってましたが日常殆どが普通の走りしかしないのと費用もバカにならない為に夏タイヤをアジアン系輸入物を数年前から何本か使用してました。様々な否定的な意見をする人達も居ます系全く問題無いレベルで普通に品質性能共に普通に使用出来ます。そりゃ国産の高性能タイヤと比較すれば品質性能は落ちるでしょうが普段の走りに一般人が国産の高性能タイヤの過剰なポテンシャルをフルに発揮出来る走りを果たして出来るものか?とも思います。拘りが無く普通に使うならお買い得タイヤだと思います。そして今回はスタッドレスタイヤもアジアン系輸入物を新調した訳です。アジアン系は夏タイヤならイイけどスタッドレスタイヤはチョット心配と考えてる人達も居る事でしょうし自分もそうでしたが予算の関係と古くなった車でも有るので今回買った訳です。 本日走行した感想ですが悪くは無いです。普通に走って普通に止まります。圧雪のツルツル路面でも引っ掻いてる感覚が伝わって来て止まります。夏タイヤや古くなった国産スタッドレスでは抵抗無く滑ってた路面状況です。予想以上の性能にニヤけてしまいました。あとは、どれだけの耐久性が有るかですネ。自分的には2シーズン最低限は使えれば良いと考えてます。もしダメになっても価格が国産品の1/3程度なのでマタ買えば良いと妥協出来ますので。 そう言えば台湾のナンカン社のタイヤがTVのCMで流れてました。韓国のハンコック社と肩を並べる事が出来るかドォか?自分はハンコックよりナンカン派です。
Posted at 2014/12/05 10:48:33 | コメント(1) | 日記
2014年12月04日 イイね!

LEDでチョイとボヤキ

LEDでチョイとボヤキワタシの車の照明灯はヘッドライト以外、全てLED化しておりますが近年の車は最初から信号機の様にツブツブのLEDで見た目も明るさも中々良いと思います。しかしワタシの様な古い車だと専用のパーツが販売されて無ければ普通のLEDバルブに交換するしか無い訳です。器用な人は自作したりしますが自分はメンドーくさいのが嫌なので専らバルブ交換で済ませてます。当然に視認性が良い明るい物を求めて変わった物や新しい物を見付けるとその都度に購入し使用してます。その内の物の画像のコレですがヒートシンク仕様のT20シングルバルブです。2個セットで価格も安く見た目も良しでテールランプの夜間ポジション球として使用しました。テールレンズのカラーは赤なので白光色が正規ですけど赤色のLEDバルブを使ったところ灯火色が更にハッキリとした赤色になり明るさも悪く無いです。しかしながら喜んでたのも束の間で交換して5日後の夜に何気無く車の後ろ側に廻って見たら片側が不灯になってるじゃないかぁ~。まっ、タマには当りハズレも有るさぁと邑楽かな気持ちで妥協し仕方無いので同じ物を注文し以前の物に一時的に交換し直して数日後に再び新しい物へ交換しました。今度は暫く経ってもシッカリと点灯してる様なので大丈夫だと思ってたら約1ヶ月後の夜間に何気に見たら左右と比べ片側の光具合が少し暗くなってる。が、取り敢えず点灯してるし交換がメンドーなのでそのままで使ってたら翌日には接触不良の様に時々チラチラ光ってる。その時も寒くてメンドーなのでそのままで使ってたら更に翌日には完全に不灯になり死亡してました。そして悟りました。ヤッパリ激安な中国製はダメです。現在余ってる物を使い切ったら二度と買わん!見た目は良くても長持ちしません。全ての中国製がダメと言う訳じゃ有りませんし数年間長持ちしてる物も有りますが激安品は相応分しか有りません。様々なアジアン系の輸入物を使いましたけど韓国製と台湾製は悪く無かったと思います。
Posted at 2014/12/04 10:01:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車が直った。 http://cvw.jp/b/1210994/48090085/
何シテル?   11/17 07:51
トシ兵衛です。趣味はアウトドア系です。インドア系は苦手です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23 4 56
7 891011 12 13
14 15 16 17 1819 20
2122 23 24252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

トルクもパワーもランエボの4分の1以下ですが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 16:05:22
セルフの給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/06 13:36:30

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
過去に自動車ディーラーのサービス課で十数年間の勤務をしておりました。職業柄で数々の車を運 ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
基本は安全運転を心掛けてる自分です。今ではすっかり穏やかな運転をしておりますが公道での自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation