• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさい@LLNRのブログ一覧

2007年01月13日 イイね!

走り始・MLS

2007年の走り始めです
天気は快晴、気温は低め、台数少なめ、
コンディションとしては上々でした


朝、電話で目が覚める
しばし応対、電話を切る、時計を見ると8時すぎ
たしか9時枠の予約してましたが?
N氏、本当にすいませんでした crz
上記の理由のため走行は11時枠のみとしました

とりあえず年末の復習を兼ねてラインの再確認
いい感じになってきましたがまだ甘いなぁ
どうも外周の飛び込みがうまくいかず、
今日は集中力が足りなかった、故に操作が雑でした
自分でも分かるくらいだから余程です
10周回らずすぐ休憩&微調整

その後は局地的にアタック、
なんだか真夏のターボ車みたいです(笑
その甲斐あってかベスト更新、49.300でした
兄さん、追いつきましたよ!щ(゚Д゚щ)

中盤での更新でしたがその後の記録更新はなし
こりゃ使い切ったね、集中力(笑

終わってからはN氏と『亀山魂』
非常に懐かしい味、おいしゅうございました

あ、そういえばアソコで出てこなかった名前
『ブライアン・セッツァー』でした(謎
Posted at 2007/01/13 17:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット!! | 日記
2006年12月30日 イイね!

MLS-年末謝恩走行会

去年に引き続き行ってきました
前日にこの地方は初雪が降ったのでその影響が出るのか?
なんて思っていたら地元はその日のうちにほとんど溶けたので
まぁ大丈夫か、、なんて思ったら甘かった

高速四日市ICを通り過ぎると周囲は銀世界でしたcrz
で、サーキットに到着すると完全ウェット&小雨パラパラcrz

1本目、このタイムを基準にして後の枠を組みなおすとのこと
…この状況で~。。
で、各所でスピン、コースアウト続出(とくにFRw)
で、結果は1分1秒台w
なんとかCクラス残留でした(下から2番目)

2本目、路面はまだまだ乾かない
2回ほどスピン、走行台数が多いので脱出にてこずる
機会を伺っていたら正面から来た車両がカウンター当てながら突っ込んできたw
終盤はレコードラインのみ乾いてきたのでなんとかかんとか…
やっと56秒

3本目、高速コーナー部分のみハーフウェット、あとはいけそう
いろいろがんばって51秒台まで持っていく
午後に期待

お昼休みを挟んでからの4本目、完全にドライ、小雨も止んだ
このウップン、晴らさずおくべきかー!なテンションでアタック!!
タイプRがどいてくれない、そうこうしてるうちに終了crz
そしたらベスト更新?>ぇ49.492
「クリア取れたらいけるんじゃね~?」と天狗になるw

5本目意気揚々とスタート、途中で赤旗中断crz
再開後はいい感じで車両がバラける、いい予感
結果49.664、再更新はならず

全体を通してラップタイムが安定しない
来年の課題『安定』
Posted at 2006/12/31 11:53:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット!! | 日記
2006年12月10日 イイね!

【プチ】オートランド作手【バトル】

R-Junkieがホームとするオートランド作手へ行ってきました
単純におやじR vs R-Junkieの因縁対決が見たいが為です(笑

ローターは完全にアタリ出てないし、パッドはストリート用のノンアス
とてもじゃないけどアタックするような気分でもなかったので、
年末に向けてのリハビリ的な感じでやってきました
ま、たまには違うところも走ってみよう!
というのが一番の要因だったりしますが


で、最初はみなさんの走行を間近で見学、
予約を入れずに行ったら走行枠埋まってて走れませんでした・・・ crz
でもここでまったり見物できたおかげで実際の走行時の攻略に役立ちました

で、走行

もうね、最初はひたすら恐かったです
路面はガッタガタだし、縁石に乗せると簡単に跳ねるし、
でも踏まないとタイムでないからヒヤヒヤでした

でも途中からだんだん楽しくなってきまして、
2コーナーから高回転キープでうりゃー!って上ってくのは楽しいッス(笑
ちょっとクセになりますね、あれ
というかあの高低差はミニサーキットとしては類を見ないでしょ(笑


実際に走行した際、早い人達と一緒&台数多めということでクリアがほとんど取れませんでしたが、まぁ事故無く遊べて楽しかったです


ベスト:32.791

Posted at 2006/12/10 22:25:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット!! | 日記
2006年11月06日 イイね!

感想・つかれました

スズカツインサーキットでのRCC&オリーブボール走行会のエントラントの方々、
並びに主催のオリーブボールさん、K2レーシングさん、お疲れ様でした

結果のほうはいろんなところで随時アガルでしょうから省略、
私はノーマルクラスだからそういうところとは別の部分で楽しんでますから!(笑
中身ドンガラでハイカム入ったN1車両になんて勝てね~し。(笑)

とりあえずは前回のRCCの時に出した13.108、これを更新できたのが今回の収穫かと
一応今回のベストは12.937でしたが、12秒台は数えるほどしか出せていないのでマグレっぽい
それにこのタイム差だと気温が低いからなんじゃないかとも思うわけです
ただし最後のフリー走行では13秒台を続けて出せているのでイイ感じで掴めてきたかもしれません
この調子で『ノーマルエンジン11秒台』をめざします

あとは今度までにブレーキをなんとかせねば・・・
とりあえずローターはもう交換、針をのせたら音出せるんじゃない?(笑)
あとはブレーキタッチをもう少しシャキッとできんもんかと
マスシリ付けてみようかな?あれって効きますか??

そんな感じでまだ次回まで悶々と過ごそうかと思います

Posted at 2006/11/07 22:11:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット!! | 日記
2006年10月21日 イイね!

リベンジ・MLS

リベンジ・MLS死にたい。

写真が今日のすべてを物語る、
というわけでフロントリップ大破 crz

分かる人にしか分かりませんが、
例に漏れず外周の出口とっちらかりまして
外周IN側に胴体着陸しました・・・

改めて思うけど、MLSってエスケープゾーンが逃げの意味を成してないですね
コースとの段差は何とかならないもんかと、、


しかしまぁ足を換えたばっかりだというのに調子のりました
いつもと感覚が違うので「イケルんちゃう?」とか思ってたのが間違い

バネレートが上がったからか、フロント荷重が感じにくいです
ターンインの瞬間に力が速く抜ける感覚?
ジワっと操作できてないというか・・・、思ったよりも沈み込みからの回復が早い
減衰は前後とも1回転強化で走ってみたがこれくらいで十分かも?
逆にリアがもう少し弱くていいくらい?(外周ではオーバー気味でした)

今日は2時間走りましたが感覚をつかみきれてません
改めて自分の力の無さを認識できます、、、

1本目ベスト:50.302

2本目べスト:50.786


・・・いつもとかわらね~ crz

2本目に関しては完全にビビリミッター作動しっぱなし、
わかっちゃいるが、やっぱり外周で踏んでないとタイム出ませんよねぇ・・・


走行後にはアライメント、前1.5、後2.0くらいで付けようと思いましたが
車高の関係上そこまでつかず、前1.2、後1・5位で合わせました
イジル前はフロントキャンバーが全く付いていなかったので、
フロントの入りの悪さの原因がキャンバーだったのなら、
これで改善されるといいなぁ、なんて

あとブレーキがやばい・・・
本日ショップの方にも見てもらったが「これはちょっとねぇ・・・」とまぁまぁw
ローター、やっぱり限界のようです
ま、街乗りでも効いてないのが分かりだしてきたので問題有りでしが・・・
余裕ができたときの最優先事項だな~
Posted at 2006/10/21 22:40:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット!! | 日記

プロフィール

「ガソリンカードの切り替えを検討中。エネオスのカードって3種類あるけど、どれが1番いいのぜ?」
何シテル?   03/28 18:54
普通男子です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
週末の友
マツダ デミオ マツダ デミオ
主に通勤。日常の足。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤もつかうよ。 むしろ通勤に。 最後は通勤帰りの国道で停車

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation