さて、今頃だけどゴールデンウィークの後半の想い出をば。今年は実家に帰省するのがちょいと憂鬱だったけど↓

ぶらいとりんぐー(涙)
5/4のこと。夜中に実家スタート。山陽道、中国道、九州道、大分道走って朝には熊本は阿蘇を見渡せる大観峰へ。

でも霞んでて、雲海もできない。2時間待ったけどダメダメでした。

で、阿蘇の火口へ。だめだ、煙もくもくし過ぎで風強くてガスが危険だから火口が見えるポイント封鎖されてる。

でもさすがにゴールデンウィーク。車もたくさん人もロープウェイがまるで満員電車のよう”すし詰め” ^^;
だったら上から親子3人で

^^v

飛行機にはいやっ!(笑)て言うほど乗ってるけどヘリコプターは初めて。

さっきまでいたところがこんなに小さく。でも楽しい〜♪

火口もいい感じで撮れました^^v

パイロットさんがいろいろカンペ見ながら阿蘇の案内をインカム越しにしてくれました^^
飛行時間は5分、火口まわりには3分程度。あっというまでしたわ。
閑話休題

次はくじゅう花公園に行きました。人生初の大分県侵入!これで足を踏み入れたことがないのは高知県のみとなりますた。

チューリップが見頃でした

でも当日はお昼から曇りでなかなか肉厚の花びらのチューリップは難しい〜

遠くにくじゅうの山々(どちらでもよいのですが、漢字は”久住”なのか”九重”なのか悩む。)

旅先とかで花を撮っていると、よく見知らぬおばちゃんに「これなんの花?」と聞かれます。「知りません(苦笑)」としか答えようがなくってよ。で、これなんて花?(笑)

ちょいとだけ夕方薄日は差して、、、

あとはいつもの〜♪ あまおうソフト。
で、来た道帰って往復800km。自分は半分の400kmを運転。しかし実家のクラウン(↓こんなの)、、、

路面からのインフォメーション薄くてとばすの怖い。この車でヤカラな運転するのはよほど運転がうまいのかそれとも、、、
そうそう今回の2カ所の位置関係はこんな感じ。

みなさんも九州観光いかがでしょ。見所たくさんきれいな場所です。
話はさらに変わるけど、ここんとこのブログにあるようにこんな感じで走ってます。
4/28-29 1,350km 京都経由で無計画ドライブ東京往復 @740iL
5/4 400km 阿蘇くじゅう巡り(半分だけ)@くらうん
5/12 300km お山で大遅刻、淡路島でお肉 @996C4S
うーん2週間で2,050km。東の距離の達人との呼び名も高い?みんともさん、3週間で2,650km走ってはったけど、、、到底かないませんわ(笑)^^/
Posted at 2013/05/17 22:03:00 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記