
昨日うpし損ねたので、昨日の日記から、、、
よかったらお付き合いくださいまし(長いけど)^^;
昨日起きて朝7時御殿場市内なので富士山見えたけど、どん曇なので写真撮らず放置。9時には見えなくなる(撮っとけばよかった)。箱根に朝からなんて思ってたけど結局10時過ぎから登頂開始。R138をつかっていざ箱根へ。

こんばんわ!某都王子です。嘘です^^;
途中の環境省なんとかセンターで芦ノ湖見ながらセレブな朝食!250円ってANA機内で買うより50円安いがな(爆)

そこから大涌谷目指すもすさまじい渋滞、断念。元箱根に着いた正午過ぎとうとう雨が降ってきた。

P様の右後ろに見えるのは残雪!
仕方ないのでメジャーどころの深生そばに凸、30分は並んだかも。

季節限定”自然薯おろし” 1,340円

”もの”もいいけど、”値段”もよかった^^;ちなみに平日は空いているとのこと(合い席になったバスの運ちゃんの話によると)

第3新東京市。お約束ですな^^
そこから14時過ぎには箱根を発ち、河津桜が見たい!と思いつき三島市内の超激しい渋滞にもめげず(2時間はロスした)、伊豆縦貫道経由で河津へ、、、スムーズに事が進むわけはなく、、、汗!)

途中の道の駅?浄蓮の滝にて

わさびジェラート ちょい辛 350円 (ちなみにスプーンの先に写ってる濃い緑の物体が、ちょう辛^^; サービスでつけるなよぉ)

お口直しで桜ソフト 300円^^ この時点で16時半^^;
天城隧道、さすがに天気悪く夕刻で旧道に向かう勇気はないへタレです。タイトル写真にあるとおり、現在の道です。
さんざん寄り道してループ橋を通って、

河津に着いたのは午後5時過ぎ、、、誰もいない、、、

急ぎ足で撮影ポイントと思われる場所見つけ、適当に撮っていきます。

正直天気中途半端でテンションだださがりでしたわ(露出ぼろぼろでんな)。

辺りは薄暗くなり、P様と絡めてみる
でも河津桜、一度は見てみたかったので散り始めだったけどよかった。でもここから苦難の道が始まるとは、、、18時には天城隧道、19時には沼津のインターで東名へ。
しかし大和トンネル先頭渋滞30kmで秦野中井あたりから首都圏では毎週末見られる光景(ひさびさの関東ドライブで堪える)。夜も21時前に海老名SAへ避難。ここがまた激混み。

みんともさんがいつか記事にあげていたウインナー屋さんはごらんの有様。他のお店も同様。

仕方ないので2階のフードコート上がって(これまた超激混み)、なんとかハーフポンドステーキ(ごはん大) 1,080円 食べてなんとか生き返る^^;;
白金台のホテルに着いたら23時過ぎだったとさ。さて首都高C1の渋滞もほぼ収まったようだ。出撃しますか^^
Posted at 2012/03/19 20:26:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記