• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

みちのくひとり旅

みちのくひとり旅故郷山口の生んだ大スター^^; ジョージ山本は唄ってました。
「たとえどんなに壊れても~お前が俺には最後のP様~♪」

 と言うわけで車ねたなく旅日記です。土曜日(28日)から旅なんてつもりだったけど、実際旅出ったのは日曜日(29日)のお昼から。延々金曜日お仕事上がりから起きては寝て、起きては寝て、、、

 それはいいけどP様、PCに入庫させる時に限ってCheckEngine!ランプ症状再現しないって、、、(大汗!)

 無理くりPCでお留守番させて、向かった先は伊丹。旅の始まりはなぜかJAL(しかも羽田経由でほんとに修行です)。

 だって青森にANA就航してないし^^; べつに年度初回搭乗ボーナスマイル、2,000マイルが欲しかったわけじゃないやい^^;;


 青森に足を踏み入れたのは三沢の航空祭以来2年半ぶり。全国1億2千万の航空ファンのみなさ~ん!サンダーバードの14年秋の極東ツアーまであと2年半ですよ^^ ”トップガン”の1シーンにこんなのなかったっけ^^?

 17時前に青森空港に着いて1度来てみたかった、弘前城。東北随一の桜の名所です。

本丸前のお堀にて

天守閣に登って岩木山を

あとは宴会場と化してる公園を散歩

お月さんが綺麗でした

城内は2,600本の桜があるそうで

西に目をやるとお岩木山

東内門というところかな

再びお堀

まぁこんな感じで夜9時過ぎまで粘って夜桜三昧。

ほんとに来てよかった^^ みちのくひとり旅1日目ですた^^/
Posted at 2012/05/01 20:40:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月21日 イイね!

横浜からの手紙 PART3

横浜からの手紙 PART3The Ultimate Test Drive?

ある日のポスト。おっ!いつものPCからのDM
だけどなんか様子ちゃう。

ポルシェ、ランボルギーニ、ロールスロイスの合同試乗会?
なんちゅう組み合わせやねん^^; 文字どおり究極の試乗ですな^^

 まぁ確かにP様のローンたくさんのわたくし、”特別な(借金の)カタ”であることは間違いない^^;

試乗車は、、、

Ghost,Phantom ロールスもCornesの縛りなくなったのね。

ガヤルドLP560-4 ほう最高速325km!これなら997turboに、、、(爆)

991CarreraS,Cayenne turbo 991は例によって茶色いや濃紺の試乗車?

 そうか!991試乗しに来たふりして、いやぁついでにガヤルドとロールス乗っちゃおうかなぁf^^; って言えばいいのかな?(ちなみに完全予約制みたいです)
 いつだっけ?今週末やん残念!鈴鹿で雨にうたれながらポートレート撮影の練習してるわきっと^^;

そこの案内届いたあなた!試乗記お願いしますm(_ _)m
(Phantomで大黒ドリドリしちゃったとか、ベイブリで最高速アタックとか、山下公園で4P8Bで飛んだり跳ねたり^^;)

ガヤルド見に行こうかなぁ^^? お店じゃぁなくってね(-。-) ボソッ(謎)
Posted at 2012/04/21 01:17:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月14日 イイね!

月曜日は平日倶楽部&京9を

月曜日は平日倶楽部&京9を同時開催してきました、一人でね^^;
月曜日の朝5時半永田町のホテルを出発し(中略)9時過ぎにはいつものPC ^^v 飛行機とかリムジンバスは月曜日の朝だけに単身赴任族とか出張族でいっぱい^^;

 PCではオイル交換終わったP様引き取って、のんびりArrival rounge代わりに使います^^;

お〜ここでも991CarreraSは茶色の個体。込み込みで1,900万円。むりぽ^^;

 なんだかんだPCでくつろぎ過ぎてしまって、京都に着いたのお昼(朝2番の飛行機に乗った意味はほぼ無くなる^^;)
 そこから京都市内適当に流して、いつもの八条口に車を入れたら午後1時。お〜い曇ってきたゾー。1,200円払ってバス・地下鉄1日乗車券を購入。一路今出川へ。

御所に出向くも外側(桜が植えてある方)は公園と化している^^;

 しかたないのでお隣の学校に。歴史ある校舎みたいだけど、なにぶんクレーンやらビニールやら周囲の景色ばっちぃ^^;; なんとか1枚

 ここもさっさと切り上げ裏手の相国寺。奥手の建物(承天閣)の手前に拝観受付(ようは料金所)出来てる。入るのはパス^^

1日乗車券があるため市バスの系統など気にせず乗り倒していきます^^

 出町柳。京都の人、もしくは京都で学生生活を送った人なら知っている”鴨川等間隔の法則”残念ながらアベックでないので絵がいまいち^^;

どんどん歩いて行きます。

 下鴨神社参道の糺の森の中の小川で鴨を追いかけ回したりしてたら、雨がポツポツからザーザー

 誰か結んで!(このころは雨に濡れながら、もはやお写真どころではなく^^;)

体は冷え切ったまま、いつもの哲学の径。

 ここは季節問わず、また埼玉に住んでいた時も「のぞみで行くからね〜♪」と口ずさみながらよく来た場所^^v 銀閣寺は時間切れの予感。あきらめて哲学の径を南下。

 激込みじゃぁないですか^^;月曜日だから大丈夫と思ってた自分が甘かった。こと京都に関しては平日倶楽部の掟(平日だからすいてるよん)は成り立たないのね^^;

 また雨がひどくなってきた午後4時頃、ん?なんか寒気の悪寒^^。法然院やら真如堂やら南禅寺やら行きたかったけどもう無理。さっさと市バス地下鉄駆使して^^京都駅へ。ラーメン屋巡りしたかったけど八条口のテナントで適当に。

桜塩ラーメン 780円 にしてはおいしかったですよ。

 でもなぜにICOCAよりSUICAよりTOICA^^?運営母体わかったような気が、、、(京都駅南半分は東海領だもんなぁ)

いつもの聖護院八つ橋買って、車出して帰ろうかと思いきや。

 一人京9開催です。9日だし^^;; さすがに前の日の8日に大きいイベントあったから集いはないっぽい^^ そんなゴジョスタでキャラメルなんとかなんとかのVENTIサイズ。お腹痛い^^

7時頃までくつろいだ後、家路へ。いやほんと京都らしい絵など1枚もとれず、ただの日記と化してしまった^^;

青がお散歩コース、マゼンダがバス。赤丸のところに行きたかった^^;

P.S.しばらく来ないうちに京都にもヨドバシできたのね。じゃぁ、あの音楽にのせて「緑のまぁるい205系統、真ん中通るは烏丸線。京都の北口駅の前、カメラはヨドバシカメラ♪」たぶん本物は違う歌詞だと思う^^;
Posted at 2012/04/14 19:38:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月13日 イイね!

雲一つない快晴 4/8 千鳥ヶ淵、浅草、石神井公園、中目黒 散歩編

雲一つない快晴 4/8 千鳥ヶ淵、浅草、石神井公園、中目黒 散歩編回想モードで申し訳ないです。
そもそも散歩のしすぎで、東京お散歩中に夜中までブログうpして、みんカラ徘徊してたら間違いなく死んでたなと、、、

 日曜日朝、すさまじくいい天気。何はともあれ永田町から九段下まで急ぎ、再びの千鳥ヶ淵です^^

九段下の駅を降りて坂道を(中略)光るタマネギ〜♪

 その九段下からの坂道は、日大の入学式(武道館)と重なってえらいことに、、、(最近の入学式の格好ってなんかリクスーっぽい、萌えた^^っていうかタイトスカートってなんでこんなに男心を 以下略)

ん?桜に椿?

 千鳥ヶ淵の交差点から。菜の花と桜と国会議事堂絡める有名な撮影場所です。そういや前の晩終わってたボートと桜も絡めてよく撮ったな^^

タイトル「あの頃、僕たちの愛は永遠だと、、、」
芦友写真部の出展はこれで ^^joke

 そんなボートの待ち行列もすさまじく、待ち時間聞いたら4〜5時間^^; 確か11時前だったので乗れるの夕方か、、、

ひととおり見て満足して半蔵門まで歩いて地下鉄で浅草へ

 11時半だったけどちょっと早いお昼。浅草寺前のそば、ちょっとぱさぱさしてないか?鴨なんばん1,050円。

 どーん!お目当てはもちろんこれ!!!、しかしここ(隅田川沿い)も人だらけ(汗!)

ん?いつから特急スペーシア紫色になった?

 そうこういいつつ言問橋を渡って、てくてくととうきょうスカイツリー駅(旧業平橋駅)。これから観光客が押し寄せる駅にしてはただのローカル駅(島式1面2線)大丈夫か?

 こっちは特急きぬがわ。でもって上野経由で品川へ(恩賜公園は宴会場なのでパス)どこへ行こうか?1ヶ月ぶりにPC横浜で991アンコールフェアーへ!と思ってたけど(担当営業に行くかも〜なんて電話したし)、実にいい天気。やっぱ車見てる場合じゃない^^

 そのまま池袋まで山手線3/4周して、不思議な不思議な池袋〜♪経由で石神井公園。人混みに飽きてマイナー?どころでのんびり。

 でも見るところなく、、、さっさと戻って有楽町線に乗って一旦ホテルへ。あまりのんびりするわけに行かず、当初の目的だった目黒川へ

 なめてました、、、日曜日の夜はすいてるだろうって、甘い考えが、、、中目の駅降りるともうぐちゃぐちゃ^^;

よくも飽きもせず、ほぼ毎年ここにやってくるもんだ^^;

でもすご〜く人だらけなんだな、これが^^;

 こんなに人だらけなのは記憶にない、ひたすら池尻大橋目指して歩きます。

 首都高C2の大橋JCTの巨大な筒状の構造物見えたら終点。せっかくなので田園都市線乗って、環七沿いのラーメンせたが屋本店行ってみたかったけどおなかいっぱい^^

さすがに今日のはお散歩の跡ではなく移動経路です^^;

月曜日4/9の日記に続く^^;; なんのオチもなくてすんませんm(_ _)m
Posted at 2012/04/13 23:09:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月12日 イイね!

死のロード 4/7赤坂、千鳥ヶ淵散歩編

死のロード 4/7赤坂、千鳥ヶ淵散歩編いやはや5日前の事で恐縮ですf^^;
でも日記書きます。

土曜日のことなんですが朝からPCに出向いてオイル交換お願いしてP様預けて自分は伊丹へ

いい天気!

伊丹名物東阪路線”後回し搭乗”(優先搭乗の人が多すぎて、普通に乗る人が後回してきな^^;)

でも羽田に着くと曇り^^; ANAだらけてきな。

でもって到着ロビー1Fのカフェの隣のカレー屋で肉補給^^v

でも見本より肉少なくないですか?^^メ おいしかったけど^^

15時過ぎにホテルへチェックイン!

 地味なビジネスホテルながらお部屋の中身はいい感じです。場所は自民党本部の斜め裏手、民主党本部の隣の隣というなんとも言葉にし難い立地^^;
 でもめげずに夜行性なので夕方から徘徊です^^;

参議院議長公邸、ピンポンダッシュしたら怒られるかな?^^;

 衆議院議長公邸、っていうかおまいらトップの写真の旧赤プリ空き屋なんだからそこ住んどけや!って思いましたがな(こんな都心の一等地に、、、)

赤坂見附近辺の雑多な風景。これもまた赤坂界隈の特徴ですな。

プレジデンシャルタワー横目に山王日枝神社へ

ISO1600で6年前のデジカメ(EOS5D)だけど意外にいい写り^^v

あとは国会議事堂の裏まで歩いて我慢しきれず、半蔵門線で九段下へ^^;
土曜日のお散歩経路その1


九段下の駅を降りるともうぐちゃぐちゃ^^; 人だらけです^^;;

人人人^^;

 北の丸公園を進んで、一旦引き返して靖国神社へと思ったけど無理!半端ない人並みが千鳥ヶ淵方面へ神社から押し寄せてきます^^;;;

適当に夜桜撮っていきますが、桜見てるのか人見てるのかわかりません>_<

なんの花か知らないけど、桜以外で^^

半蔵門あたりまで来るとさすがに人も少ない
でも半蔵門ぐらいで電池切れ(カメラじゃなくてわたくしがf^^;)

さすが東京、こんなものまで

で、土曜日のお散歩経路その2。
今週体がずっとしんどいのはこの日のせいや!と思ってる^^;
Posted at 2012/04/12 20:31:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation