2016年04月22日
  
				
				
何を買ったかと言えばステッカーを買いました。恥ずかしながら正規品が売ってるのを知らんかった。皆さん自作でカッティングして作って貼ってるのかと(笑)   数日後にはみんカラステッカーを貼ったエアトレックが走り回ってるカモ(笑)
 
				
  Posted at 2016/04/22 08:02:05 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2016年04月22日
  
				
				自分には無縁のゴールデンウィークがもう少しでヤって来ます。職業柄、連休は殆ど有りません。休みが多いのは冬季だけです。それと地元はゴールデンウィーク期間の桜の時期に国内外の観光客で大混雑します。その時ばかりは市内から脱出したくなりますネ。連日の三菱事件のニュースばかりでドォコォ言っても今更にドォにもならんからモォいいです。燃費改ざんなんかドォでもイイ高燃費大食いのエアトレックは細かい燃費なんかは気にするなと言わんばかりに未だ絶好調です。三菱社員の頃に半ば 無理矢理に買わされた様なエアトレックですが気持ち半分はゴールデンウィークに快適な新しい車で遠くへドライブしたいと言う気持ちも有り買った様な車です。いつかは、エアトレックも代替えの時期が来るでしょうがその時には何を買えばイイのか三菱はドォなってるのか?検討つきません。
				
  Posted at 2016/04/22 07:02:25 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2016年04月21日
  
				
				三菱自動車の燃費改ざん問題でリコール騒動の次位に色々と騒動になってる様ですが元社員としては非常に残念な気持ちと共に遺憾の気持ちです。更に顧客離れが進むと思います。しかし決して車に欠陥が有るとか問題が有って悪い訳じゃ有りません。偽りのデーターで改ざんした三菱関係者が悪い。各メーカーで燃費競争的な風潮が有るのでそれに対して負けたく無い気持ちが有ったのだと思います。しかし偽りはイカンよ。多少燃費が他より下でも好きな人達は買うのだから信頼を失う事だけはヤってはイカン。過去の三菱自動車は様々な流行やヒットを生み出し新技術を積極的に投入したりと他のメーカーにも影響を与える存在で飛躍的な自動車メーカーでした。今では当たり前の事でも軽自動車にターボやスーパーチャージャーを搭載したのも三菱が最初で扁平タイヤを標準化したのも三菱でした。任意で変速可能なセミオートマチックやカラー液晶メーターを量産化したのも三菱が最初です。昔から御家芸のバランサーシャフト搭載のエンジンは軽自動車へ搭載を始めとしポルシェ社に技術提携をしてるくらいです。ターボエンジン全盛期の頃はニッサンがライバル的な存在でしたがラリーで知名度を高めるに従って徐々にスバルがライバル的な存在になり現在に至ってます。車種のラインナップも数多く有ったのが縮小され現在は半分にも及ばない。後は無いのだから今迄の偉業に泥を塗る様な事を繰り返してはイカン。再び全盛期の頃の三菱自動車を見たいものだ。
				
  Posted at 2016/04/21 08:32:41 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2016年04月20日
  
				
				既に知ってる方々も居ると思いますが三菱が良からぬ事をまたやりやがった。燃費の偽りでeKの販売を止めるらしい。当然に日産の三菱車も。自分は三菱車が好きで過去には三菱の社員でも有りました。最近になって信頼もだいぶ回復したと思ってたのになぁ。今度の信頼回復は相当に厳しいぞぉ。ワタシ自身も過去のリコール騒動の業務で大変な思いを経験してるので解りますが一般の社員の人達が業務で一番辛い思いをすると思います。三菱自動車上層部の連中は恥を知れと言いたい。
				
  Posted at 2016/04/20 18:20:17 |  | 
トラックバック(0) | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2016年04月17日
  
				
				九州地域での震災で被災した方々へ自分らからは御見舞いを申し上げますとしか言えませんが思い出すのが東日本大震災の時の事です。自分らの地域は内陸部だったので津波の被害や直接の大きな大きな倒壊被害は無かったのですが普段の日常生活に大きな影響が出ました。震災の前日に注文し支払い済みの商品が当然の事ですが予定日から数日経過しても届かずで途中で津波の被害を受けたとの情報も有り金銭的損害は残念と考え半ば諦めておりましたが3~4週間経過後に奇跡的に無事届きました。嬉しかったです。それと一番苦労したのが燃料とかガソリンです。スタンド開店前の早朝から車の長蛇の列で 1日の給油量に制限が有る為に連日並びました。それでも調達出来なくてガス欠寸前になった時には自宅に有るeKワゴンの後ろシートを外し床のパネルも外しゲージユニットを外してソコからガソリンを抜いてエアトレに少しだけ給油した事も有ります。ハイオク仕様の車ですがレギュラーだとかハイオクだとか贅沢を言ってられませんでした。で、色々な不便や苦労が有りましたけどその時の教訓を生かしそれを機に携行タンクを買って常にガソリンを物置小屋の片隅に保管しております。数ヶ月何事も無く過ごせばタンクのガソリンを使い再び新しくタンクにガソリンを補充し保管してます。結局は燃料、懐中電灯等の夜間照明や電池類、最低限の水食料は備えておくべきです。日本のドコに住んで居ても震災に遭う可能性は有りますから今は何事も無い地域でも平和ボケしてられません。デジタルの世界から一気にアナログの世界の最低限の生活になりますから。
改めて九州地域及び熊本の被災した方々へ慎んで御見舞いを申し上げます。
				
  Posted at 2016/04/17 09:11:18 |  | 
トラックバック(0) | 日記