2006年09月24日
行ってきましたモーターランド鈴鹿、
前回のログを見ると約5ヶ月ぶりです。
前回は気温も上がりだした5月、それに比べれば今回は涼しいのか?
でも走ってる頃にはけっこう汗かくし、条件的にはどうなんだろうか。。
車のスペック的には何も変化無し。
同じブレーキパットに同じタイヤ、
以前と違うのは助手席下ろさなかった事ぐらいですねぇ。
それにしても今日の混雑っぷりは酷かった!
昨日は予約の地点で7台だったから「これくらいなら、まぁ。。」
って感じでいたんですが、いざ来てみたら10台位いますよ!
しかもハイパワー車が目白押しですってば!(笑)
この上なく走りにくい、且つ恐ろしいです。
文句を垂れても状況は変わらず、というわけでスタート。
久しぶりに走ってみてまず思ったのがコース狭っ!
それに路面の荒れがかなりキテますねぇ。。
なんだかヘアピンやインフィールドの出口とかやたらと滑るし。。
ここ最近は立て続けにツインだったので、感覚がそっちに慣れてます。
しかし走ってみるとMLSの方がおもしろいですねぇ。
なんというか、走りながら常にドキドキできる感じです。
冷静さを失っているとも感じられますが、まぁそのへんは人間ですから。。
で、そんな冷静さを欠いた人間はやはり大したことないのです(笑)
この辺は後日明らかにできるかもしれませんので省略しますが、
スピンするはシフトミスはするはで散々だー!
結局ベストタイムも50.718とまぁまぁまぁまぁ。。。
前回と変わってへんやないの。。
気温が低ぅなったからタイム縮まっただけやないの?!
以前に出した49秒台、どうやったんだ俺!?crz
Posted at 2006/09/25 01:54:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット!! | 日記
2006年08月27日
行ってきました。
リハビリ感覚だったので特にといってコレといった課題は無し。
単純に「42秒台ならいいかな~」と、それくらいです。
・・・なんだかやる気ないみたいですね(笑)
・・・さて、本題のツインGコース、初体験の感想ですがなんかタチ悪いなぁ!(笑)
1コーナー以外はフルコースにて体験済みなのでほぼ問題無しなんですが、
1コーナーのあのRのつけかたはいやらしいなぁ、なんて。
進入で無理すると出口でズリズリと押し出されるし、
かと言って進入である程度ノッテいかないと立ち上がりがグズグズになる。
進入である程度突っ込み、且つ外までラインを使ってZコーナーへつなげる。
これを如何にスムーズにするか、これを考えながら走ってたら1時間終わりました。crz
ベスト・42.815
2時限目、お昼休み中にいろいろ考えた案を実行に、
それとまみおさんとのおしゃべりからヒントを得られたので
(そのままパクリましたw)シフトポイントを変えてみることに。
どうもこれが正解だったようで、アレだと動きがスム~ズ。
で、いったんピットインしたら5周目でベスト更新してました。
しかしその後の更新はありませんでした(笑)
まぁ、タイム表見ると42秒台がジワジワ出てるので良しとしましょう。
更新ベスト・42.424
そんな感じで2時間終わりました。
ここでタイムを詰めるならやっぱり1コーナーだなぁ・・・。
ちょっと苦手かも(笑)
=追記=
コメントに書き忘れました(笑)
交換したビックスロットルですが、やはり高回転で以前より楽にまわります。
以前は『息継ぎ』を嫌って6千でシフトアップしてたんですが
今回はそんな症状が影をひそめているのでキッチリ7千まで逝きましたw
いい感じです。
Posted at 2006/08/27 22:11:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット!! | 日記
2006年06月05日
今回は無事帰宅(笑)、参加された方々は本当にお疲れ様でした。
天気も「晴れすぎ男はだれやねん。」と言ってるくらいの晴天、
おかげで腕やら顔が真っ赤でございます。
その割にクラス単位の走行時間が短かったからか、
熱の影響ですぐタレるような事が無かったので、その点は良かったかな。
私はノーマルクラスにエントリー、まぁ細々とやってましたさ!(笑)
なんていうか「You、ホントにノーマルなの?;」という車両がねぇ・・・。
・・・まぁいい、大人のする事にケチはつけないでおこう。
ぜんぶ分かっててやってるんだろうし。
レースのほうですが、クラス内の予選では8位だったため決勝は第2ヒートへ。
(第2ヒートは各クラス8位~の人の集まりです)
そこで決勝レースを行ったわけですが、良くも悪くもいい経験できましたね。。
スタートを成功したのはよかったけど逃げた方向がよろしくなかった。
結局第1コーナ飛び込みで1番外に追いやられてラインが無い・・・。
というか全車が突っ込んでくるから一番外で踏まずに待機。(笑)
おかげで5番手スタートから上がったと思ったら結局現状維持、
そのままチェッカーとなりました。
しかし10周すべてを4位の方に引っ付いて走りましたが抜けん!!(笑)
たぶんハタから見てた人には『これぞノーマル同士の戦い!』と見せれたかと(笑)
ストレートではコッチの方がのびたので1コーナーのツッコミで勝負したいんですが、
さすがに140kmあたりから横並びで進入するのはちょっとね・・・。
プロじゃないんだからその辺は自粛、するとコーナーすべてで頭打ち。(笑)
『走行会』だったらストレートで譲ってくれるんでしょうが、生憎レースですから。。
あれを車載を撮ってたらいいネタになったなぁ・・・、なんて思う。
ま、1コーナーで見てたN氏には
「あんたカッコイイよ!」って言ってもらえたから良しとしよう。(笑)
最終結果もノーマルクラスでのポイントはゲットならず。
ツインフルコースは2回目だったけど順調にタイムも縮んできてるのでいいかな。
ベストは決勝で出した1分13秒108、これではゼンゼン無理。
クラス優勝しようと思うとあと3秒以上縮めないとあきません。。。
・・・次回までにどれだけできるかなぁ。。。。。
ま、楽しかったからいいや。(^^)
Posted at 2006/06/05 23:56:28 | |
トラックバック(0) |
サーキット!! | 日記
2006年05月06日
RCCに向けての練習はこれが最初で最後になるであろうフルコース。
とりあえずコースの下見って気分で走ってきましたが、行ってよかった。
あんなコースを下見もなしにいきなり走ったら危ないわ!無謀だわ!
というわけで貴重な体験が出来ました。
日程は『30分×2』なので時間的にものすごく余裕アリ、っていうか暇。
開始時刻も10時半過ぎにドラミが終わるというゆったり加減なので開始も遅い。
そんな中、1本目の走行を待っていると黒い稲妻様襲来、南はいかがでしたか?
そんな感じで雑談しつつ時間を潰したりコースの外から他の方のラインを見たり。
=走行1本目=
フルコース走行にあたってはいろんな方の車載カメラを拝見して予習、
この場を借りてお礼申し上げます。相当役立ちました。
コースイン、普段はMLSばかり行っているので左回りのコースしか走った事がなく
右回りすらも初めてということで違和感を心配したけどその点は心配なかった。
ただ、というかやはりコーナー進入速度までは感覚の問題なので何回かミス、
コースアウト1回・・・、シケインでオーバーラン多数・・・。
終盤になってなんとなくイメージが固まってきたので走りも若干スムーズ、
初めて走ってのベストラップは1分15秒149となった。
走る前に「初めてならこんなもんかなぁ」といっていた線までいけたのでよかったかな。
しかし走行途中でブレーキにエアーが噛んだ・・・。
やっぱり前日にブレーキの調整したからあの時だろうなぁ・・・。
というわけで休憩時間に他のロドスタ乗りの方にオリーブボールの電話番号を聞いた。
営業の確認が取れたので早速エア抜きに行きました。
空き時間が長くてよかった・・・。
=2本目=
エア抜きもして万全なはずの状態。(ただし1回噛んだら完全には・・・)
ちなみに大人気なく助手席を外してみた。(笑)
1本目よりはコースにも慣れてきたのでスムーズに動き出せた。
タイムを見ても、ブレーキに熱入れるためにウォームアップを2周してからアタック、
そこからは次の周が16秒台、その次では14秒台(ベスト)と順調。
いい感じで続いたんですがまたもやエア噛み発生。
どうやら高温になってくると症状が現れる。
ヘアピンなんかだといちおうは効くけど、メイン・バックストレートではダメダメ・・・。
そのままペダルがスコ~っと逝っちゃう・・・。メインでなったときはホント恐怖。。
というわけで最終的にはしっかり攻めれずに終わる結果となりました。
ベストは14秒494、13秒台入れたかったなぁ・・・。
今度からはブレーキメンテをしっかりしようと思う。
エアが噛んだら迷わずフルード入れ替えやね。。
Posted at 2006/05/07 07:59:44 | |
トラックバック(0) |
サーキット!! | 日記
2006年05月01日
2月以来のサーキット走行となりまして、気温もすっかりあがりましたね。
しっかり真夏日、普通に半袖1枚で生活できる春、どないやねん・・・。
一応今回は新しいブレーキパットの様子見ということでタイム的には期待無し。
RCC前に忘れていた感覚を取り戻す意味を込めての走行です。
走行した時間帯は15時からの1時間、たぶん1番気温が上がって下がりだした位の時間帯でしょうか、
水温が心配でなりません。2層式のやつほしいなぁ。。
鈴鹿へ向かう途中は高速を使ったんですが、高回転維持でもないにも関わらず下がらない。
普段なら88℃位で安定するのに93~94度辺りで安定。
ちょっと厳しいかな、なんて言ってたら的中。
ちょっと周回を重ねて水温計を見ると100℃・・・。
しかも確実に路面温度が高い、ヘタルの早いなぁ・・・。
しかもピットインしても冷えないし・・・。
でその辺は想定内なのでいいとして、問題は乗り手です。
ブレーキングを探り探りやってたらポイントが掴めない;;
それに今思えばラインもグダグダ、立ち上がりも鈍すぎ。
あれじゃダメです、タイム出るわけがない。
というわけで今回のべストは50.769というなんだかなぁ・・・。
しかもラップ平均は51秒台ってところ、いかんですねぇ。
Posted at 2006/05/02 04:49:58 | |
トラックバック(0) |
サーキット!! | 日記