3/29(日)前記事の740iLの後釜の次期次期車(←あーややこしい^^;)が納車の儀と相成りました。なぜか次期次期車の1週間前に契約した次期車の納車はまだですが、、、
やっぱ7シリーズ降りたら次は8シリーズしかないだろ!ってなことでどん!

ではなくて

てへっw
はじめてのマツダ車

はじめてのロータリーエンジン

はじめての真っ赤な車(一度真っ赤な車乗ってみたかったんだよね)
ひさびさに国産車に戻ってきましたよと。740を衝動的に手放すと決めて一晩で決めた車。予算は1,500万〜2,000万ウォンwwwで。
先代3シリーズクーペ、40ソアラ、先代スカイラインクーペ、アルファのMiToをネットで漁ってたんだけど、ふとロータリーに乗りたいと思いついて見てみると。

市内のマツダのお店で激安でそいつは転がってました、、、即決!
でもって契約から2週間後、車検受け渡しにもかかわらずあっというまの納車

日曜日の雨の中、ディーラーの片隅に佇んでた8は740と入れ替えという形で自分の物となりました。
そこから試運転で野暮用あって神戸まで往復。しかしここで恐ろしいことが、、、往復220km走ってハイオク満タン65リットルの燃料計が半分になって orz 燃費は高速主体で7km/リットルちょい、、、「燃費悪いから気をつけて下さいね」とディーラーの人には言われたけれど、気をつけようないちゅうねんw 740より燃費悪なってどーすんねん。とても21世紀の国産車の燃費とは思えず 汗!)
あとこの車、何も調べず後先考えず買ったのだけど前期型の4速オートマ(後期は6速)で変速がちょっとへぼかったり、だから余計に燃費悪かったり。ロータリーの宿命かトルク細くて高速域でベタ踏みしても車が前に出ない、、、(自分のヤカラな運転に対応できないなど)いろいろ見えて来ましたよ orz
だけど昨日近所の桜の名所、和歌山城に近距離街乗り。街乗りだと印象が一変、運転が楽しかったです。740から比べて車の長さも50cm以上短くなり、車重も500kgほど軽くなってます。この車はきっと高速巡航ヤカラ運転には向かず、街乗り・山道用のハンドリングマシンなんだろうと、、、ちなみにエンジンの回りの滑らかさではBMWのそれとは同じ滑らかさでもフィーリングというか方向性が若干違います(うまく言葉で説明できませんが、、、)。
というわけであわや1ヶ月ぐらいでイヤになって手放すかとおもいきや、最低でも次の車検まで2年は乗ろうと思ってます。だからロータリーにありがちなエンジンブローなんかしないでね(笑)。そんなこんなの次期次期車納車の巻でした ^^/
Posted at 2015/04/02 22:38:52 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記