2019年12月04日
やっと冬らしい感じになって来ました。皆さん安全運転を心描けましょう。ワタシ自身も心を入れ換えて今じゃスッカリ安全運転です。若かりし頃には雪路は俺の友達だゼェくらいに考え意図的にスリップさせ雪路をドリフトしたり高速で運転してスキー場へ行く迄の時間短縮を試したりとか危険極まり無い事をしてました。今思えば反省すべき事ばかりです。自慢気にテクニックや雪路の速い走りがドォだ語る人達が居ますけど決して誉められた事じゃ無いですし止めて下さい。決められた私有地ならマダしも公道は無関係な普通の車がたくさん走ってますから。事故を起こしてからでは遅い。確かに雪国の人達は雪が積もらない地域の人達と比べ雪路の運転は遥かに上手いです。ですが路面は滑るし危険な事には変わり無い。油断すると事故を起こすのです。安全運転を心掛けましょう。
Posted at 2019/12/04 09:33:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日
以前に社外品の後付けのドライブレコーダーをフロントの窓に取り付けてましたが車検から車が戻って来ると外されてました。フロントの窓と両サイドの窓にはステッカーや吸盤等の貼り付けは視界の妨げになるのでアウトだそうです。それじゃ何の為のドライブレコーダーなんだヨ。純正以外はダメって事?でも変だよな。だいたい視界の妨げに全くなってないしだったら車検のステッカーやダイヤルステッカーの方がヨッポドだめだろう。ちなみに自分の場合ダイヤルステッカーだけはジャマなのでハガしてます。整備してる工場は保安基準に従ってシッカリと整備してるのだろうから文句は言えないが問題は保安基準なる法がオカシイし矛盾だらけ。誰がそれらの法令を決めてるのかその人の顔を見てみたいと思う。
Posted at 2019/11/25 12:54:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月19日
雪がチラついて居ます。積る程は降ってませんが寒くなった途端に車の燃費が落ちた。通勤で16~18キロ走れてたのが寒くなったら10~12キロくらいに。最も以前の車と比較すればだいぶ良いのだが。以前は6~7キロくらいが寒い時期の燃費でしたから。eKに乗って初めての20キロオーバーの燃費を体感しましたから。それまで全ての車は一桁の燃費です。やっぱりパワーや速さとかデカさだけを求めてもイカンのだと最近しみじみと感じてます。軽自動車を貶す人も居るが最近の軽自動車は中々良く出来てる。飛ばし屋じゃ無ければ120キロくらいなら余裕です。軽自動車にそれ以上の事を求めるのが逆にオカシイ。普段でも不便さや普通車との引け目無く走れてます。欲を言えば荷物をもう少し積めれば文句無しですが軽自動車なのでそこは許せます。
Posted at 2019/11/19 17:10:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月18日
今年もついにスタッドレスタイヤに交換の時期が来ました。レグノ以上に音が静かなのは良いがコーナーリングが腰砕け状態になります。以前の200馬力オーバーの車でも今の軽自動車でも明らかに感じます。ま、最もスタッドレスタイヤでコーナーを攻める事が間違いなのだが(笑)天気予報では時々雪が降る様な日が有るみたいなので今の内に交換するのが賢明です。雪路に慣れてるとは言え滑るので気を付けないとイカンです。今のところまだ雪が降って無いですがネ。
Posted at 2019/11/18 18:21:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日
テレビ番組で未来の車はドンな車?みたいので自動運転だとか空を飛ぶとか番組で紹介してましたが少なくとも自分らの生きてる時代にそんな車になって欲しく無いです。車好きからすれば自動運転とかコレ程にもツマラン事は無いと思います。当然にチューニングも意味が無くなると思います。車は便利になる程にツマラ無い物になる。
Posted at 2019/10/22 22:07:05 | |
トラックバック(0) | 日記