• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

角島の中心で、○○いとさけぶ

角島の中心で、○○いとさけぶ昨日、今日とふるさと山口を探検です^^





昨日は夕方から外出。あれ!^^;

あは^^;;

オハネフ最高!とか

EF58は青大将色に限るとかほざいてましたが、、、

 HOゲージをさすがにガキンチョに混ざって運転しなかったけど、動体ブツ撮りの練習。歩留まり悪すぎ、、、(自己嫌悪モード)。展示内容も濃いけど少なめだったのでタイトル写真にあるように山口駅へ向かって駅撮り。狙いはもちろんSLやまぐち号です。

至近距離で汽笛鳴らされてびっくり。

 でもまともに撮れてないな。今度、新山口=津和野でまじめに追っかけ撮りしよう^^

 で、気がついた!ぜんぜん旅日記になってない^^;;; この反省をふまえて今日はお昼過ぎから、、、クソ暑いので涼しい所へ

 国の天然記念物にも指定されている鍾乳洞の秋芳洞へ。中は20℃ちょいぐらい、涼しすぎる^^;;;

黄金柱やら

岩窟なんとか^^; ゴジラみたい。

千枚田と呼ばれる空間の上側。光の広がりがキレイなので撮りました。

こちらは有名な百枚皿

 上から石灰分が固まってできるものを鍾乳石、下から雫の石灰分が固まって出来上がっていくものを石筍といいます。1cm成長するのに100年弱、人間の時間のスケールでは計れません。でも私はこの鍾乳石を見て一人ガミラス星に想いを寄せてました(意味不明^^;)。

鍾乳洞を抜けて山口の名産と言えば萩の夏みかん。なので、、、

 今、心配なのはおもいっきりカメラもレンズも曇らせたこと(涼しい鍾乳洞から一気に外気に触れたため)。明日以降はメンテですね。あは^^

 次に山口県北西端の角島を目指します。でも着いたら4時半過ぎ^^;;とりあえず道の駅もどきに急いで、、、

 わかめソフト。ただの香料の味ではないです。なんかつぶつぶ入ってる、、、>_< うぅ〇〇いぃ、、、お口直しに。

 青のりソフト。なんか青のりっぽいものが振りかけてますけど、ただの緑色したバニラソフトでした^^;;;

再び気がついたのです。このままではただのソフト食べ歩る記になってしまうではないか^^;;

で、お約束なのですが逆光となって海もエメラルドグリーンには写りませんでした。残念^^;

まぁこのアングルが撮れただけ良しとしますか^^

あぁ今日のタイトルの元ネタはもちろんこれ。もち映画派でつ。

^^/
Posted at 2012/08/16 23:31:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月10日 イイね!

酒とバラ、、、ではない。その2

さて、5日もたったけどこの間の日曜日の日記です。

 朝起きて5時過ぎ、松本市内はどんより曇り。えぇー上高地行きたかったのに^^メ だらだらして7時頃超晴れ^^; 後悔。今から行ったところで沢渡の駐車場は満車だろうし。行けたところで人を見に行くようじゃ、、、でも北アルプスは雲かかってた。

 予定変更!8時に松本IC上がって9時過ぎには碓氷軽井沢IC。久しぶりの軽井沢!高原の中のドライブが楽しい^^v 十分暑かったけど、、、

旧軽銀座に足を踏み入れ、、、

 寺子屋本舗の濡れ餅。七味(左)とわさび醤油(右)@200円 をお店の中でお茶飲みながら、、、

 でもね、軽井沢に来たのはほかでもない。いつも美味しそうなお菓子やアイスネタで僕を誘惑(笑)するみんともさんが先日記事にしていたミカドコーヒーのモカソフトを食すため。10時の開店と同時にこのありさま、、、人だらけ。

おっ!あいてる。

 バルコニー席(σ・∀・)σゲッツ!! ヤマニンジンケーキセット750円 下のソフト行列なんかの喧噪を尻目に涼しい風のなかで美味しく頂き♪ そして食後は、、、

し・あ・わ・せ ^^v ありがとう♪

 さて、この日の目的を朝10時半には達成した私。でも店先はモカソフトを求める超長蛇の列。夏の軽井沢の風物詩^^ あとはお散歩です

夏らしい風景を探して。

趣ありますな。

抜けるような青空。

 後は旧軽の奥の奥。旧三笠ホテル方面と碓氷峠方面の分岐までお散歩して(木陰のお散歩が涼しくて)、ショーハウス行って。

お腹すいた、、、

有名店だったのか11時半の開店とともにいっぱい。
あとは適当に流します^^

おみやげ買ったり^^;

絵になるものないかなぁ?

カフェの軒先にZ。この段階で3時間後ご先祖様に出逢うとは、、、

 軽井沢とはいえ十分暑い。12時過ぎに退散したけど。旧軽銀座は昔の原宿のよう^^; 72あたりもアウトレット渋滞。で再び碓氷軽井沢ICに向かい右(長野、名古屋、大阪方面)ではなく、、、約2時間ちょい後、、、

( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\ あほですか私は?
 やってきましたよ東の某PA、4ヶ月半ぶりに。で、誰もいない 大汗!)こんなに暑けりゃ、、、 (´・ω・`) ショボーンとしてると

 スゲー 地名一文字ナンバーのフェアレディー(さっきのZのご先祖さんですね)。常連さんらしい?隣のFUGAとの大きさが全然違う!

たくさんお話しさせてもらって、夢中で撮っていきました。

エンジンルームもぴっかぴか。もちろんOH済み

純正にこだわる方でマフラーや最近幌も手に入れたとのこと。

 フェアレディーのオーナー氏と小一時間お話しして盛り上がってましたけど、そのあいだにP様登場。いわゆる午後組の方々ですか。白黒銀のともに997の方々。かろうじて銀の997の方とお話しできました。

いやいやここまで来て手ぶらじゃぁ、、、汗!)

アルミにエアロにマフラーに

いろいろ弄っていい感じの997でした(わかりにくいけど遠くにスカイツリー)。

そしてまた来るよん♪と心の中で東京タワーにつぶやいて、、、

4時には退散。で、まとめ。

 帰りは新東名を初体験。その後は30km超の渋滞やら飛び石やらあったけど総じて楽しい週末でした。ちなみに土日でP様1,400km走ってます。過走行一直線ですわ ^^/
Posted at 2012/08/10 23:59:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月08日 イイね!

酒とバラの日々 その1

 あーそうそう。前記事では想定の範囲外のすごい反響^^ ここはひょっとして車のSNSなのか?と感じた次第です^^

ちなみにP様のFガラス交換25マソ。迷わず免責10マソ払って交換でつ^^;;;

 で、そんなことはおかまいなく土曜日の旅日記。本当は夜半過ぎから出発したかったけど、体しんどくて朝から出発です。

 何時間でたどり着いたかは黙秘権を行使しますけど、、、^^; いつもの土山SAで200gのN-POWERを補給して、時空ゆがめて3時過ぎに5年ぶりに安曇野に。約500kmのP様と語り合う旅^^v

梓川SAにて赤ぶどうソフト

 中途半端に夕方に来たため、とりあえず大王わさび園。にしても宇都宮の餃子の像に匹敵するインパクト^^; 誰かが言ってた。「遠くから見たら人魚みたい♥」ってオイッ!

 映画「夢」にも使われた水車。わさび園そのものは黒い網が張ってていまいちな風景

 まぁここに来たらこれしか、、、わさびソフト。非常にクリーミーなお味です

つぎは10数年前よく(ひどいとき毎週)所沢から訪れた穂高の街中へ

かつてよくお参りした穂高神社。夏祭りに初めて遭遇しました。

みんな連を組んで凄く楽しそうに踊ってました

 神社の入り口の蕎麦屋のソフト。当然蕎麦風味です^^v うぅなんかお腹いっぱいだけど物足りない、炭水化物補給です。

 よく通った穂高駅前の蕎麦屋は業態変化してなくなってたけど、駅横に蕎麦屋あった。安くて本場だからか出来合いの麺だけど美味しかった。

 こうやって松本市内の宿に向かって、夜中松本城でも撮ろうかと思ったら、、、市内中心部全域歩行者天国、、、ホテルに近づけない 汗!)

1時間ぐらい駐車場求めて、やっとこさ街中へ繰り出しましたけど、、、「松本ぼんぼん」と呼ばれる夏祭り

 なんとここでは250あまりの連で街中至る所で踊っています。凄いパワーです。たまらず被写体を人にして夢中で撮っていきました。

 そんなお祭りも9時過ぎには終了。にしてもものすごい盛り上がりようでした。

 あとは松本城。思えばここは20年以上前におなごと登った記憶が、、、誰とだっけ^^? facebookがその頃あれば「誰と」って記録できたのに^^;;;

 お祭りの余韻に浸りながら夜風に身をゆだねてホテルにチェックインは11時ごろ。これがまた翌朝の予定に響いたりなんかして^^;

タイトルは酒とバラではなく”ソフトと蕎麦”でつ^^
その2はまた気が向いたときに、、、以上、土曜日の日記でした^^/
Posted at 2012/08/08 23:29:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月29日 イイね!

天空に北欧の風が吹く

土曜日夕方(平成の大修理を終えた^^;)P様をいつもでないPCで引き取って、2突でひとりゲリライブニング(夕暮れ時だったもんでf^^)を粛々と執り行い^^。


21時過ぎにいつものお山に向かいました。夜は初めてだったけど。

 みんカラ初心者の頃からコメとか頂いてたボルボ乗りの跳ね鹿さんが餃子オフ後にお山に来るという。会わねば、、、

 週末夜のお山はアベックでいっぱいだったけど、そこにスウェーデンからの刺客?がたくさん^^; ボルボ祭り開催です^^

なんかみなさん妙に角張ってます^^

Z3や我らがP様も(↓は他人様のP様ですが、ここにも東西ツー^^v)

エンジンルームのライトが点く点かないで、周りのアベックの空気を壊しながら大はしゃぎ^^v

なにやらいろいろ手を入れたボルボさんも!

にしてもいろいろ改造して速そうですよ。(実際速いのですけど、、、)

 そんなこんなで日付も変わる24時前、下山してこれまたいつものホテル下へ皆さんと移動です。ここで驚愕の事実が、、、みなさん踏むんですね、、、速っ! かつてBTCCでのFlyingBrick(空飛ぶ煉瓦)と呼ばれたあの走りそのままのような^^;

そうこうしていつものホテル下。

並んだはいいけど観覧車の灯りは既に落とされて暗い^^メ

我が子かわいやでP様の写真撮ってたらmosaicの灯りまで、、、^^;

それでもばしばし撮ってたのですが、、

 このお写真を撮った後、ホテルのデッキまで灯り落とされて、、、真っ暗な中ボルボな人達のなかで濃ゆい話で楽しまさせて頂きました^^v ボルボな皆さんお世話になりましたぁ^^v

さて、27時にチェックインして今朝10時半にお山に上がると、、、

(´・ω・`) これから暑い季節、遅刻厳禁ですわ^^/
Posted at 2012/07/29 20:44:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月28日 イイね!

MAC OS X 10.8 MountainLionリリース

MAC OS X 10.8 MountainLionリリースこんな感じだったけ?壁紙。
ここんとこ4,5年で一気にメジャーな観光地になった感のある美瑛の通称”青い池(Blue Pond)”。

先々週ぐらいに話題になっていたかと、表題の通り壁紙に採用されたとか、、、まだうpグレードできてないので壁紙がどんな感じかも知らないけど^^;

 何が言いたいかって?表題とは関係なくただ単に旅日記の続きです^^; 7/23月曜日、朝起きて晴れ。早々に民宿の朝ご飯すませてチェックアウト。「また来年きます。」と言って向かった先は今日こそファーム富田。

結局そこか!ってお話だけど、、、^^;;;

十勝岳のほうは前日に引き続いて雲がかかってるけど少しはお天気よさげ。

お!2CVだ。

いつもと趣を変えて彩りの丘へ移動

癒やされるわぁ♪

月曜日の朝10時ぐらいだったけど、結構な人人人、、、

どうしても背景ばっちぃとこ避けられないので振ってみた^^

隣の富田メロン農園にて。バニラ&メロンMix ^^v

 2時間ほど過ごして、また来年こようと心に決めて向かった先はタイトル写真にあるように青い池。

 びっくりした!2年前に来たときと違って砂利だけど駐車場がかなり広くなってる。それでも土日は駐車場いっぱいみたい(近くの観光案内所に停めることになるかと)。まぁここはそんなモンで(本当は背景に山がほしかった)。

 次に向かったのはそこからすぐの白金温泉近くの青い川の滝。橋から川も撮ったけどなんかミルキーブルーだけどちょっと不自然な色目に、、、orz。まぁもっとも酸化アルミニウムかなんかでこんな色なんだろうけど。

お次はこれまた車で5分程度の望岳台。

 十勝岳が目の前に望めます。去年来たときは雲かかって全然だったけど。今年はいい天気でした。涼しくて鳥の鳴き声気持ちよくて2時間ぐらいお昼寝。すごく贅沢な時間^^v

 そういえばその辺り。あちこち石を積み上げた物が、これを壊すクソガキもといお子様が、、、祟られるんちゃう^^?って賽の河原じゃないか。

 さていい時間。夏のみ運行の旭川=関空便出発4時半で時間は2時半ですわ。名残惜しく空港向かうも時間あまりそう。

 なので前から気になってた美瑛の丘の隣、ぜるぶの丘。ここも色とりどりでとてもキレイなところでした。

 あとは飛行機に乗って爆睡。にしてもこの春からANAは関空発着の便をことごとく小型機しかもプレミアムクラスなし機材をアサイン(73M)。昔は閑散としていた関空の国内線ロビーも混み混み。いかにツアー客獲得に注力しているかが伺えますわ。LCCのピーチがKIXハブなのも必然なのかな。

なので関係ないけど〆はサビが”ピーチ餃子”に聞こえる懐かしいこの一曲。

^^/
Posted at 2012/07/28 12:12:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation