• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

突撃!隣の晩ごはん

突撃!隣の晩ごはんって突撃したのは隣の晩ごはんでなくって
アベック蠢く東京タワー直下、つい1時間前の写真。
はて冬休みに入ったはいいが、野暮用あっての東京^^v
クリスマスイブの夜に何をやってるんだ俺は?

おいそこのバカップル!フレームの中に中途半端に入ってくるな!!
パンツ撮るぞ!と(心の中で)悪態ついたり^^

まわりはほんとアベックだらけでんな^^
今日東京タワーなんか一人で突撃ってほんと自殺行為やね^^;

恋人も濡れる街角って曲あったけど、
オサーンは一人で濡れてましたとさ^^;

(写真は一部加工しております。ご注意ください^^)
関連情報URL : http://youtu.be/DM_GFZgMDAE
Posted at 2011/12/24 23:41:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月20日 イイね!

嵐山花灯路2011に行って来ました 後編

さて、後編です^^
豆腐ジェラートで冷えきった体にむち打ち嵐山の奥へ。

 最初に行ったのは二尊院。ちょうどこの頃5時になって夜間拝観始まりました。自分的に特にこれ!といった感じはなかったのですがのんびり散策。正面の参道は雰囲気ありでした。

 落柿舎。ここは何度か来てるのですが、枝振りがあまり奇麗でない柿の木が邪魔して茅葺き屋根が映えません。でも今回初めて中に入りました。

 常寂光寺。ここはオブジェが奇麗。なにやら自分の願いを漢字一文字にして風車に書いてオブジェに飾り付けるという演出あり。こうゆうのはうれしいです^^

 大河内山荘。大河内傳次郎さんという昔の名優の別荘!でっけー。でここは(別荘の中の)お山のてっぺんに登ると京都の夜景が奇麗。

 帰り道、竹林の小径は人だらけ^^; あっ!ありました蒼く照らされた竹。みんともさんの作品にインスパイアされて私も1枚^^v

 野宮神社で願い事をして、再び渡月橋に着いたのは8時過ぎ。お店も閉まりだし、あわてて再びのジェラート(笑)

桜もち味 シングル 330円(Lサイズをオーダーする気力はなかった ^^;)
もちもちした食感。おいしい^^(やっぱりLにしておけばよかった^^)

本当に体の芯から冷えきった!>_< 来来亭のこってりラーメンで復活^^v

以上、ジェラートに始まりジェラートで終わった嵐山花灯路2011終わり^^v

P.S.こうゆうイベントは建物よりオブジェの撮影が面白いかも、久々に写真と向き合った(ような気がした ^^;)。
Posted at 2011/12/20 23:51:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月19日 イイね!

嵐山花灯路2011に行って来ました 前編

嵐山花灯路2011に行って来ました 前編 昨日梅田でANA株優を仕入れた後、道に迷いつつ豊中から名神に上がり京都南で降りてなにげに脇道はいると、そこでPC京都を見つけたり(松ヶ崎の方は祇園祭の時に行きましたがそこの尾根遺産、非常に自分の好みです。照^^)。その後、ビックカメラでATOK for Macを買おうと思ったけど店員がアホ過ぎてやめたり。

 そんなぐだぐだモードですが、1週間前と全く同じ道を通って嵐山方面へ向かいます。(ひょっとしてdéjà-vu)着いたら4時前。
 京福嵐山駅前の1時間1,200円の駐車場に車入れる訳にも行かず、高架の降りきったたもとの1,000円/回にぶちこんでさっそくジェラート^^

 渡月橋のたもとですが、新八茶屋のジェラート。お味はいろいろあれど「嵯峨の豆腐」味です。後で気がついたけど”醤油をかけてください”とお店には醤油が置いてある。(まぁ冷奴がコーンの上にのって氷と砂糖が混ざっていると思えば、さもありなん^^)
 サイズはシングルLで370円。あんな一等地でそれほどはボッテいない印象。味もよい^^ でもね、すごーく寒いのなんの!

 美味しかったけど、おかげで体が芯から冷えた。自分の身を挺してもブログにうPするためなら、、、正しいブロガーの姿と言えよう^^;

以上 後編につづく^^
関連情報URL : http://www.sinpachi.com/
Posted at 2011/12/19 22:38:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月18日 イイね!

冬をあきらめて

冬をあきらめて今日は一日いい天気。だから芦有にでもあがってって思ったけど見事にお寝坊。で結局お昼に梅田。年の瀬に備えてお買いもん、ってANA株主優待かい!と言われそう。

サザンの曲に”夏をあきらめて”とあるけど、だまだま996的に”冬をあきらめて”なのです。

別館ブログで今年の冬はシュトゥットガルトとミュンヘン行くぜ!なんて言っておりましたが準備不足であえなく断念(冬寒いし^^)。で次に思い立ったのがシンガポール修行!みんカラでは同族の方に未だお目にかかった事はありません。(???な人は”ANA修行”、”JAL修行”、”シンガポール修行”で検索 ^^)

 それも準備ままならずあきらめました。で年末年始は帰省しますがその途中いろいろな所に寄るかもしれません、、、その備えにANA株優を(思ったより安かったので)ダイビル地下の金券ショップで3枚購入。

ANA国際線クリスマスなんとか割引でOKA→NRT→SIN→HND→OKA 69,800円
ANA国内線で旅割、特割、ビジネスきっぷ、プレミアム株優とか7区間で、、、いくら使ったか考えたくないぐらい >_<

やはり自分の脳ミソはBSEかと思う ^^;

ちなみに梅田の後は体が吸い寄せられるように京都へ^^
関連情報URL : http://youtu.be/7ZkXVrsMAqQ
Posted at 2011/12/18 23:53:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月08日 イイね!

日曜の黄昏時に

日曜の黄昏時に東のP乗りの方々が集う某PAに行って来ました。

前記事も弁当の紹介だかなんだか、相変わらずわかりにくい記事でm(_ _)m
で今回は余計にわかりにくく^^;

普段のストレスから発作的に日曜日、関空→成田、羽田→関空飛んで自分を探しにいってきました ^^v まぁ成田じゃ望遠レンズ振り回しながら、自分にとって飛行機撮影とは何かについて向き合ってたのですが ^^;

 その後自分にとって縁深いの地に赴いて人生の棚卸しと今後を考え、再び首都高に上がりました。

 いやぁPの人がいれば思い切って声かけてみようかなぁ。なんて思ったけどこんな時間じゃ誰もいねぇ 汗!)
 今年車選びで何度東京まで飛んでレンタカーでここに寄るたびにPがうじゃうじゃな風景を見たのだろう?

 早々に後にして首都高9→C1内回り1周、レインボーブリッジ→B→9→C1外回り5周(間に1回Y挟む)→またレインボーブリッジ→大井PAで柵越しの新幹線に(´Д`;)ハァハァして羽田着。

 なんでそんなにC1ぐるぐる祭りやねん?って運転しながらもこれまでの事、これからの事考えてました。アブね!田舎もんの自分にとって東京は憧れの場所。右手に東京タワー、左手にCORNES見ながら^^;これから先のことを考えます。考えます。考えますzzz。

 寝ると危ないので早々にそれも切りあげ、レンタカーのパッソか何かでC1爆走して来ました。(別に東京まで行かなくても、通天閣見ながらLoop爆走でもよかったんジャマイカと今しきりに反省中 ^^;)

P.S. そういえば東京モーターショーの存在をすっかり忘れてました ^^;
(別に行かなかったのはPのラウンジパスを”売り切れ”なんてやんわりお断りされたのが原因じゃないやい(・_・。)グスン;)
関連情報URL : http://youtu.be/me88tbwx6E0
Posted at 2011/12/08 22:28:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation