• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

10/8 4年ぶりに

10/8 4年ぶりに行って来ましたよ上高地。

 ほんとは8月に行きたかったのだけど、その時はお寝坊して軽井沢に行き先変更したんだっけ、、、というわけでこのあいだの祝日の日記、ブログ3連投の最終章ですわ。




 岡谷のホテルを6時半にチェックアウト。ちと遅い。10℃って少し寒いかも(汗!)上高地へのシャトルバスがある沢渡の駐車場には7時30分に着いてちょうどバスに乗れて大正池には8時過ぎ、、、もやがかかった池は撮れなかった、、、あと1時間は早く来ないと。

 でもこの時間に焼岳方向見て日があたるのは夏かな?しかしハンパなく寒い。一応防寒対策してきたけど。日が当たらないと手がかじかむ〜>_< 写真なんか撮れへん。機材だけは超一流のなんちゃってカメラマン。こんなことではめげません、目指せ篠山紀信^^v

さくさくと撮っていきます。ここでは人がエトランゼ、鳥も人を恐れません。

焼き鳥? ^^v

ようやく日が照ってきて田代池

しかしもう少し早けりゃ霜が蒸発してもやになるんだけど、、、

標高1,500mということで紅葉きてるかなとおもったけど、まだまだ山の上

でも本気で寒いわ、こころが折れそう^^; もう少し着込んでくれば良かった。

でも季節は確実に冬に向けて

確実に進んでる。紅葉というか黄葉がいい

大正池といったらこの立ち枯れたカラマツ

森の中を散策しながら

穂高連峰に目をやると壮大な景色^^

でもこうゆう何気ない風景が一番好きなんだけどね^^

田代池脇からの穂高連峰

ここまでくれば河童橋ちかく。

 河童橋まで大正池から歩いて3.5km、3時間かけて歩いた。カメラ片手に自然と対話しながら贅沢な時間。癒やされた^^v
 で、お昼時なので河童橋は人だらけ。河原で普段の疲れが出てうとうと、、、Zzz(1時間ぐらい眠りこけた^^;)

眠気覚ましに朝ご飯 350円 ^^v

 まれに見る超絶いい天気!で明神池はここからさらに3km、、、もう行くだけのエネルギー残ってない^^;

なのでお昼ごはん。河童食堂山賊定食1,500円 絶景見ながらええやないの^^v

おっと、お外に露出合わせたらお料理真っ暗。お料理はこっち^^

 というわけでお腹いっぱいになったので13時半には上高地あとにして、沢渡の駐車場も14時半には出たけど3連休の最終日、下道も高速も大渋滞に巻き込まれおうちには21時半に着きましたとさ。ちともったいないことしたかな?

また行けばいっか! ^^/
Posted at 2012/10/12 23:22:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月29日 イイね!

エスケイプ

エスケイプ ここんとこ毎日お仕事で午前様でしたが、昨日で全てが終わった、、、orz いやはやRPM終わってからの自分は悲惨なことに。なのでみんカラも放置気味でした。





 でも9月頭に5週間ぶりに退院したB様でちょこちょこ空港巡りして、先週の日曜日はお仕事のあと夜ITM、千里川土手へ

真っ暗やん、、、(´・ω・`)ショボーンとか、晩ごはんが2週連続で

の明太チーズねぎ12発 650万円だったり^^v

うまかぁ^^

 でもって昨日で丸1ヶ月ぐらい苦しんだお仕事の案件が終了、、、会社上層部にアホをさらす結果となった、、、まぁアホなのでいいんですけどね、、、^^;;;;;

でエスケイプ ^^v

この動画のうp主は同好の士か、、、^^
「台詞を忘れたヒーローのようにアクセルを踏み続ける♪」
まさにこんな気分で昨日21時から活動開始^^

 3週間ぶりのP様で和歌山から約30分で西の某PAへ、ほんとに踏み続けてもうた^^v

(あぁ僕のもフィクションブログだから^^)

 次に向かったのは某ホテル下、、、アカン、、、金曜も柵で封鎖かい。

 おなかもすいたので、京都第一旭の流れを汲むという大倉山近くの神戸もっこす本店。

 チャーシュー麺900円 うぅお腹いっぱい^^; ここで日付が変わって思いました。和歌山帰りたない^^;

南港へエスケイプでつ^^v

そして今日土曜日、明けるとどんよりな天気

 14時のチェックアウトまでまったり過ごしましたがな、、、これで少しは心身ともに復活か?

 そのあとは梅田のいつものチケット屋で本当のエスケイプの仕込みを仕入れて^^v

夕方和歌山に戻って祝!コメダデビュー^^

 シロノワールでもよかったけど朝ご飯食べたかったので、網焼きチキンのなんとか680円とソフトクリームコーヒー490円(スマホで撮影)

こっちは1DmkIV + 24-70mmF2.8Lで撮影。何がちゃうねん(´・ω・`)

 まぁそんなこんなで復活ですわ、でも明日は関西地方つうか和歌山台風接近のため引きこもり、、、orz P様もB様も避難勧告?にもとづきガレージ入りですわ。

以上ふつーの日記でした。そいじゃ!^^/
Posted at 2012/09/29 20:49:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月21日 イイね!

澳門か香港にでも

逃亡したいわぁ、、、

この間の3連休はお仕事で1連休、、、
この週末、今日は会社休みで3連休だけど
わたくし0連休です^^;;;;;;;;


 まぁ適当にやってますが、、、ちょっと時間を前に戻して9/9のRPMの帰りに野生の勘!が働いて衝動的に最寄りの空港(NGO)へ。CXのONE WORLD塗装みっけ^^

ONE WORLD乗らないけどさ (-。-) ボソッ

 野生の勘!といったのはこれ↓pregnant 747(747-400LCF)

 東海地方でつくった787(DREAM LINER)の胴体やら翼をこの妙に膨らんだ747(DREAM LIFTER)でアメリカ本土へ。エバレットの本社にも行きたいがや^^
 さんざんセントレアのHPでチェックして、それでもこの機体になかなか会えなかったけど。会えるときはさくっと会うことが出来ました^^

 で、9/17の月曜日夕方ちょこっと近所を散歩。野暮用あってのKIXへ

 この季節ならでは24RのLanding。もうちょい天気良かったらバックの明石海峡大橋も映えるのに、、、でもSKY TEAMにはもっと乗らないかな^^?

 久しぶりのKIXでの撮影はいつの間にやらLCCであふれてました。これも時代の流れ。

おっ!AIR MACAU

 撮影機材は1D+ご~よんの飛行機撮りお馴染みのてっぱんな組み合わせ^^(やっとこの組み合わせを持つことが出来た ^^v)

で、澳門へ旅立っていきました。

 で、飛行機みてるうちにも~れつに国外逃亡したくなりました^^ 香港から澳門へフェリーなら1時間ぐらいかかるっていうしイミグレ混み混みっていうし、ヘリ高いし(^^ゞ
 ならば直接澳門(ティッシュ王子のような財布はないけどさ ^^;)!

991即金で買えるぐらい稼いだる^^

どうかギャンブラーな方々、澳門での勝ち方教えてくださいましm(_ _)m
Posted at 2012/09/21 23:00:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月07日 イイね!

9/2 SUZUKA CIRCUIT 50th Anniversary Day 長いけどさ(-。-) ボソッ

9/2 SUZUKA CIRCUIT 50th Anniversary Day 長いけどさ(-。-) ボソッさてはて、5日前のお話ですよ♪
前々ブログでguerrilla★nightに参加して、延長戦でまたもや27時まで、、、^^v

で9/2の日曜日起きて7時。でもなぜかまったりモードで10時ごろ^^;

 よう寝たわ^o^ で阿波座10:30、11:30いつものSAでいつものお肉(写真略)^^; 12:00SA出発で12:30着いたぁ^^v

 でもそこからが遠かった^^;;; 行き着いた場所はピットウォークにも目もくれず、S字抜けたあとのコカコーラの看板下 13:00過ぎ。すごい暑さだったけど、日陰では風が吹いて心地よかった。さすがに夏は終わったみたい^^;

そうこうするうちにCカーほか走り出しましたよ♪

レース草創期のなんだっけ?

Cカー絶頂期の名車達。後ろのは767

でも今日の一番の目的はコレ!!!

 91年のルマン、前の年日産がまさか敗れたあと日本メーカーとして総合優勝。寺田陽次郎が駆る787B。リアルタイムでTV見ていただけに本物見れて音を感じることが出来て感激^^v

 続いてオートバイなのですが、一脚なし手持ちのためほぼピンあってなく全滅でつ

 そんななかでも8耐で活躍した選手とバイク達。(正直、名前は聞いたことはするのですが誰が誰でマシンがなんでというのかさっぱり^^)でも、TECH21ぐらいは知ってる^^


 続いてF1。マクラーレンホンダのMP4/4とMP4/5。ホンダ第2期F1の絶頂期の再現です。

 ここだけ見てると時空を超えてセナプロ対決とでも錯覚しそう^^ 奥のMP4/5から手前のMP4/4へ
プロフェッサー「なぁなぁ今日の晩飯どないしょ?」
貴公子「やっぱ吉牛でしょ」
二人「あっ第一コーナー!」
90年の一瞬で終わった鈴鹿に想いを馳せてみました(嘘)
 このあと、3月には見れなかった星野VS中嶋最終決着もあったのですがお写真的に同じフレームに収まらず、、、後回し^^

ふたたびWGP

 みなさん世界的に有名なライダーなんでしょうけど、名前は聞いた事あるし、、、

お写真的にはピンが抜けたりぶれたり、、、

普段オートバイなんて撮らないでの動きに追いつけない^^

フレームから出てしまったり、、、

もう少し練習します

^^/

 で、、、ふたたびのF1。ここではホンダの1期、2期、3期と分けて走ってました。

大御所ですね、高橋国光。

 面白かったのはこのマシンを駆る鈴木亜久里。インタビューで日本人初の表彰台について、、、例の甲高い声で「あれ、まぐれだから」連発 ^^;;;

 それから個人的に感動した演出。その鈴木亜久里がドライブしたラルースランボルギーニ。えっホンダじゃない、ごもっとも。ドライバーはアレッサンドロ・ナニーニ。大好きだったなぁベネトンに乗ってた頃。でヘリ事故により90年の鈴鹿直前に右腕切断。その後DTMとかで復活してアルファで優勝してたっけ?

単独走行で激しい走りでした。感動!

そのあとはホンダ第2期

星野一義のドライブによるFW11

横から激写

 中嶋悟のドライブするT100 ホンダ1-2-3-4フィニッシュって87年のシルバーストーンだったっけ?なつかしい〜^^

史上最強のF1マシン マクラーレンホンダMP4/4

同じく激写

で、3期 バトンがハンガロリンクで優勝した車

 最後のパレード待たずに撤収したけど、ほんとこれだけのイベントに参加出来たことって貴重な体験。惜しむらくは1脚なし、レンズ長すぎ、そもそもへたっぴ^^; で歩留まりなんて1割以下かな 大汗!)

そうっか!100周年記念(91歳)の時におさしん頑張ればいいんだ!^^/
Posted at 2012/09/07 23:12:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月18日 イイね!

おしい!広島県

おしい!広島県と、いうわけで昨日は広島へ




 何しに行ったかって、まずは前々ブログで錦帯橋の河川敷にP様で「四駆なんでぜんぜんおK!」なんて乗り入れてばきっ!って音がしたので最寄りのPCで下回り点検です。

 リフトで上げてもらって別問題発覚です。右前輪ブーツ破れによるグリス飛び散りです、早速いつもでないPCに入らねば。車検整備後発生したのかな(3週間でもう2,500kmちかく走ったし^^;)。

 でもって一見さんのわたしですが試乗どうですか?はいよろこんで^^v(試乗車なのでナンバー加工してまへん)

 にしても20インチのホイール履いてるとは思えないぐらいのしなやかさ。いいね!なんとかスポーツモードとやらにしてスポエグも入ってたのでいい音するわ!欲しくなった^^ 買えんけど^^; 帰省先のPC、点検対応も実に的確で気持ちのいい対応でした。

 あとはそこから近所の広島市交通科学館に行きました。えぇ他の方の記事にもあった「カウンタック展」ですよ♪玄関先にQV

アニバ

Cカー(驚)

ディアブロ

の計4台がお出迎え

2F展示室にあがる手前に裏っ子

 あがってからはガルウィングつながり?(何と強引な)、mazda RX500(その存在さえ知りませんでした)。


あとはかっこいいカウンタックと関連グッズの数々

でもよくある自転車は別としてエアコンまでとは、、、びつくり^^!

レトロなLP400

ホワイトのラインが入ったLP500R。実車がみられるなんて感激。

ソニア?っていうプロトカーらしい^^?


あとは常設展示の船、飛行機、鉄道、自動車に関するモデルの数々

鉄道と車に関しては凄まじい充実っぷりですわ

200台限定で24,000円 悩む、、、787B(B787じゃぁないよ^^;)

 1/25モデルって全長3mか、、、B747(確かイギリスにオーダーメードでモデルプレーン作ってくれる会社あったな。1/25は無理でも1/50なら、、、B747-446 JA8088でもオーダーしてみようかな^^?)

 あとは科学館を後にして広島市街へ

 ここ広島高速4号線って爆走できるね、下りこう配で長いトンネル。ようつべにうpしたらさすがに逮捕されるだろうけど^^;

 広島をあちこち走り回っておさしん撮りたかったけど宇品のマリーナなんかどうしても車絡めて撮れない、、、でも最後に宮島SAで広島らしい絵が撮れました。

 もみじまんじゅうソフト^^v(まるまる1個クラッシュしたもみじまんじゅうが混ぜてあります)。ちょっとお高めの390円。とてもおいしかったですよ^^(これでわかめソフトのトラウマを消せそうな、、、)

 こうやって今年の夏は過ぎ去っていくのであった、、、今日まっすぐUターンするかはお悩み中 ^^/
Posted at 2012/08/18 12:27:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation