わたくし
も風に吹かれすぎたようです(笑)
別に最近の車は慣らし運転なんかいらないと言うけど、1週間前に納車されたばかりのマスタングを駆ってシルバーウィークはなんとなく北へ向かい、、、
立山連峰にある落差日本一、350mの称名滝。遠目から見学、近くまで30分歩くのはしんどくて無理(笑)

さらに北上して上杉謙信ゆかりの春日山林泉寺

山門の天井にはこんな絵も

さらに北上して秋田と山形の県境に位置する鳥海山。標高1,000mの休憩所、山形県側晴れてちょっと肌寒い気温21℃

秋田県側ガスが流れて何も見えず気温15℃寒い〜!夏山で遭難する人がいる理由がよくわかった

あとは白神山地の青い池目指したり、

日本海沿いに広がる千畳敷でリラックス

3年ぶりに五所川原市(旧金木村)にある太宰治の生家の斜陽館

でもってこれまた3年ぶりの竜飛岬

有名な階段国道あれど3年前に上り下りしたので今回は見るだけw ここから今度は東北を南下です

9年ぶりに訪れた角館で武家屋敷バックにごまアイス

さらに南下して会津若松

会津鶴ヶ城

旅の疲れを癒やして五色沼に向かい

磐梯山

綺麗な色の湖が広がってて

後は帰るだけ、新しく開拓したお肉のSAで(人の)燃料補給

まぁ人が車に慣れるという意味での慣らし運転は完了。
走行距離は、、、

連休前 630km
連休後 3,544km
つまり連休5日まるまるで2,914km走ってまいました
運転時間 42時間18分
ひょっとしてドライブ中毒か(笑) ^^/
Posted at 2015/10/02 21:35:22 | |
トラックバック(0) |
MUSTANG | 日記