• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

3/8-3/11 お散歩日記 お写真たくさん。見るのも大変!書くのも大変^^;

 あぁ2週間もブログの更新あけちゃった。ご先祖様に申し訳が立たねぇ(笑)さっそく日記へ〜♪先週末は3/10が誕生日^^ すっかりオッサンになった^^; だからというわけではないけど金月を消化しなければならない有休使って4連休^^

お散歩日記スタート!

3/8(金)上京編
 本当は茨城に用あったのだけど、スカイマークの神戸→百里はあきらめてP様で午前中に和歌山出発!(時間は忘れた^^;v)

16時半、平日の東の某PA。格好いいお車がいません^^;;; さっさとお宿へ〜

 なんだけどナビが10年前の代物なんで区画整理とかでホテルにたどり着けない。便利な世の中、スマホのナビで到着!なんと到着地の画像がGoogleEarthで@_@

チェックイン済ませて電車で代官山へGo!

1年ぶりの代官山TSUTAYA ^^v

何シテル?にもうpしたけどLFA ニュルパケ

 かっこええわ! つうかこれも目的だけど、数日前カービューのヘッドラインで見つけた福野礼一郎氏のサイン会。行かねば、、、

 発売記念で、、、相変わらず取材が超緻密だこと、、、@_@ トークショーは満員御礼で黒山の人だかり!LFA開発責任者の棚橋CEやCG編集長さんもいて。だまだまは21時からのサイン会に参加しました。自分が車雑誌読んでた15年ぐらい前の福野礼一郎氏のイメージがあったので、とんでもないギラギラ感のする人と思ってたのだけど^^ 実際は黒縁めがねでふっくらとしてて(笑)初めて見たけど全然普通のおっちゃんに見えた(普通ではないけど)^^

 握手もしてもらったけど、しっかりとした感触でした。”持ってる人”なんだなぁと。

 22時過ぎまで代官山TSUTAYAにいたけど、そこいらでCG編集長や棚橋CEも一般の人と話し込んでて車好きには贅沢なイベントでした!

 で代官山とくれば恵比寿はすぐ隣。ラーメン!と思ったけど目当てのつけ麺やは22時に閉店してました>< なので隣の会津坂内食堂で和風冷やしを、、、24時にホテルに戻って1日目終了。

3/9(土)Porsche Cafe突撃&東の某PAへ〜♪
 朝起きて超快晴。気分よく台場から首都高上がります。で10時半にはこれまた1年ぶりの北青山の期間限定PorscheCafeへ〜♪

 1年前は991が発売されたばかりの展示で超激混みだったけど、今回はそれほどでもなく。でも最終日の土曜日で開店前からお車いっぱい。でもカフェの前はお隣にKIHACHIができるみたいで、その工事車両で絵になりませぬ>< 対向車線に停めてPJの人と談笑してたら緑人の攻撃に晒されてあやうく駐禁切符をもらうところでした、、、

 でカフェにはカレラ4カブ。いいねぇ屋根ないって!

 ほどなくみんともさんのM70さんと紅の豚さん登場!なんと何シテル?見て来てくれて感謝感激です。紅の豚さんとは初めまして。で3人で

あぁその前に銀杏並木はこんな感じでした

DSサファリ(超珍しいお車かと)

ブガッティ、、、珍しいとかのレベルではなくってよ、、、

 ほんとええもん見させて頂きm(_ _)m  まさにカーグラオープニングの世界!

 で、ちょっとお高いかなぁ?なデザート頂き、去年に引き続きミニカーとカタログもらった後はテニスコートの駐車場にて

紅の豚さん

だまだま

BMW48オフ以来3ヶ月ぶりですたM70さん

M70さんといえばこのホイールとタイヤですね^^v

 13時半にお別れして、当初の上京の所用であった茨城での野暮用済ませて、24時間ぶりの東の某PA(笑)

35R,997GT3,964がいましたよ。あと355とS2000

(つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …!? でじゃぶ?(激藁)
 なんと!しゅんにいさんとまさかの再会。また997GT3の方は上州ツー幹事のかたKOPPYさん。その節はお世話に〜m(_ _)m

うれしかったのは
「あっ〜 和歌山ナンバーで4Sって!だまだまさんですか?」
「えっえぇ^^;」
 キャラは地味なほうなんですが流石に上州ツー、関越で目立ってたみたいです。和歌山ナンバー^^;

そのKOPPYさんと暗くなるまで楽しいおしゃべり^^v

後は海老名SAで晩ごはん食べて御殿場のお宿へ〜♪

3/10(誕生日)つうか全日本外車大祭@FSW
 誰もが歳をとる避けられない現実。なので現実から目を背けて楽しい時間へ〜(笑)朝起きるとホテルは御殿場ICの市内側出入り口の目の前だったんだけど

窓の下のオレンジの物体は何〜?

ウラッコ!間近で見れた^^v 朝から縁起がええわ!

 でほどなくして8時半にFSW東ゲート前、KDPメンバーで待ち合わせ。ご挨拶させて頂き〜♪

お久しぶりです!紅の豚さん(笑)でもそんな中、、、

 黒いデルタは紅の豚さんのご近所さんというたか純さん。デルタってエンジンルームに拳入らないですよね〜とありふれた?世間話しながら。

 でもって水色のデルタは「だまだまさんですよね?」まっまたですか(笑)上州ツーにデルタいなかったよね?
 なんと前の記事、WAKAYAMA Euro Night関連のSEVOメンバーのヤマト8さん。自分の記事もいろいろな人に見られていることを実感^^v

こうしていろいろなお車が東ゲートに向かうのを見ながら自分たちも、、、

 KDPで向かったはずでしたけど、なぜかデルタに付いていって、、、これはこれであり^o^

 いろいろなお車いたけどまず目に飛び込んだのはAlpina B6 2.7(E30)超ぴかぴかなオーラ出まくりなお車でした。

ここからは超はしょりモード(笑)

デロリアン@_@

カウンタック〜

ふぁんとむ〜 汗!)

車種不明 大汗!)

スーパーカーの群れ その1

その2

ケーニセグにF40 @_@

 外車じゃないけど日本が世界に誇る名車、2000GT背景には富士山。もうちょいましなアングル探せばよかった。

グランドスタンド裏の階段からはこんな景色

全景(といっても全部のお車の2/3ぐらい)

人も車もたくさん^^;;;

スーパーなお車がブリッピング始めるともう人だかりで、、、

 でブリッピング大会!いろいろなお車出てきたけどなんと朝方見たウラッコ@_@!

 なかなか動いてる姿もふかしてる姿も見れませぬ。いやぁいいもん見させてもらいました^^v

あとは上州ツーやEPMでも見かけた997GT2RS

フラットノーズ 黒は初めて見ましたぁ

ビアンコのF50も初めてです

前出のGT2RSの反対に停めてあったカッパー(銅)色の牛さん^^

あたりまえだけどドリフトは禁止で〜(笑)


 そうこうするうちにパレードランです。あまりおさしん撮ってなくて、、、実は風邪っぴきだったので、グランドスタンドでのんびり

牛が3匹〜

スーパーなお車たち その1

その2

これまた珍しい風景です^^;

 こうして13時半には解散状態、会場にはかなりの台数残ってましたがヤマト8さんともご挨拶して撤収^^/ 14時過ぎには御殿場IC近くで、箱根を目指したかったけど雲行きが怪しすぎる、、、煙霧ってなに?って感じで土煙に空全体が覆われた感じ。

でたまらず伊豆長岡のお宿へ〜♪。夕方までぐっすり眠って夕食は、、、

お肉〜♪

お魚〜♪

デザート〜♪などなど

誕生日、奮発した分とてもおいしゅうございました^^v

3/11(月) 天城越え&河津桜の巻

まぁこの曲はドライブで爆音で聴くのがいいわけで、、、、右足に力が入る^^v

朝からお宿で朝食&お風呂。その後1年ぶりの天城越え


寝乱れて隠れ宿九十九折り浄蓮の滝♪本わさびアイス〜♪

(一部歌詞を足してます^^;)
 天気は残念ながらどん曇りだったけど去年は滝まで降りなかったのでそれだけで満足。ちなみに本わさびアイスはその場でおばちゃんがわさびをすりおろしてくれます。200円

 めっちゃ曇りのなか河津到着。その前の日で桜まつりは終わってたけどまだまだ結構な人出。

曇りということでテンションだだ下がり、、、汗!)

露出上げて空間を白く飛ばしてみます(ちょっとヤケくそ^^;)

 去年も曇ってたよなぁ〜、仕方ないので去年と全く同じ場所で桜と菜の花とポルシェで1枚


河津を出たのが13時、下田に向かう途中で尾ヶ崎ウィング

 ここ13年前に635で来た事あったんだ。同じ場所に停めたつもりがちょいずれた。15時前には奥石廊崎

かっこいいM3(E90)とご一緒に〜♪

でもどん曇り^^メ 15時半ごろ西伊豆をドライブ途中にようやく晴れた

 どこぞの展望台。お帰りモードになっていたので、目の前のカレー屋にもスルーしてとりあえず1枚。

あぁよかった^o^

 16時半には土肥の港へ。でもまた曇り、、、三島、沼津の激しい渋滞避けて清水に船で。霞んで風景もままならず晴れていたら富士山も絶景だったかな?

 18時ごろ、船からの1枚。あとは行きと同様、法定速度無いで和歌山に戻ってきました^^; 4日間で1,750kmのお散歩、ポルシェ過走行まっしぐらですな、、、たぶん今週末ぐらいに大台へ、、、

 それはともかく週末ご一緒して下さった方、ありがとうございましたm(_ _)m みんカラ三昧な週末日記でした^^/
Posted at 2013/03/15 02:13:24 | コメント(19) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年02月16日 イイね!

2/10 カキオコツー、、、カキオコ抜きで(爆)

2/10 カキオコツー、、、カキオコ抜きで(爆)もう1週間前のこと、、、
この間の3連休、中日の日曜日のことですがビーフラさん主催のカキオコツーへ行ってきました^^

 当然前泊で、、、(笑)西明石駅ちかくのホテルだったので通過する700系にハァハァしてたら集合時間に遅れそうに(笑)

絶好の牡蠣日和!

おひさな方や、またしても会ってしまった方(爆)などなど

全部で30台ぐらい?いつものお山のメンバーが主でしょう。楽しい^^

 でカキオコ組とオールドボーイ組に分かれてひとまず岡山のレストア屋さんオールドボーイへ

もうね迎撃の岡山組に四国組のみなさんもいて、駐車場はいっぱい^o^

当日の参加車

 えてして車のイベントにありがちな、置いてある車と参加者の車はどっちがどっちやねん状態。

四国組のみなさん

でも参加車でこれは、、、スゲー@_@


あとはオールドボーイさんの売り物を物色もとい見学していき、、、

たて目とか

オーナーさんの73?

建てやの入り口はシングルナンバーのビートル

中はこんな感じ その1

その2

その3

その4


さらにレストア中の風景

手前のポルシェは新車レストアの最中。後ろはこんな感じ

ディーノの足

メッサーシュミット!

エンジンなんかも

極めつけは959!まさか本物拝めるなんて、、、@_@


 どえりゃーもんをたくさん見て、でもその前にかばくろで昼食とりましたよ。豚の蒲焼き。

ふたたび駐車場をぷらぷら、楽しい岡山組の方々

やっぱり6はええねぇ ^6^

こんなところにも売り物のナロー

 ここで問題発生!先行の日生カキオコ組から大混雑でにっちもさっちもな情報、、、ゆるゆるツーここで自由解散となってしまい、、、当初の予定ならカキオコの後、高松に泊まってうどん食べて徳島ラーメン食べてフェリーで和歌山帰る段取りが、、、なんとなく岡山ICから東へ帰投。

 そのうち山陽道で青P、黒ポロ、銀P、白アウディのトレインに、、、その方達はさっさと備前ICで降りていきました(あ〜ついていけばよかったと思いつつ車は兵庫県に入り)。でも思ったのです。カキオコ食べないとこのブログが破綻する(爆)

 赤穂ICで降りて朝のカキオコ組と同じルートで日生を目指します。だけど夕方3時前にも関わらず、日生はいたるところ渋滞。東京の人気ラーメン店を思わせるようなどこのお店も大行列!町外れのお店のタマちゃんでも大渋滞ですた。>_<

 やむなく離脱して黒井山グリーンパークへ、とりたててなんもなく。一本松の展望園で小腹が空いたのでラーメンを、、、うぅま○い、、、このときの気持ちを歌に託せばこんな感じ↓「I Dreamed A Dream 夢やぶれて」>_<

 でもね、そのときひらめいたのです^^ ”岡山で後泊して朝いちで日生にアタックすればいいじゃん” そう気分はベースキャンプに一旦引き上げて山頂を目指す登山家のようです。(この例えあってるかな^^?)

 次の日、2/11(祝)朝っぱらから奇跡が、、、

 わかりにくくて何ですが前日岡山組でオールドボーイに迎撃に来てた、たも組!さんと偶然路上でランデブー(だまだまは青い線で、たも組さんは西から赤い線でジャストミート!@_@)
 普通ないわな、自宅から250km離れた一般道走ってて国道本線に合流したら、みんともさんが走ってました!ってシチュエーション^^

 そう出会いは必然、貴重な時間を共有。あれれ?俺も誰かの芸風に似てきたぞ(笑)。たも組!さんこの日はコペンでやはりみんともさんと一緒に日生へ。迷わずご一緒させて頂くことに。

再びの一本松の展望園にて。前日と違って晴れ晴れとした気分♪

そして日生のお好み焼き屋さん、「まるみ」へGo!

そう、開店直前にうまく入り込んで

我々と先客のあわせて6人分のカキオコが^^v

念願のカキオコにありつけました^^vv

さらに持ち上げショット^^

 さすが地元の人です。スマートにカキオコにアクセスし、満足した後は素早く戦線離脱。12時前には日生の街中はえらいことに。

さらにたも組さんの案内で備前市内のお醤油やさんへ

老舗の鷹取醤油さん

 まぁ必然的にこうゆう流れに。醤油ソフト300円。ありがちな醤油をかけるのではなく元から醤油風味のソフト。といっても実際はクリームチーズのような濃厚な味、また食べたくなった^^

さらに一行は備前市内のあるレンガ工場?へ

敷地の中にイタメシやなんかが併設されてて

ちょっと停めて車の撮影タイム

中のイタメシやさんでティラミス^^

 最後にだまだまの996の撮影タイムももうけて下さり。本当にありがとうございました^^ これにて三連休後半の日記はおしまい。えっ、前半は、、、上げれるかな大阪オートメッセの巻^^;

 P.S.このカキオコツー。お初な方、お久しな方、そうでない方も。ご挨拶ちょいしかできなかった方も絡めなかった方も。存じ上げない方もお疲れ様でした〜 またの機会に〜^^ そうそう意図せず出逢ってしまった方も(笑)

とても楽しい休日でしたよ^^/
Posted at 2013/02/16 22:31:22 | コメント(18) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年01月30日 イイね!

1/13 第7回東西合同ツー本編 東西ツーはミナミにはじまりミナミに終わる^^v 

1/13 第7回東西合同ツー本編 東西ツーはミナミにはじまりミナミに終わる^^v なんとか今月中にうpできた、、、^^;
 
 思い起こせば2週間以上前のこと。1/12(土)19:00から移動開始!和歌山からさっさとミナミへ、で前泊。次の日の東西ツーに備えました。

でもとても寒かったので前夜祭とかなしで^^;;;

さっさとホテルで晩飯食って寝ました^^

 明けて1/13(日)快晴。お腹すいたのSAに9時集合だけど起きたら8時半。まぁええやないの9時半には集合場所へ〜♪

ごぶさたで〜す(去年秋からまともにみん活してなかったもんで^^;)

ええね、ポルシェの色って彩りが。

カラフル!

ドアが\(^o^)/

いい色です^o^

my996 ^0^

で、朝礼もありいの10時には隊列組んで出発♪

あいかわらず飽和気味な名神、新名神をツーしてK南PA

 土手の一番高いところ(本線と同じ高さから、、、ほんとは左にもたくさんお車が^^)から。フルサイズでないと広角24mmでも入らん^^;

おっ!ミントさん

新名神で後ろついて走ったアルピーヌ ル・マン?かっこええねぇ。

356 このあと新名神で追いかけたものの、、、とんでもなく速かった^^

あとは東名阪で事故渋滞あいながらも

N島に到着♪前後左右みんともさん。^o^v

仕込み。2ndアニバーサリーエディション ^^

924と944の競演

その944は動くポルシェ博物館状態^^ シュトゥットガルトまで行かなくていいかも〜♪

今年は巳年

東組のエリア。遠くから参加ご苦労様でした。久しぶりにお会い出来て^^v

スポルトスピダー。かっこええやん。

東組スーパーカーゾーン

その2

NSXがたくさん^^

かっこいい!

お!

 ぽつんと離れたところに500E。初期型はポルシェの工場で作られなかったっけ?'92モデルとか。スーパースポーツサルーンですね^^

東組水冷エリアとか

 お車発見!964の人どこいるの〜^^ つうか人と車多くてなかなか会えなかったりなんかして^^;

アメ車ゾーンまわりはV8フェラーリがたくさんいました。

ばいぱー

ダッジ

 2台ともこんなおそろしかエンジン積んでます。V10 8,300cc 2台あわせて16,600ccいやはや、、、

 でいい時間なので東西ツー名物、東海ぐるぐるツーですわ。湾岸は前後左右Pでうじゃうじゃ^^

第1CP

今回のおさしん

 前回のおさしん。さすが同じ場所をキープとは。ホームグランドだけはある^^(声かけてくれてありがとん)
 本当は体調悪くて名神入ってお先に帰ろうかと思ってたけど来てよかった^^ 第1CPはほぼ満車。前回に比べてはるかに多い。全体の参加台数はオフィシャルで二百十なんぼ(アバウト)^^;前回より少な目なのに東海ぐるぐるツーは大盛況でした。

で、第2CP

 R8なんてスーパーなお車まで!バブルの頃のことわざにありましたね「カルティエは3連、アウディは4連」あったっけ?

 みんなで楽しくうだうだタイム。ご挨拶出来ていなかったみんともさんともご挨拶できて^^v

彼等GTのりだし5,000オーバーの世界 むむっ!てごわい^^;;;

ちなみに第2CPのガソリンスタンドこんな感じ。セレブやわぁ〜 ^^
993,964,996,997,987そして一番奥にはその後名神K○PAで2度にわたって一般車の攻撃をうける328(爆)

 帰りの名神では10数台の隊列乱れることなくキレイにツー。すっかり日も暮れて米原あたりで真っ暗。先のK○PAでハラハラドキドキしながらも無事ミナミに帰り着きましたとさ。ってオイ!

 飲んで食って、しまったおさしん撮ってない。お仕事あったので残念ながらノンアルコールで〜♪ 1/14(祝)2:30にはおうちに帰りましたとさ。こうやって参加したみなさんと楽しい時間の共有。足かけ3日の第7回東西ツーも無事終了!第8回早速告知上がってるけど待ち遠しい^^

締めはこの曲

Lenny Kravitz"Are You Gonna Go My Way"
邦題は「自由への疾走」、、、トップの写真(K南PA集合写真撮影)とは関係が、、、ある(爆)^^/
Posted at 2013/01/30 23:44:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年01月22日 イイね!

M.O.T.C. クエ鍋ツーに行って来た^^v

おとつい日曜日のおはなし、、、
1年ぶりにクエ鍋ツー!思えばここからみんカラのリアルな活動が本格的に始まったと言ってもいいわけで。(いやなんだかんだ言ってクエが食べたかったんです^^;)

 ご近所のみんともさんにトンネルで置いて行かれつつ、まずは和歌山は湯浅のお醤油やさんへ

爆○爆○兄弟に挟まれてびびってる996の図 ^^v

やってきたのは丸新本家という老舗のお醤油やさん。

 蔵をみんなで見学し、社長?の熱心な説明を聞きつつも頭の中はクエのことでいっぱい^^ 利き酒ならぬ利き醤油したけど、どれも醤油でした^^;(←コクがあるのにキレがある感じ?^^)

 そして1年ぶりのクエ鍋会場(の駐車場)。頼むから食事中は大波来ないでねと願いつつ、みなさんのお車。

ロータスエスプリなら海に潜れるかなぁなんて妄想しながら、皆さんのお車その2

この人?も海辺を走ります

だから私も(いや今週も、、、)

勝手に頂きますたm(_ _)m

えー端的に言うと今週も集合写真撮影したわけで。
この状況を説明したいので衛星写真で場所確認!

拡大して

 カメラは三脚の上で黒い矢印の方向に5m離れた参加された皆さんを狙います。でそこはコンクリートの高台の上(四角隅の赤線)2mの段差があるのでやむなく10秒タイマのうちに青い線のコースでスロープ下って写真の列の中に、、、↓撮って頂きm(_ _)m

結果、、、太ももが筋肉痛?今週も^^;;;

そんなことはいいんです^^

烏賊烏賊〜♪

鯛鯛〜♪

 肝心のクエ〜って鍋のおさしん撮ってないし、、、それどころではないし♪腹が破裂するぐらい食ったった^^v 2時間にもわたる楽しい宴。お久しぶりのM.O.T.C.参加でした。幹事さん、ご一緒したみなさん楽しく美味しい時間をありがとうございましたm(_ _)m

帰りのSAでの休憩の図

まぁ別腹やね^^v

抹茶ソフト 300円

でも今週末もう一度お醤油やさんへgo!しようかと、、、

忘れ物取りにさ (-。-) ボソッ  ^^/
Posted at 2013/01/22 23:26:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年01月16日 イイね!

1/13 第7回東西合同ツー K南PA集合写真

いつまでたっても本編はうpできそうにないんで、、、
日曜日の東西ツー西組、K南PAでの集合写真撮影しました。

取り急ぎうp

1枚目

2枚目

3枚目

でもこれには涙涙の物語が、、、(爆)
K南PAの土手の上に三脚セットでセルフタイマー10秒でぱしゃ!
つまり土手登り降り3往復^^; なのでただいま太ももが筋肉痛^^;;;

こけるとかのボケはないけどこれはこれで楽し^o^
まさかビデオに撮られてるなんてね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

本編はね、、、忘れた頃にうpかな ^^;/
Posted at 2013/01/16 21:43:34 | コメント(17) | トラックバック(0) | 996 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation