ワタシは車に関する輸入パーツが結構好きです。当然に日本製の方が高品質高性能は解ってます。しかし輸入品と比べ値段が数倍します。輸入品は激安で種類も豊富です。が、品質の雑さと当りハズレも有ります。で、当りハズレは余り気にならないタイヤを今迄に何度か購入しております。輸入タイヤと聞くと即拒否反応をする人達も居るでしょうが自分の場合そうとは思いません。現在迄に数社の物を数回購入して自分の車に実際に使用してます。結果、日常的な普通の使用では全く問題無し。数ヵ月前に使ってたエアトレックturboにはサマータイヤとスタッドレスタイヤ共に輸入タイヤでした。ダサいと感じられそうなメーカーのロゴなんて走ってれば全く見えないし余程に激しい走りをしなければ国産品との性能差は感じません。グリップがドォだとかブレーキングがドォたらとかや長持ちしないとか細かな能書きを言う人達は余程に激しい走りと理屈で解釈してるのだと思います。もし欠陥とか性能が低過ぎると世界基準の規格をクリア出来ず販売なんて出来ませんから。まっ、結局は個人の好みと自己満足で納得して使えてるならドォでもイイ事なんでしょうけどネ。それで次に買うなら考えてるタイヤはナンカンタイヤです。知る人ぞ知る台湾のタイヤメーカーです。ダサいとか安物とかマイナーなイメージを持ってる人も居る事でしょうが種類も豊富で国産品では高額になる様なスポーツ系タイヤも低価格で購入出来ます。メーカー名がダサいと言う人も居ますけど台湾の会社設立地域の地名がナンカンと言う地域なのでそこから名前を取り社名をナンカンタイヤとした訳で日本で言えばヨコハマタイヤと同じ感覚です。それと日本のヨコハマタイヤからの技術的な提携を受けタイヤを開発製造してるメーカーなので品質性能が悪いハズが有りません。日本で新製品が出れば今迄の物が旧型となりソレをナンカンタイヤへ受け渡しナンカンタイヤで新製品として製造販売されて日本国内で言えば少し前のタイヤと言った感じです。そして会社のロゴマークもパクリとは意味が違うもののヨコハマタイヤとそっくりで笑えます。ヨコハマはライン状のYデザインなのに対しナンカンはライン状のNデザインです。提携を受けてるだけの事は有りますネ(笑)多分、今度はナンカンのスポーツタイヤを買って走りを試すと思います。ちなみに全てにおいて100%中国製の物は流石のワタシでもイマイチに感じました。ドリフト競技や短時間で履き潰す等の競技用には良いかと思います。
昨日の夕方から使用してるシガーソケットへ差し込むだけの物ですが位置的にソケットが下側なので見やすく無いのは妥協するとしてエンジンOFFで電源を絶ってもシッカリとバックアップが機能して居る様で今朝になってエンジン始動時に確認したらシッカリと時間表示をしております。光にかざして見ると内部に電池らしき物が内蔵されてるのが微妙に透けて見えるのでバックアップは、その電池で行って居るのでしょう。電源がONになる事で外部液晶に表示されるのだと思います。温度計のマッチ棒位のサイズのセンサーがチョイとジャマですが曲げが出来るので、まっ、イイでしょう。
ドォして時計が無いんじゃいぃ。車に時計が無ければ意外と不便です。タッチパネル部分にでも装備しろよぉ~と言いたい。カー用品店で買った窓へ吸盤で取り付ける時計が見た目と時間の見やすさが良かったですが数日程度でデジタル時計なのに結構誤差が出ます。次にソーラタイプの電波時計を買いましたが設置ヶ所がイマイチで両面テープ跡がパネルに残るのも嫌になり今は自室の置時計となっております。で、辿り着いたのはシガーソケットに差し込むだけで時計機能と他の機能も使えると言う物を買いました。見た目はソケットタイプで配線や両面テープも不要で差し込むだけ。eKはシガーソケットが下に有るので多少見辛いですが両面テープで貼り付けるよりはマシです。取り敢えず後日にでも使い勝手や機能を試してみます。
今朝も雪が降り積もりました。コチラの地域では珍しくも無い当たり前の風景ですが県外では大混乱の地域も有る様ですネ。外へ出て雪を掴んでみたら少し湿っぽい重さが有る雪でしたが何が最適かと言うとスキーやスノボで滑ると結構スピードが乗る雪質です。サラサラのパウダースノーが一番良いと思ってる人達が結構多いのですが確かにサラサラは滑ってても気持ちイイですし操作し易く気分的には良い感じです。ですが滑走ワックスの選択にもよるのでしょうけどスピードが出難い感じがします。何故かと勝手な持論で勝手に納得した理由は湿っぽい雪は板と雪面の間に水分皮膜が出来やすく滑り易いのだと思います。車のタイヤで例えればスリップして滑るのはタイヤと路面の間に水分皮膜が発生してその影響だと言われてるので自分で勝手に納得してます。確かに乾燥したサラサラした雪は溶けかかった雪より滑り難いのは事実ですから。表面が溶けかかった雪が滑り易いのです。で、スキーやスノボで滑りに行くのはイイのですが毎日の雪掻きは結構な労働です。季節的にもう少しの辛抱です。ガンバりましょう。|
トルクもパワーもランエボの4分の1以下ですが。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/03/27 16:05:22 |
![]() |
|
セルフの給油 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/03/06 13:36:30 |
![]() |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |