2019年08月09日
仕事帰りの夕方のバイパスで週1~2回くらい昔の彼女とすれ違うのだが向こうは気付いて居るのかドォか判らん。見た感じ変わらずに元気にして居る様です。数年前にも通ってた歯科の待合室で長椅子に座って待ってたら隣にその彼女が座って居て意外と気付かぬものです。色々と有るものです。
Posted at 2019/08/09 20:30:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月07日
ねぶた祭りとねぷた祭りが終わりじゃないかぁ~ 今年も見に行か無かった。ちなみに地元の人達は常識で当然解ってるのだがねぶた祭りとねぷた祭りはちょっと違うんです。県外ではネブタで一区切りにして居るのですが大きく分けるとネブタとネプタと立ちネブタの三つが有ります。開催日や形状も違いますし祭りの開催地域も違います。主に津軽地域で行われて居ます。県内全域で行われてる訳じゃ有りません。観光で来た人達は青森市のねぶた祭りだけを見て帰るのは非常に勿体無い事です。
Posted at 2019/08/07 08:12:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日
最近の車は単純にバッテリーを外すとエンジン不調になったり何らかのエラーが発生して面倒です。オーディオも全て消えたりエラーが出ます。昔のステレオの様に簡単には復旧出来ません。なのに三菱の連中ときたらアレ程にバックupをしてからバッテリーを外してくれと言ったのに。元後輩のズル助野郎め(笑)オーディオが全く反応しなくなりメーカーのサポートとのヤり取りで何とか回復出来ました。と、ここ迄の話しは前回の事ですが今回は単純にバッテリー交換なので自分でバックupを取り交換を無事に終えました。今回もアトラスバッテリーに交換しました。アトラスはダメだと言う人も多少居るでしょうが自分の場合は不具合になった事は皆無です。以前の愛車にも使ってますが最近譲り渡した人のトコへ見に行ったら交換から5~6年経ちますけど未だ元気みたいです。ダメだと言う人は使い方や何らかの問題が有るのでは?
韓国製ですが安くて評価が良いバッテリーです。2~3年の保証も付いてます。理想としてはアイドリングストップ機能が有るので3年以上は使いたいものです。ちなみにアイドリングストップ機能が有る車に普通のバッテリーを使うと半年も使え無いです。専用の物を使いましょう。
Posted at 2019/07/21 20:25:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日
アトラスバッテリー買いました。韓国製です。今の韓国は政治問題で嫌いですがアトラスバッテリーは中々良いです。以前にもアトラスバッテリーは買った事が有るので品質は心配しておりません。政治問題無しで考えると韓国製のアトラスバッテリーは安くて中々良いです。
Posted at 2019/07/19 16:40:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日
本日は雨降り。自然相手の仕事をしてるので急遽休みになった。しかし、普段休みの日曜日は本日の代わりに出社となるだろう。気分が滅入ってるところで、少し前に愛車のアイドリングストップのランプが点滅して三菱の工場で診てもらったところコンピューターは異常無しなのでバッテリーセンサーが悪いのだろうとセンサーを保証交換してもらいましたが後に再び点滅したので診てもらったらバッテリーの寿命ですとの事。ナンじゃそりゃ。バッテリーセンサーは保証交換だから金銭的な負担は無くて良かったのですがモットしっかりとしてくれヨ。が、バッテリーが2年で寿命とは余りにも短命過ぎる。以前よりアイドリングストップ機能が有る車はどこのメーカーの車でもバッテリーが早目にダメになるとは聞いてたが新車で買ってまだ車検も受けて無い車がバッテリーが寿命とは文句の一つくらい言いたくなる。2年とは短すぎる。短くても後、1~2年は欲しいところです。他の人達の車はドォなんでしょうか?
Posted at 2019/07/19 07:11:17 | |
トラックバック(0) | 日記