• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

3/21-3/23 湘南ポタ日記

3/21-3/23 湘南ポタ日記1ヶ月前の出来事を振り返ってみるテスト、、、










 さる3月の3連休の3/21-23の出来事、、、なんとなく7様にmaserati様を乗っけて東にドライブ、、、そう自転車の話。3/21のこと。

先は長い。京都であられに降られ、滋賀では雪!

ひーって感じ

3連休初日で高速はあちこち渋滞。

 秦野中井で降りたけど、、、できれば新東名でこの子(7様)のリミッターあてて走りたかったのに超スロー運転。11時に和歌山出たのに藤沢に着いたのは夜7時半、、、大汗!)この日は本当にただのドライブ。


あけて3/22
この日も天気よく暖かくて気持ちイイ。藤沢駅前の宿からスタート

江ノ島が見えて来た〜俺の家も近い〜♪

四六時中も好きと言って〜夢の中へ連れて行って〜♪@稲村ヶ崎

江ノ島で久しぶりの焼き芋ソフト^^v

と言っても夕方5時ぐらいではちと海辺は寒かった、、、

 と結局この日は1ヶ月ぶりに自転車乗ったにも関わらず藤沢=城ヶ島往復で85km走っちゃいました。距離がしんどいんじゃなくて、城ヶ島手前の三浦半島のアップダウンで正直死にました(汗!)

そのまた次の日3/23本当にいい天気でした。
 この日はふたたび藤沢駅前=江ノ島=七里が浜=由比ヶ浜=材木座=逗子=葉山までいってUターン、時間も余裕あったけど、さすがに前日と同じコースじゃ飽きる。でも西の方は防風林で海見えないし、、

江ノ島渡ったところの公園で1時間ぐらいぽーとして心の洗濯。

40kmしか走ってなくて逆に消化不良、、、藤沢で荷物宅急便頼んで4時半頃?着いたは、、、

 あはっw 結局ここですか、、、1年ぶりやら半年ぶりやらもっと最近会ってたっけ?とにかくよく会いますわ汗! で、3連休最終日の夕方5時までぺちゃくちゃ。車で帰るのなんて渋滞も酷いし無理だよね、、、

 はい、その通り!哀れ7様とmaserati様は置き去りにw あとはボーイングでww そんな3月3連休の日記でした。でも湘南の海見ながらポタリングって思わず笑っちゃうぐらい気持ちよかった。正直オススメです^^

 ちなみにmaserati様、納車9ヶ月でまだ2,000kmちょいしか走ってないけど(画面はパイオニアのサイクルコンピューターの管理サーバー)、自転車趣味始めると物欲が止まりません(笑)新しいホイール欲しくなり、、、

マセラティにはやはりシャマルなのだ ^^/
Posted at 2014/04/23 21:57:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | MASERATI | 日記
2013年07月11日 イイね!

マセラティはじめました

マセラティはじめました今日の内容はタイトルどおり^^v

 田舎のとうちゃんかぁちゃん、おらついにマセラティ新車で買えるほど立身出世しただ^^v














自転車だけどね、、、(-。-) ボソッ

 7/5(金)のことでした。年明けからチャリ探しててWEBで見つけて衝動買い 汗!)というか衝動オーダーしたのは3月のこと。まるまる4ヶ月待って作ってもらって納車となりました。買ったの茨城のお店だったので納車の儀は当然茨城で 遠っ!

 でもとても高かったです。チャリにしてはね、、、milani for maseratiていうミラノ近郊のmilaniって工房とのコラボモデル↓それでも2つあるモデルのうちの安価な方なんだけど、、、

 コンポーネントがカンパの一番グレードの低いのだろうがカーボンでもコンポジットだろうがホイールがベーシックなグレードだろうがいいんです。初めてのロードだし(ということはフレームのコストがほとんどか?)。しっかしイタリア語ってわかんないね。色の単語だけなら詳しいのに、、、ロッソとかネロとか^^;

 でもってチャリ引き取って、あけての7/6(土)。泊まりは皇居近くの半蔵門のホテルを2泊確保したので朝7時過ぎから熱中症予報の出る中、初めてのロードで江戸ポタです^^v

皇居ぐるぐる

桜田門かな

皇居の周りを美ジョガーを観察しながら^^v、2周したので丸の内へ〜

東京駅〜

日比谷公園(もう10時頃になるとけっこう暑い)

そのまま虎ノ門突き抜けて氷川神社(とプルデンシャルタワー)

赤坂見附のエクセル東急(むむオレンジの看板は?)

^^v
あとは246まで出てどんどん西へ

 おっとPカフェはいろいろなものとコラボしてるのね。あとは銀杏並木でぐったり(笑)して246そのまま戻って1日目の走行終わり

 そうそうチャリにはパイオニアのポタナビなるものを付けてます。サイクルコンピュータとナビがついてて、通信モジュールあって(なんと2年分通信費ただ!)。サーバーにコースやら各種データやら記録されて後で見れるようになってます。こんな感じでね↓

 実は神宮の銀杏並木辺りで筋グリコーゲンを使い果たしたのか、その後ホテルに帰るのに平坦な道こぐのも一苦労でした。
 グラフが変なのは夕方もう一度灼熱の中、桜田門まで心拍計はずしてケイデンスセンサー(回転数計)つけて往復したから。


 その次の日(7/7)は七夕だけどそんなことは関係なく、朝っぱらから今度は甲州街道西へ向かいます^^

 4月にオープンしたばかりのマセラティ紀尾井町でコラボ^^v まだ8時頃だったので誰もいなくて残念。

その後方向をかっくんと変えて靖国神社。御霊に遠くから敬礼して

飯田橋を越えて〜

 神楽坂のてっぺんまで登りましたよ^^ その後は坂下って〜やっぱり水道橋の医科歯科大の坂登って下って

秋葉原〜

隅田川渡って

両国の国技館と江戸博物館

 一番気持ちよかったのは浅草で隅田川のテラスに出たときかな?いい風吹いてた。

お約束の雷門

 日本橋界隈散歩してみたかったけど、たどりついたは清洲橋。そう永代橋、蔵前橋とともに隅田川にかかる歴史的な橋の一つ。そんなことはどうでもよくて清洲橋でこれ↓思い出すひとは僕よりおっさん^^

 そこからはいつも通る首都高の下をずんずん進んで国道1号線の起点。(まさかこれで首都高上がるわけにはね f^^)

 でもここから梅新東の交差点(1号線の終点かつ2号線の起点)までこれで帰るわけには、、、汗!)

日本橋からはどんどん南へ下って三越のライオン〜

向かいの和光〜さらに9丁目まで下って、、、

^^v

 12時前には切り上げてホテルでシャワー浴びてのんびりして、TFM近くの中華料理屋で2日連続で爆食い(ええんかこんなんで^^;)3時にはチェックアウト。でさらに向かった先は、、、

 東の某PAへ!首都高も爆走してしまいました(嘘)。ちゃんとトラポン(7様)に載せて来ましたよ^^

 しかし前の日に増して暑い〜♪ 真昼にはだれもいなくオールクリアだったみたいだけど。

かっこいいPがたくさん〜

 蕎麦ツー以来お会い出来た方もいて(嬉)。居合わせた方にチャリでこのまま本線に出ることも勧められましたけど〜 汗!)

そんなことはせずにおとなしく和歌山へ帰還しましたとさ

そうそう2日目のログはこんな感じ↓

 最後の15分で心拍数(赤い線)がアベノミクスの如く上昇しているのは桜田門から半蔵門に続く三宅坂を灼熱の中、ヒイヒイ言いながら登ったから 大汗!)

 さてこれで3日坊主で終わらず、健康になれたらなぁなんて今考えてます。そんなチャリだけど、こんなある種キワモノモデルを買う人少ないみたいで日本には10台あるかないかだそう。そこでマセラティな人に聞きたいです。

 こんな僕もMCJ(マセラティクラブオブジャパン)に入れますか?(爆)ツーリングでは一生懸命ついていきますので(笑) ^^/
Posted at 2013/07/11 23:59:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | MASERATI | 日記
2013年04月13日 イイね!

マセラティに恋して。

 そんなマセラティに特化したポータルサイトがあるみたいです。マセラティのあくまでファンに過ぎないわたし。ちょっとグッズを探してたのだけど、、、

<自転車編>
 今年に入って健康のために自転車を〜なんて探してて↓こんな記事にぶちあたりました^^

 Montante for Maserati イタリアの自転車メーカーMontanteとMaseratiのコラボモデル。200台限定でそのうちマセラティジャパンが5台仕入れて390,000円で売るって記事。去年の秋の話。

 いわゆるバイクと呼ばれる自転車(not ママチャリ)について全く知識のないわたし。そりゃぁ仕事も寝る間も惜しんでWEBサーフィンしましたよ(^^ゞ。フレーム素材、サイズ選び、各メーカの立ち位置、中華生産、カンパとシマノのコンポーネントの種類、メンテの重要性(お店選び)ほかほか。

 でもこのバイクはクラシックなマセラティをモチーフに'70のロードレーサーを再現してみたとのこと。変速機ないし、サイズ合いそうにないしなぁ。手作り感はすごいけどどちらかと言えばインテリア向け?マセラティ目黒のブログにも”インテリアにどう?”書いてあった。

ちなみにクラシックなマセラティって8CTFって30年代のマシン↓

 WEBから拝借してきたけど、マチャアキが”星五つぅ”なんて言いながら(言わないかもしんないけど^^;)乗ってそうなマシン ^^

 でも実用にはちと違うのかなぁ。ちなみに後に出てくるけどMASERATI STOREとかMontanteのサイトからも直接購入できるみたいです€3,000で。ひとまず自転車は置いといて、、、

<時計編>
 時計と言えば安物しか持ってなくて、なんかええもん欲しいなぁなんて思ってた矢先、↓こんなもの見つけました。

BVLGARI GERALD GENTA OCTO MASERATI SPECIAL EDITION
 いわゆる機械式高級腕時計について全く知識のないわたし。そりゃぁ仕事も寝る間も惜しんで(以下略)。各メーカのポジションとかラインナップやら、価格帯、内外価格差、並行差別、ロレックス派vsセイコー派、vsオメガ派の不毛な争い(笑)とかとか。

 世界限定200本、日本には正規で20本ほど入ってきた模様。なんと3,276,000円!(だけどブルガリなんで並行物は200〜250で販売実績あるみたいですね)
 高い〜!orz 当然無理ぷーという結論にいたり、、、大汗!)ちなみに調べた限りでは発売から1年近くたった今現在、正規物は2本、並行物は1本ほど売り物であるみたいです(もっとあるかも知れないけど)。

無理無理、、、次に車、、、
<自動車編>
いやいや車でグッズって意味わからん。そんなみなさんに↓

 いや、グッズじゃぁねぇし^^;;; 世界限定499台、日本限定100台。4,990,000円!
 この手の世界限定車ってどこのメーカも日本への割り当てが極端に少なかったりするけど、これは別。2/1の予約開始から1週間たたずにアバルト大阪に凸して「(FIAT)JAPAN主導の企画もんじゃねぇの」なんて言ったら営業氏一瞬(苦笑)でした^^ まだ予約〆てないみたいだけどTRIBUTO FERRARIに続き2匹目のどじょうになれるのかな?

ほんの少しだけ考えたのだけどファイナンスがぁ〜(自爆)

 さてはて、結局何も買えてないやん!ということで、ささやかながら3月になってインターネットショッピングをば。

 ここで!(笑)そういえば自分着てるもんボロボロやし、財布もバッグも靴もボロボロやった^^;
 で、いろいろマセラティグッズ買うったった^^v だけど送料高いね。FEDEXの安いので約10kgの荷物、日本まで€260。買ったアイテムの中で実は送料がいちばん高い(んなアホな!だけどほんとのお話)^^;

 オーダーして1ヶ月超。こちらから督促するまでなんの音沙汰なしの納期”イタリア時間”^^;;; イラチなんで「マルコ〜どないなっとんのじゃぁ(怒)!」というのを一旦冷静な日本語に脳内変換^^;;; 中学生レベルの英語で作文の後、機械翻訳でイタリア語にして送信^^メ

 つい先日のこと現物がくればやっぱり(嬉)。ただのナイロンバッグだけど、立派なロゴ入りのハコにちゃんと袋で包まれてて

 スニーカー。なんとソールにまでトライデント@_@ うっかりう○こも踏めませんね(爆)

 あとはジャケットとか。たいがい服の類いは実車同様アンダーステートメントというか、ナイロンでコーポレートカラーの濃紺のジャケットだと一歩間違えば工事現場のおっちゃんの服みたいになるのだけど↑このMC Trofeoシリーズは別。
 MC12のGTレースをモチーフにしているみたいで背中まで大きく”ませらてぃ”の文字が、、、自分で買っといてこんなん言うのもなんだけど、どこ着ていくねん(爆)そっかチャリンコ乗る時のジャージ代わりにしよっと(笑)

その荷物達の旅路^^

 FEDEXの画面だけどTRAVEL HISTORYって書いてある。わかりやすく?すると、、、

 モデナから陸路200kmほどミラノまで。そこから空路でMXP→CDG→DXB→CAN→KIXとやってきた。あぁ逆向きで実践したい、SQとEKのA380に乗ってみたい。となるとKIX→NRT→SIN→DXB→CDGあとはMXPでもMCUでも好きな所へ〜♪

<総括>
 マセラティに恋して、、、恋し過ぎるとお金がなくなることがようわかりましたとさ。実車を買えるのはいつの事になるのやら。そいじゃ^^;;;/
関連情報URL : http://maserati-love.com
Posted at 2013/04/13 22:02:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | MASERATI | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
年式はたぶん平成元年式?トヨタマークになる前の中期型70スープラ2.0ツインターボワイド ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation