• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

週末日記 6/30-7/1

週末日記 6/30-7/1よう雨降るわ^^;
それも週末に限って土日とも、、、^^;;

でもっていつもの調子でぐだぐだ日記です^^
昨日の土曜日なんですが、心身ともに調子悪く15時ぐらいまでおうちでナメクジのようにぐちゃ!としてまして、、、このままではイケナイと思い外は小雨なのであじさいでも撮ろうかと、、、

 有名な大和郡山の矢田寺や宇治の三室戸寺など時間的に無理があるので、大阪の泉南市にある長慶寺というお寺が”あじさい寺”でググってひっかかりましたので行って来ました。

そこかしこあじさいだらけなのですわ。

 山門とあじさいの組み合わせは趣があったかな(おさしんはなぜか紅葉にピンきてますけど^^;)

あじさいだらけ、、、蚊に刺されながら、、、^^;

 体調おもわしくなくスタミナつけるということで、大阪市内までバビューンととばしていつもの彩華ラーメン、スペシャル(小)ニンニク、豆板醤てんこもり^^v


 今日は7/1お昼前に会社行くもパソコンの電源入らな〜い^^;仕事にならないことに気がついてダッシュで撤退^^; 夕方まで天気悪く引きこもるも17時前には天頂は晴れ!”いまさら遅いわ”とおもいつつ夕立もありながら、18時半から近場散歩^^

 和歌山マリーナシティの一角のポルトヨーロッパで↓なお写真撮りたかったけど先客がうじゃうじゃ^^;;

(去年の12/10のブログからですわ)

 仕方ないので、パシャパシャそこいらでやってると、空を見上げたらキレイな色の雲!

たった4,5分のできごとだったけど

あとはヨットハーバーに移って

とか

サンセットブリッジのビーコン光った瞬間も撮れたけど、ぶれてもうた^^;

 月がキレイでした(今頃になって雲とれてもなぁ、、、^^;)。以上オチも何もない週末日記、明日から少しだけがんばろっと^^/
Posted at 2012/07/01 22:48:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月21日 イイね!

ノートPC購入^^

 はい主題のとおりです。ひさびさ?車ネタはありませぬ。昔はあたりまえのようにラーメン&ソフトの食べログでなにか?と開き直ってたのですが^^; とりあえず自分にごほうび!、、、ほうびにまみれてます^^;; とうとう我慢できずにポチりました。

 でもって出荷メール キタァー(^o^)丿 これでやっと初代NetBOOK(Atom+XP)というとんでもなく遅い代物からおさらば。旅行や外出先での調べもんやメール処理、もちろんみんカラも快適になるかな^^v

って肝心の本体ないし^^;;;

 開封の儀を週末したいのでAJ(Apple Japan)様、至急本体も出荷おながいします。m(_ _)m って間に合うかなぁ?
Posted at 2012/06/21 03:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月18日 イイね!

週末日記 6/15-17

ちょっとだけこの週末の日記てきなものを
っていつもの調子ですが。


6/15(Fri)  世間は休みでも会社はたまたま休み!でもなぜか自分は休日出勤して世間と同じペース。休日出勤時は時間都合自由につくから写真は出展していなくてもおさしん鑑賞会行きたかったなぁ^^;

6/16(Sat) あれ?ここんとこ四週連続で土曜出勤かえ?昼からもモーレツな雨。もういやや!と暴れてみる(汗!)

 仕事は放置プレイでホテルへエスケープ^^; 精神的安定を取り戻します^^ じゃじゃ降りなのでこれまた7様で^^v

 とにかくリラックスすることが目的ですわ。でもお外は夜半過ぎまで凄い雨(雨に煙るWTCもよかったけど、、、撮ってません。おっくうでしたわ)。部屋ではのんびりブログ書いて(やっぱりかよ)、他いろいろたまってたことを一人でまったり、、、

6/17(Sun) 明けて日曜、朝こそ曇ってたけどお昼前には薄日も差してきた。チェックアウト2時なので、朝はお山へと思ったけどなんとなくやめる^^;

 ホテルはB&B(もみじまんじゅう!じゃないよBed&Breakfastでつ)だったので食べまくり^^v 朝(昼)風呂入ってのんびりしていたらもう2時過ぎ^^; おなかいっぱい^^v 

お外の風景。晴れるのか、曇ったままなのかそれとも崩れるのか^^;

 チェックアウトした後は、、、じゃぁーん!行って来ました^^ 1000人の写真展「私のこの一枚」

 一応芦友写真部だし、、、はい幽霊部員として立派にその責務を果たして来ました^^v でも人のおさしん見るのって刺激になる(大事なのはちゃんとプリントしたのを生で見るって事)。写真部のみなさんの作品、しかと拝見しましたよぉ。誰が誰?って話あるけど、、、お名前ではまじわかりませんわ(笑)

 梅田を出発したのは3時半過ぎだったけど、たくさんのおさしんを見た事を踏まえた上でやってきました2突^^;

帆船泊まってまんな^^ 目悪いし望遠で、、、

 日本丸。1突は残念ながらバリケード。狙ってた植物検疫所からメリケンパーク方向の岸壁も工事で封鎖(こないだまで入れたのにぃ)。

なので移動。

あとはそこいら歩いて適当に

適当に撮ってたらあかんやん!て自分でも思う^^;;;

だけど悲しいかな凡な絵しか撮れまへん

変な雲。

 まぁそんなこんなで5時半。日曜日の気の重い時間だけど、かっとんでおうち帰って2週間ぶりにP様に火を入れます。

 これこれ^^;;; この症状が出るときは決まってPCなんか行けない時間帯。でもってぼぼぼぼぼっってな音が出てアクセル開けると妙に揺れます、、、
^^;

悩んでもしょうがないので、高速往復して帰りのSAでラーメン680円

おさしん撮ったけどまったくもってあかん^^;;;

 その後はガソリン満タンにして帰りましたとさ(いざというとき症状出たままPCへ直行できるように)。こっちは手がかかる^^;;;

P.S. おさしんもう少しがんばろうと思った週末でした^^/
Posted at 2012/06/18 01:41:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月16日 イイね!

エロぼくろ

もう10日前のことで恐縮ですf^^;

6/6は金星の日面通過ということで8年ぶり、そしてこれを逃すと105年後まで見られない太陽と地球の間を金星が通過する現象がありました。

えぇどうせ皆さん金環日食終わって醒めてますからここいらで


 水曜日平日、仕事休むわけにもいかず7時前に起きると外は曇り、、、分厚い雲に覆われ速攻観察諦めました、、、第2接触時のBlack drop effect撮影したかったのですが、、、2度寝して出勤前の8時半ごろ

 思いっきり晴れてるやん、、、日食グラスじゃビー玉程度にしか太陽見えなくてとても金星の影なんかみえない^^;さっさと撮影です。ほくろみたいのが金星ですわ。

 前もって減光フィルターつけていた(というか金環日食からそのまま放置だった)、400mmに1Dつけて撮ったのがこれ。(35mm換算520mm相当)

APS-Cに期待して40Dにつけて撮ったのこれ(35mm換算640mm相当)。

でもね(上の縮小なし撮って出しの絵)

 なんだよこのゴミみたいなの。一瞬4月の鈴鹿RUSHツーで雨降りの時、上向けてレンズ交換したのが原因でカビたとかゴミが固着したとか。まてまてそれじゃ岩国の航空祭のとき気がつくはずや!とか蜘蛛の巣かぁ?とか悩んだけど時間ないのでそのまま出勤。

 お昼もおうち帰ったけど、天頂で撮りつらくあっさり諦める^^; 400mmF5.6にエクステンダー1.4つけてF8になっても1Dなら真ん中1点ながらAF効くので、試すのに絶好のチャンスだったのだけど、、、

 お仕事中は例のゴミみたいなの気になって仕事どころではありません(汗!)。後玉カビらせちゃったかな?交換いくら?とか。そのうち希望的観測になってきて、、、

こうゆうやつとか

こうゆうのとか

おぉ?

こんなやつも

何やってんの!

モビルスーツの違いが (以下略)

 とかとか。きっとこいつらも日面通過しているに違いないとお仕事中妄想にふけってましたが^^; (一応モザイク掛けときますね いろいろとメンドーなので)

おうちで帰って検索かけると、、、

 あ~よかったレンズかびらせたんじゃなくって!そんな6/6の日記でした。次は105年後!元気に見れますように。 (汗!)
Posted at 2012/06/16 21:05:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年06月10日 イイね!

6/9 ★京9★1周年記念オフ  60枚ぐらい写真あり^^; m(_ _)m

6/9 ★京9★1周年記念オフ  60枚ぐらい写真あり^^; m(_ _)m79枚越えはさすがにムリポ ^^;;; 超大規模ノージャンルなオフでした
SECRET BASE主催、WET、牛田組、G軍団、東西ツーほかほか

 ただの京都好きと言うだけで京9に登録させてもらってる幽霊部員です。が、事ここに及んでは行かねばなるまい。ギリギリで参加表明してお仕事くぎり付いた瞬間、会社から逃亡&洗車^^v オールジャンルなだけにたまにはこやつの出番を。

着いたら8時過ぎ、もう真っ暗ですわ

こんな車や

こんな車

うしろ姿

うし、、、(もちろん1匹どころじゃなくってよ)


 そういえばこのお車につづいて入場したので、わたしのは超地味な入場でf^^;;;



大きい馬

おっと1週間ぶりですね♪その隣の隣の隣が地味地味号ですf^^

G軍団

見〜つけた♥

348もかっこええね

2週間ぶりの個体です

でも昨日一番刺さったのはこれ!いいね!

 お写真撮ってるとセンチュリーのオーナーさんから「ありがとうございます!」なんて言われてしましました。f^^


 ここいらで一休憩、、、うしうし〜♪

LED照明がキレイ^^

いやほんとに!


遠くからお疲れ様です!

かっこいい人のかっこいいお車です^^v

このお車夜はこんな感じだったのね、、、ってか牛も光るのね、、、

そろいもそろって

うしろから

前から

もういっちょ^^

 自分的にはコレがメインイベント?だったわけで。すげー(動画はあるけど目がまぶしくなるのと動画でナンバー隠すスキルがありませんので省きます^^;)

真向かいもお牛様

猫な集まり

その2

Fight JAPAN!

おぉベントレー

さっきのナイスな牛

そして宴たけなわな頃から東西ツーのお車移動して集まり始めました

今日はP様ではなくって


その周辺で430と35GTRです

「嫁さんとどっちがうるさい?」

さぁみなさんもチャレンジ^^

記念撮影前の頃

 人も車もたくさんです。このあと各チームの代表の方の挨拶あって〆です。

 あとはみなさん帰って行きます。でもこれだけの台数そう簡単に駐車場から出られません。汗!)

目ちかちかするけど^^;

すげ〜マシンが

そこかしこに。露出あわへん^^;

両サイド馬^^;;;

カウンタックも2台いてました

みんともさんでずっとお会いしたかった方にも帰り際。

ご挨拶成功^^v にしてもすごいっす。

 そしてこちらのお方にもびびりながらも(笑)

握手したときの暖かさが残っております。

 結局何台いたのかわかりませんが^^; 牛馬だけでも相当な数。すごか集まりでした。西広島もとい西日本から元気を!^^

 そうこうして渋滞がひとしきりおさまった午後12時前、会場を後にして某PAへ。並んでみた。

上から。

2Fでみなさん談笑中です

こんな角度でも

はたまた

ランボルギーニって書いてあります^^

下に降りて紅白のめでたい牛

R8もやってきて

ここにもいはりましたね^^


 さてここらへんでおいとまして私はというと東西ツーでも後ろ走った430さんにあっという間において行かれ^^; あとはLOOPをぐるぐるして道頓堀で降りていつものラーメン屋へ^^v

お山に上がることを考えてたので、ニンニク増量はなしです^^

彩華ラーメンスペシャル(小) 950円

 後は満足感に浸って湾岸出る途中、再びスーパーカー軍団と遭遇です。でもってホテルへ25時30分にチェックイン^^; 26時には寝た^^/ てかほんといろいろな方と出会えてよかった^^v
Posted at 2012/06/10 23:52:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation