• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

6/16- P様、岡山に眠る Zzz

 京都にいるときゃ忍と呼ばれたの〜♪って昔の名前で出ています^^v HN元に戻しましたよ^^

で、今日はもう1台の手のかかる子の話題です^^;;;

 2週間前の日曜のこと。お天気最高に良かったのだけど、いつもの如くだらだらしてお山は無理な時間帯。お昼前から和歌山脱出してあ〜ら不思議、あっと言う間に岡山は備前までやって来ましたよ。

4ヶ月ぶりですけどお醤油やさんへ〜

 でもお醤油買いに来たわけじゃないし〜♪その日はとても暑くすぐに溶けてしまった、、、汗!)

 再びエンジン掛けて岡山観光にと思いきや、エアコンから最大風量で熱風が、、、やばっ!、、、でも走り出してしばらくすると少し冷えるような気がする。車を停めては走らせては確認するもなんかおかしい。

 いつものPCに向かってもいいけどせっかく旅?に出たのだから旅先のPCでガスでもチェックしてもらってと思いきや、、、岡山市内の渋滞中いやなポーンの音が、、、Water temperature high。オーバーヒートで水温計の針は余裕で120℃振り切ってました。(((;・д・)))ノオオオオォォォォォォ-.

P様は哀れ、捕らわれの身に^^;

でも真後ろから見ても4Sってかっこええし^^

斜め後ろのカットもなかなか素敵じゃぁないか(爆)

乗り込んで引き上げられて

JAFの車窓から ^^

そして旅先のPCでまったり、、、あれ?結局何をしに岡山に、、、^^?

結局ラジエータファンの不良ということで、P様は置き去りに、、、

あとは初めて九州新幹線”さくら”に乗って

 いつもの”くろしお”に乗って10時すぎにはおうちに帰って楽しい1日でした、、、そんなわきゃぁない!

 ラジエータファン@44,500円が左右二つ、工賃込みで10万なんぼ^^;;; 眠ったままのP様を起こしに行かねばなりませぬ、強制的に岡山旅行決定です^^;

 でもP様にはオーバーヒートのダメージもなかった様子。水温は低くなってもランプつきっぱ、燃料計の点灯も謎ですわ。なにわともあれP様大事なくてよかった〜 ^^

↑岡山に入るときはやっぱり通行手形がいるのかな^^? そいじゃ^^/
Posted at 2013/06/28 23:52:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年06月26日 イイね!

6/23 淡路島オフ

6/23 淡路島オフに行って来た。'80sなBMWが集うSilky6さん主催の全国オフの1つです。

 第1集合場所は淡路島の南の端っこ、そんなところに朝はよからたどり着ける訳ありませぬ(笑)なのでいつものように前泊を西明石でぶちかまし^^ 9時過ぎには着いたかな?道中淡路島はじゃじゃ降りでした^^;

集合場所へ行く前、橋のたもとの道の駅で咲いてたあじさい。

 ホテルに着いた^^ 袖ヶ浦以来1ヶ月ぶりにお会いした方とぺちゃくちゃと。

^6^ ^6^

第一集合場所ではALPINA率が異様に高かったです^^

こんな感じで〜

ホテル駐車場を10時過ぎに出発して向かったのは伊弉諾神社

あまりお写真撮ってまへん

さっさとお昼ごはん(笑)

鼓やというお店で淡路島定食を食べました。しらす丼が美味しかった^^v

お店の前も後ろもえらいことに

ぎゅうぎゅう詰め

名古屋組の方もおひさです〜(昼食ご一緒ありがとうございました〜♪)

わざわざご挨拶に登場した方も

 なんと山形から参加された方も@_@ 流石のわたくしも参りました(汗!)美味しいさくらんぼありがとうございましたm(_ _)m

あ〜そうそうお昼は食べるのに集中しすぎてお写真が、、、

 そしてそそくさと一行は田舎道の無意味なHシステムをかわしながら

北淡路震災公園へ

手前から7er,6er,5er,3er ここに8がいればなぁ、なんてね^8^

反対に3er,5er,6er,7er

 まぁ'80sなBMWが集まると自然に逆アリゲータなボンネットが開くのは致し方ないことで(爆)

E34だって

E30もいい感じです^^

でもね、、、当日の主役は、、、みなさんお車の周りに群がってます

フルオリジナルの極上なE23、いやはや冷却水が飛び散って^^;;;

 緊急修理オフ^^? 大事なくて良かったです。ショートパーツや工具などもサポートカー?のおかげで難なく切り抜けてよかった^o^ 結局5時前ぐらいに解散しましたか。あとは有志で淡路ハイウェイオアシス目指してツーです。公園から出るとき3,5,6,7erと順に出てきれいな隊列作りました。

 でも迷走です。大汗!)やっとの思いでたどり着いて1台1台お車撮影タイムです(タイトル写真にあるような感じで)。

 最後はこんな感じで並んでパシャッと!あいにくここで退散。2時間かけて和歌山まで帰還しましたとさ。

 当日やっとお会い出来たみんともさん、はじめてお会いした方、久しぶりにお会いした方、そうでもない方も(爆)ありがとうございました。とても楽しい1日でした ^^v

 あーそうそう、期間限定でハンドルネームとプロフ画像を同時に変更してます。”お前誰やねん?”なんて言わないでくださいまし。だってあるみんともさんのページで共通のみんともさん一覧見たのですが、、、

 惑星直列か(爆)。流石にこれをやられた日には乗っかからないわけには、、、(笑)

それではまた ^^/
Posted at 2013/06/26 22:10:42 | コメント(20) | トラックバック(0) | E32 | 日記
2013年06月22日 イイね!

6/9 高雄サンデーミーティングとaf imp SUPER CARNIVALのはずが

6/9 高雄サンデーミーティングとaf imp SUPER CARNIVALのはずが今頃2週間前の出来事をしれっと、、、
6/9(日)京都は嵐山高雄パークウェイでのイベント
当然前泊、、、だけど8時からのイベントに、、、遅刻で10時前到着です^^;

7様で出撃、停める所ねぇ

サブの駐車場もいっぱいで

カオスすぎ^^;

右も

左も

今月のイベントはyoung timerということで80,90年代のお車が主役

憧れたなぁビッグクアトロ

貴重なTOMS

アウトビアンキ

アバルト

E30軍団です

!すごく人だかりが、、、P様ですね

後ろ姿

会場は全般イタフラ車だらけでした

旧車のアルファはサビとかどうなのでしょうか?

元164海苔としては気になる気になる

かっこいい365

かっこいいコスモ

渋〜いキャデラック

メッサーシュミット?

ゴルディーニ?

タイムマシン(ボンネットに放射能のステッカー^^)

普通のXJ-Sと思いきや

シューティングブレイク@_@

これまた渋いお車、初めて見ました

audiの前身、DKW?とにかくこのお車にも人だかり

エラン

初期の928、スーパーカーブームの頃のかな?

ふたたびクアトロ軍団

ポルシェ〜

渋〜いZ

キューベルバーゲン?

グロリア?



! すこし小っちゃなF40 ^^(びっくりして撮り損ねた)

こうやって11時頃お開きになっていざ渡月橋を渡って大阪舞洲へ

 お目当てはaf imp SUPER CARNIVAL2013。なんだけどすごい渋滞でね。USJ渋滞かと思いきや皆さん舞洲へ向かってる様子。そんなアホな。

 阪神高速は天保山分岐前から超渋滞。仕方ないので中島で降りて下道で戻るも橋の手前でこの有様、、、

 さっさとあきらめて西の某PAで前の晩開催されたゲリラナイト一人時間差攻撃^^v かっこいい6いてはりました

 あとは疲れたのでお山で気持ちいい風に吹かれて4時頃まで2時間ほどお昼寝してました。これがドア開けてそのまま後席で横になってZzzZzzZzz ^^;

帰り道、西宮浜でRedbullなミニが(西宮マリーナに向かうところかな)

 そんなこんなで2週間前の日記でした。またしてもお写真大量日記になってしまった。それはさておき明日はオフとか遅刻しないようにしよう^^/
Posted at 2013/06/22 17:58:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | E32 | 日記
2013年06月08日 イイね!

4/21 第8回東西合同ツーリング 〜想い出にかわるまで〜

4/21 第8回東西合同ツーリング 〜想い出にかわるまで〜 あーさてはて、、、いつも?とおりの遅ブログです(自爆)何事もなかったように上げときまひょ(笑)

 薄い記憶を辿りながらなんだけど、、、確か4/20(土)は暴風雨、翌21日も雨予報で開催は危ぶまれてたけど予想より早く雨雲が東に流れるということでお昼には開催決定!

 だけど大雨なんで前泊してミナミで飲んだくれるのはなしで〜♪結局和歌山から遅刻気味の8:45にS田へ到着!お天気はなんとか曇りに持ち直し。

 996C4S最高♪などと言ってる場合でなくブリーフィングも終わってて、なんとか集合写真に間に合ったとさ。

まぁそれでもさらに遅くやってくる人もいるわけで w

 9:00に出発。いつものように飽和気味の名神をゆっくり走ってると京都組のみんともさんとランデブー。K津でちょい休憩。

で、いつものK南。鈴鹿のイベントや天気のこともあって台数少な目?

今回も詳しい356の解説聞けて^^v

当日は分岐して別場所で空冷な集まりが、、、

そうそう、集合お写真はこのお方が。よって今回はわたくし坂走りません^^

 当日は爆弾低気圧通過後ということで風がとんでもなく強かったです。湾岸に入ってアウトバーンてきな走りは車半分横風で持って行かれる感じで危険なのでみなさん低速?走行でした。

 で、N島着いたー、いい天気♪東組のお車が渋滞でほとんどいなくてほんとに今日?って一瞬思ったりw でも迷わず移動式博物館なお車の隣に停めましたよ^^v

遠くからお疲れ様でーす

ワイドな356

930がたくさん

アメリカンなオープンカー2台

 エルドラドのコンバチの渋いこと。"Don't touch"と言われれば触りたくなるのが人情(笑)、触ってないけどね。

すごかC6。いちどゲリラでご一緒したことあったけな。

大好きな348なんだけど、ナンバーの数字の合わせ方が器用ですね♪

こうやって東組のお車もぞくぞくと〜

そういえばこんな光景が

 画像加工したけど、めっちゃええ笑顔してましたやん。別場所であげてみようかな(笑)

その後、お車が移動してガルフカラーで並んだみたいです^^

ここでは集合写真とDAYSの取材あったけど、暑くて倒れ込む?人も(笑)

お昼ごはんは東の遠距離ドライブの達人様とそのみんともさん計4人で。

その方はお見送りする間もなく東へ向けて帰路へ〜

おっ移動式博物館にはドイツ国旗が

3回目の開催ですね^^

 バックに自分の996も絡めて。残念なのは風がほんとに強くて早々に店じまいされてました。

そうこうしているとカウンタック登場!と、同時に人だかり。人気者です。

かっこええね

ちなみにタイヤは特殊なサイズ。そこら辺のお店には置いていないかと

これまた渋いC2。

車のデザインというより、どちらかと言えば宇宙船のような

コブラなんかも

ナロー祭り

 全景(全部じゃないけど、とりあえず芝生の盛り上がったところから大きな脚立で〜)

 そんな中、気になったお車を執拗に撮ってました。普通の20ソアラ^^?

 そうバブル当時女子大生ホイホイと言われた20ソアラ。どれだけ憧れたかこの車に。でもCピラーの立ち方が普通じゃないよ^^?

 エアロキャビン(驚)500台限定で89年4月に売り出されて即日完売って話聞いたような。この車があるからR170があり、今の各メーカのメタルトップのオープンカーがあるような気がする。サードカーの候補に何度となく考えたけどモーターの欠品が怖い^^;

 そんなこんなで東海ぐるぐるツーの始まり。何時に出発したかは忘れた(爆)湾岸から環状に入る頃には風もやみ、皆さん本領発揮タイムです(笑)トンネルが楽しいね〜♪

あっという間に、、、

A津に到着♪

C4Sにすり寄ってみる(my996は奥3台目)。

ポルシェだって\(^o^)/ んな感じ^^

 ポルシェファクトリーで製造されたW124の500E(お〜い ^^?)

 こんなお犬様も。そんなこんなで参加は200台超、奇跡的なお天気回復もあってまたしても楽しい時間を過ごせました。参加の方々お疲れ様でした〜♪

 あとは解散後ソロ走行してU津にも寄らず、名神の渋滞が難儀だったので湾岸に抜けて帰りましたとさ。

 ここのところ1ヶ月あちこち走り回っていたので、このブログ見ていた箱根の関所より東にお住まいのスーパーな車にお乗りの皆さん。日本って狭いって感じたことでしょう。正解です(笑)

 たとえば某PAからN島までは道のりで350km。どれぐらいのスピードで来られるかはなんですけど、皆さんなら”あっ”と言う間に着きますね。と言うわけでN島でお待ちしてますのでよろしくです〜 ^^

 次回は10月、この記事9月ごろ上げてたら想い出にかわるどころか、きっと記憶からなくなってた(爆)

 なので今日の1曲はこれ↓ サブタイトルからこの曲思い浮かんだ人はきっと同年代以上(笑)そうゆう名前の流行ったドラマありました、石田純一と今井美樹が出てたやつ。バブルで主題歌が大物外タレというのも珍しくない時代でしたね。

それはさておき10月はきっちり晴れますように^^/
Posted at 2013/06/08 09:16:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年06月01日 イイね!

5/25-26 Tokyo Nostalgic Car Festival x RALLY NIPPON x おは黒 x LEVOLANT CARS MEET x いつもの、、、(超長編^^)

題名長すぎやんか、、、(爆)
それはともかく1週間前の絵日記ですわ。

5/25(土)
 そういえば前の週、蕎麦ツーでP様置いて飛行機で帰ったので取りに行かねばなりません 汗!) 朝起きて飛行機出発まで1時間しかない状態でおうち出発。

セーフ!僕の愛車772(Boeing 777-200)(爆)

 でもって羽田着^^v そういえばとうとうANAのB4(Boeing 747)退役が発表されましたね、、、退役ツアーはJALに続いて必ず取るぞー ^^

 でもって久々?のP様とご対面。首都高、第三京浜かっとんでお昼前、P様買った所のPCでオイル交換(前回交換から7ヶ月で11,000km走破ですな)。でもフィルター交換込みで4諭吉って、、、高〜!

 2時ごろだったかな?橋渡ってみんともさんもエントリーしているTokyo Nostalgic Car Festival(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)に着いたのは。

とんでもな砂利道をぬけての駐車場にもこんなお車。

 駐車場からコースへ向かう道はこんな感じ(名は体を表すというか、まさに森)

 Gulfがスポンサーなのでこのカラーリングのお車もありーの。(なぜかこのお色でビートを連想するのは、、、なんでだろう^^?)

こんな車も置いてあり。日本の誇りですな787B(B787じゃないよん^^)

これまた日本が世界に誇れるお車。トヨタ2000GT。

お車がこんな感じ→ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノ

 お車がエントリーしたチームごとに並んでてサーキット走行などもしてました

でもこのお車はキットカーかなにか、、、?

お馬さんチームも快音響かせながら走ってましたわ

 そしてシルキー6チーム。BMW48オフ以来ですわ。手前2台目の黒鮫号もおひさしぶり〜♪(お車だけですけど〜 ^^;)

 みなさん方々とお話しして楽しい時間でした。また今月下旬にでも(笑)

 あとは木更津市内で洗車機にP様通して(まったく前の週の蕎麦ツーで付いた虫が取れません^^;)、10年ぶりぐらいかな富津岬に行ったけど曇りで富士山見えず。

5/26(日)
 気持ちイイ朝でした。快晴〜♪。で、ホテルチェックアウトしてさっさと橋渡って再びの横浜市内へ〜。山下公園の駐車場にP様入れるとちょうどRALLY NIPPONの出走車がスタート会場の埠頭へ向かうところでした。

 約80台が参加したこのラリー。2日間で東京から横浜横須賀を駆け抜けて横浜へもどるコース。

 いろいろなお車見ることが出来たけどミウラにしろデイトナにしろ、いやぁ眼福、眼福。↑のミウラなんか人と比べてどれぐらいペチャンコなのかがわかるかと。

 そういえば旧いアストンなんかも結構いましたね、スプリングミーティングの影響からか横浜市内にもそこかしこ走ってて。

 このお車も大人気の1台。埠頭入口の規制線付近に陣取った多くのカメラ小僧(オヤジ)もシャッターたくさん切ってましたわ。

 圧巻だったのはこの356。356自体はたくさんエントリーしてたのだけど初めて見ましたわ、地名なしのシングルナンバー(お見せできないのが残念ですが)。こんなの小樽にある石原裕次郎記念館の300SLぐらいかと思ってました。すげー ^^

その後埠頭が解放されて、並んだ出走車を見学。

真ん中のエンジのお車が謎なお車ですどなたか教えて〜^^。

このお車も。でもってラリー2日目スタート。

 最初は逆光になるこの場所でパチリとやってたのだけど、たまらず移動。(このお車もなんでしょうか^^?)

 クラッシックカーっていうのはきっとその車自体の希少性のさることながら、佇まいも含めて被写体としての価値なんだろうと。どのお車もすごかオーラありましたよ♪

バックにランドマークにクイーンズスクエア、氷川丸にマリーンルージュ。

この場所で(画角を)押したり引いたりしながら

 このお車もちっちゃいながらもオーラ出まくりでした。アバルトのなにか?(ほか赤の出走車いましたわ)

こちらも前期ガルウィングの300SL

でもなぜかトリは最新のマクラーレン2台でした。

いい時間なので先を急がねば、、、

埠頭から公園に戻ってちょうどそこにアストンの展示。

別の角度から。

 まだ準備中で11時から解放って言ってたので、ひな壇後ろに回り込んだりして1枚(笑)

アストンの歴史がわかるパネル。名車の数々ですな。

実車をはじめて見ましたV8 Vantage Zagato

たまに市場で微妙な値つけで出物があるVirage

 うぉーV8 Vantage Volante かっこよすぎでないか ^o^ この頃のアストンのデザインが自分的には一番好きですわ。

 でもってさらに先を急ぎます。山下公園には朝の7時半から9時半までおよそ2時間いました。

なにに急ぐかって、大きなPAで当日は”おは黒”が開催されてたもんで。

 みんともさんはっけーん!って結局逢えず(涙)my996はこんなところに「志村ー後ろ後ろー」ってな感じです(笑)

去年のラグーナでのRPM以来のこの方にお会い出来ました。

 あとはスーパーなお車がツーの集合かたくさんいましたよ。クンタックリバースを間近に見ることが出来て感激(大変そうやなぁ〜って ^^)。

むるしー

ケーニセグ!

牛馬〜

逆アングルで〜

 いやぁ凄いもん見せて頂きました。我々ポルシェ軍団も看過できませんでした(笑)

 10時前から1時間程度大きなPAに滞在したのち、再び首都高戻って半年ぶりEPM以来の赤レンガで開催のLEVOLANT CARS MEETへ〜

 人大杉、、、当然駐車場も満車でワールドポーターズにP様停めて真夏のような暑さの中、延々歩きましたよ^^;;;

またしてもアストン。新型のバンキッシュとラピードでした^^

マスタング。なんかの限定車でしたっけこれ

ピンクのクラウン。

 ジャガーFタイプ。2シーターなのでXKコンバチよりはお手頃な値付けでしたよ。手でませんけど〜 ^^;

 シトロエンDS3カブリオ これなら手出るかも^^ フルオープンの方が後方視界悪いのは500と一緒^^;

乗りだし4000越えだよね、アベンタ。

こっちはガヤスパ。お犬様とツーショット

でも途中途中でステージではイベントが

tvk「クルマで行こう!」の公開収録があったり

 J-WAVEでおなじみピストン西沢氏の広報さんいらっしゃいでメーカー各社の広報さんとのトークショーありーの

でふたたびお車

 そのピストン西沢氏のトークショーで一番最初に登場したのがベントレーの広報さんでした。

 コンバーチブルとクーペの値段差を従来より縮めて、円安ですけど値下げしましたと言ってました。(´・∀・`)ヘー

 続いてはマクラーレンの広報さん。年産1,500台で(以外に多いね)、MP4-12Cは国内で80台デリバリーしたとのこと。滅多に見れないはずなんだけど。ちょくちょく見てるような気も、、、^^;

会場にはこんなお車も(謎)

新型M6カブリオレ ええなぁ

 ベンツのお高いライトバン。なんとかシューティングブレークといってましたわ

新型クアトロポルテも展示されてて

 このNISMOのZは開発担当の方が実際にエンジンかけて車の解説してました。Rより敷居低いですと言ってました。確かに値段もお手頃、こうゆうのもありかな^^?

日本法人が20数年ぶりにM/T入れたことで話題になったSLKなんかも

 !!!試乗車だったのね。再びワールドポーターズに向かっててくてく歩いていると目撃しました。さっきの横浜タイヤのオリジナルEV? まぁいろいろなお車同乗体験できる催しもあったけど1時間待ちじゃ、、、、無理ですわ

 赤レンガには結局11時から1時までいてその後ふたたびの大きなPAへ〜 なんとかクリエというカフェで黒蜜抹茶カフェいただきながらまったり〜 素敵なR129ですね^^v

 あとは湘南ドライブして箱根越えして、もしくは手前の大井松田から東名乗って帰るかなんて考えてたけど習慣とは恐ろしいもので、、、

ただいま〜(爆)

おかえり〜(爆x2)と言ってくれたかは知りませんが、、、

 ちゃっかり最強マシンのお隣へ〜♪ あとはいろいろな方とぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、、、

どっちもかっこええねー

別アングルで〜

みんともさん妙にこのお車にご執心。Z8ではなく次はこれ^^?

 日曜の黄昏時いい時間なのでここいらで撤収。でも内心では最後まで迷ってた。ここで3号入らずに湾岸出たら6時の飛行機間に合うよねとか(笑)
 結局P様手荷物で持ち帰り、土日で850km走破(ちなみに某PA出発直後のナビには自宅まで630km 到着予定0:30と表示出て心が折れそうになったのはココだけの秘密です^^)。

 なにわともあれクルマ三昧な週末でした。ご一緒させていただいたみなさま楽しかったです。それでわまた〜 ^^/
Posted at 2013/06/01 14:11:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 996 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
232425 2627 2829
30      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation