奥田民生の曲にありましたね、そんな曲。
さすらおう この世界中を ころがり続けて、、、♪
だからというわけじゃないけど、ご近所?さすらい日記
一昨日(1/10)土曜日のこと、朝起きて関空で初めて乗ったは国際線仕様のボーイング787-8。

で着いたは台北桃園国際空港、そう台湾初上陸♪

でもって台北駅へ

撮り鉄しようとおもったけど、入場券かえず断念(写真は高鐵(台湾版新幹線)の改札)

駅近くの三越のライオン(はて日本のライオンとちょい違う?)

あとはぶらぶら国立博物館

二二八和平公園

総統府(日本統治時代に建てられた建築物。東京駅の設計者のお弟子さんがデザインしたそうで似てる、、、別に100周年記念Suica引きずってるわけじゃないよw)

その近くで見かけたE38。7erなので思わずぱちり、日本同様走ってる車はほとんど日本車。ドイツ系のプレミアムメーカーがぼちぼちってところ。

歴史ありそうな建物が都心にそこかしこありました。

さらにてくてく歩いて中正紀念堂

ちかくの國家戯劇院(いかにも中華っぽいデザインの建物です)

夜になって台北と言えば小籠包で有名なお店、鼎泰豊の本店(大行列でしたよ超有名なお店だけあって)

ゆるキャラ?

次から次に食べたったw

台北といえばマンゴーのかき氷だけどさすがに寒いのでパスw

お次はお上りさんなので鉄板、台北101に凸

89階が展望台で91階が屋外開放されてた。

400mからの眼下の風景(高っ!)

1日目はそんな感じ
昨日(1/11)のお話、現地ツアーで朝からお寺めぐり

商売繁盛のお寺、ここでもなぜか良縁を願っときましたw

中正紀念堂に再び。衛兵の交代式を見て

みんカラてきにお車の写真を。蒋介石が乗っていた66年式のキャデラックフリートウッド

こっちが71年式

故宮博物院に行って白菜やら角煮を見たけど写真無し。(なんのことやらの人は「故宮 白菜 角煮」で検索して下さいね)ここも大陸の観光客で超激混みでした。その近くの忠烈祠(日本でいう靖国神社みたいなところ)

夜になって、、、たいがいの所は中国からの観光客でいっぱいなんだけど、ここは日本人9割の世界、、、九份(千と千尋の神隠しの湯婆婆の屋敷のモデルになったところ、阿妹茶酒館)。

階段身動きとれず、ほぼ日本人だけ。メディアの影響とは恐ろしいw だけどミーハーなのでこの絵↓をぱちり(この1枚撮るのにどれだけ身動きとれない人混みかき分けたことか、、、)

店先の犬もお疲れさん

あとは台北名物、夜市の一つ饒河街夜市にでかけて(ここはローカルの人だらけ、、、日曜の夜なのに超激混み)ローカル気分を味わってきましたとさ。
今日(1/12)は帰るだけ
お天気はいまいちだったけど楽しく過ごせた。こっちより10℃ちかく気温高くちょい肌寒い程度。空港でPriority Passとやらのカードのおかけでエコノミー席だけどラウンジに凸して

また食うか?w

台北から関空へは帰りはわずか2時間、さっさと帰ってきましたとさ

そんなさすらい日記でした ^^/
Posted at 2015/01/12 20:09:13 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記