• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

4/21 第8回東西合同ツーリング 〜想い出にかわるまで〜

4/21 第8回東西合同ツーリング 〜想い出にかわるまで〜 あーさてはて、、、いつも?とおりの遅ブログです(自爆)何事もなかったように上げときまひょ(笑)

 薄い記憶を辿りながらなんだけど、、、確か4/20(土)は暴風雨、翌21日も雨予報で開催は危ぶまれてたけど予想より早く雨雲が東に流れるということでお昼には開催決定!

 だけど大雨なんで前泊してミナミで飲んだくれるのはなしで〜♪結局和歌山から遅刻気味の8:45にS田へ到着!お天気はなんとか曇りに持ち直し。

 996C4S最高♪などと言ってる場合でなくブリーフィングも終わってて、なんとか集合写真に間に合ったとさ。

まぁそれでもさらに遅くやってくる人もいるわけで w

 9:00に出発。いつものように飽和気味の名神をゆっくり走ってると京都組のみんともさんとランデブー。K津でちょい休憩。

で、いつものK南。鈴鹿のイベントや天気のこともあって台数少な目?

今回も詳しい356の解説聞けて^^v

当日は分岐して別場所で空冷な集まりが、、、

そうそう、集合お写真はこのお方が。よって今回はわたくし坂走りません^^

 当日は爆弾低気圧通過後ということで風がとんでもなく強かったです。湾岸に入ってアウトバーンてきな走りは車半分横風で持って行かれる感じで危険なのでみなさん低速?走行でした。

 で、N島着いたー、いい天気♪東組のお車が渋滞でほとんどいなくてほんとに今日?って一瞬思ったりw でも迷わず移動式博物館なお車の隣に停めましたよ^^v

遠くからお疲れ様でーす

ワイドな356

930がたくさん

アメリカンなオープンカー2台

 エルドラドのコンバチの渋いこと。"Don't touch"と言われれば触りたくなるのが人情(笑)、触ってないけどね。

すごかC6。いちどゲリラでご一緒したことあったけな。

大好きな348なんだけど、ナンバーの数字の合わせ方が器用ですね♪

こうやって東組のお車もぞくぞくと〜

そういえばこんな光景が

 画像加工したけど、めっちゃええ笑顔してましたやん。別場所であげてみようかな(笑)

その後、お車が移動してガルフカラーで並んだみたいです^^

ここでは集合写真とDAYSの取材あったけど、暑くて倒れ込む?人も(笑)

お昼ごはんは東の遠距離ドライブの達人様とそのみんともさん計4人で。

その方はお見送りする間もなく東へ向けて帰路へ〜

おっ移動式博物館にはドイツ国旗が

3回目の開催ですね^^

 バックに自分の996も絡めて。残念なのは風がほんとに強くて早々に店じまいされてました。

そうこうしているとカウンタック登場!と、同時に人だかり。人気者です。

かっこええね

ちなみにタイヤは特殊なサイズ。そこら辺のお店には置いていないかと

これまた渋いC2。

車のデザインというより、どちらかと言えば宇宙船のような

コブラなんかも

ナロー祭り

 全景(全部じゃないけど、とりあえず芝生の盛り上がったところから大きな脚立で〜)

 そんな中、気になったお車を執拗に撮ってました。普通の20ソアラ^^?

 そうバブル当時女子大生ホイホイと言われた20ソアラ。どれだけ憧れたかこの車に。でもCピラーの立ち方が普通じゃないよ^^?

 エアロキャビン(驚)500台限定で89年4月に売り出されて即日完売って話聞いたような。この車があるからR170があり、今の各メーカのメタルトップのオープンカーがあるような気がする。サードカーの候補に何度となく考えたけどモーターの欠品が怖い^^;

 そんなこんなで東海ぐるぐるツーの始まり。何時に出発したかは忘れた(爆)湾岸から環状に入る頃には風もやみ、皆さん本領発揮タイムです(笑)トンネルが楽しいね〜♪

あっという間に、、、

A津に到着♪

C4Sにすり寄ってみる(my996は奥3台目)。

ポルシェだって\(^o^)/ んな感じ^^

 ポルシェファクトリーで製造されたW124の500E(お〜い ^^?)

 こんなお犬様も。そんなこんなで参加は200台超、奇跡的なお天気回復もあってまたしても楽しい時間を過ごせました。参加の方々お疲れ様でした〜♪

 あとは解散後ソロ走行してU津にも寄らず、名神の渋滞が難儀だったので湾岸に抜けて帰りましたとさ。

 ここのところ1ヶ月あちこち走り回っていたので、このブログ見ていた箱根の関所より東にお住まいのスーパーな車にお乗りの皆さん。日本って狭いって感じたことでしょう。正解です(笑)

 たとえば某PAからN島までは道のりで350km。どれぐらいのスピードで来られるかはなんですけど、皆さんなら”あっ”と言う間に着きますね。と言うわけでN島でお待ちしてますのでよろしくです〜 ^^

 次回は10月、この記事9月ごろ上げてたら想い出にかわるどころか、きっと記憶からなくなってた(爆)

 なので今日の1曲はこれ↓ サブタイトルからこの曲思い浮かんだ人はきっと同年代以上(笑)そうゆう名前の流行ったドラマありました、石田純一と今井美樹が出てたやつ。バブルで主題歌が大物外タレというのも珍しくない時代でしたね。

それはさておき10月はきっちり晴れますように^^/
Posted at 2013/06/08 09:16:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 996 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425 2627 2829
30      

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
年式はたぶん平成元年式?トヨタマークになる前の中期型70スープラ2.0ツインターボワイド ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation