• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

月に願いを、、、

今宵は中秋の名月
満月なのは次8年後なんてヤフーのトピックスにあったけど。
満月だから中秋の名月なのでは???って思ってた。

つい40分前の月。お仕事から帰ってパチリ


機材はこんなの。35mm換算で500x1.4x1.3=910mm

でもって原寸で切り出してみる

しっぽ???心の豊かな人には見えるらしい。

なにが?




















ずばりこれでしょ(おさしんパクったけど 汗!)^^/
Posted at 2013/09/19 22:34:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月06日 イイね!

月にうさぎはいなくとも、、、

月にうさぎはいなくとも、、、ごぶさたなブログです。

 でもって先週末のことですが車仲間の車抜きなお食事会にお呼ばれになったので、特急くろしおに乗って行って来ましたよ ww。とゆうことで内輪ねたです〜 ^^


とあるみんともさん

 神戸空港手前でほにゃらら〜をしすぎて赤い紙を権力から頂いたそうな。僕ならたぶん「38km/hオーバーぐらいで捕まえるなや〜」と毒を吐いてたかもしれませんけど〜 ww(半分冗談でし)
 すごいのはその御方励ます会を自ら企画開催してしまうところです。で1軒目トルコ料理やさんへ〜

なにやらベリーダンスを見ながらトルコ料理に舌鼓。

ダンサー近づいてきたので谷間に1,000円札でも挾まなあかんのかと思いきや

お客さんと一緒にレッツダンス!(もちみんともさんも多数ご参加です ^^)

美味しい料理とダンスショー。そしてトルコたばこなるものを吸いました^o^

吸ってます

吸ってます

逝ってる?^^

楽しい宴も終わり、本日のメインイベント!うさぎなお店へ

みんともさんお店の前で軽くポージングw

 お店の中はこんな感じ。だけどカメラもスマホも鞄の中にしまい込んでうさぎさんとおしゃべりに熱中して肝心なお写真撮ってない〜^^;;; ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ すいませんm(_ _)m せっかく写真集作りたかったのだけど、詳しくは他の参加された方の記事で〜♪ ^^;

 ここも2時間ちょいいて楽しい時間♪ そして当日の主役様にのこのこと付いていき秘密基地で3次会。非常に濃くて楽しいお話、お三方の話題がすご〜く広く深くて圧倒されっぱなしでした。でも鳥がどうしたこうしたなんてお話しか覚えてませんが〜 ^^;;;

 なにわともあれ21時までご一緒した方々、24時までご一緒した方々、そして27時までご一緒した方々もとても楽しい時間ありがとうございました。もち当日主役な方もお疲れ様でした〜 ^^

閑話休題
 みんカラなのでポルシェなお話しますけど、来週のポルシェなイベントのアフターはミナミじゃなくてキタのほうでうさぎ狩り?(笑)

そいじゃ^^/
Posted at 2013/09/06 00:59:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月24日 イイね!

7/21 出石蕎麦&生野銀山ツーリングの巻

に行って来ましたよ

 いつもとちと違う?団体のツー。若造のわたくし、遅刻など粗相があってはなりません。なので兵庫県は三田から集合場所にお得意wの前泊攻撃を仕掛けてみました^^v

うりゃ!わずか5kmのソロツーリング終了(笑)

つつがなく集合場所へ到着♪

そこから舞鶴道経由福知山経由でお蕎麦で有名な出石にやってきましたよ

さっそくお蕎麦屋さんへ

決戦前♪

決戦後(笑)

25皿食べたった♪

 だけどお腹ぐるしぃ(爆)10歳いやせめて5歳若ければ30皿ぐらい余裕でこなしてたはず、、、そうゆう意味では気力体力の衰えを痛感させられるツーでした。

 でもデザートは別腹♪ 初対面の先輩方々と蕎麦に続きソフトまでご一緒させて頂きm(_ _)m でも蕎麦ソフトだったから”また蕎麦なの?”と言われたり(爆)

つづいてツーは出石から生野銀山へ

各々散り散りばらばらになりながら

途中雨に降られながらも到着

なんやか趣のある感じ

だけど中はなんと13℃、、、涼しいを通り越して寒い〜>_<

 ここでもまったり楽しくおしゃべりしながら楽しい時間^^(だけどカメラは外気が35℃超で曇るのでおんぼろコンデジで撮影です)案の定、坑道出ると目の前めがねが真っ白@_@、あとは記念撮影してゆっくり帰りましたとさ。

当日の爆○爆○三兄弟(嘘 本物は真ん中のお方かな?)

にしてもお蕎麦ってお腹の中でふくれるんだねきっと、、、^^;

 ポルシェを加減速させる度にGとともにお腹の中でお蕎麦が、、、でも楽しく美味しい1日でした。幹事様ほかご一緒したみなさまお疲れ様でした〜 ^^/
Posted at 2013/07/24 21:44:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年07月19日 イイね!

7/14 TIPO OVERHEAT MEETING 2013

 もう5日たって恐縮ですが行って来ましたよ。だってみんともさん岡国で"の"ラストランしはると、、、

 だからこっそり行ってこっそり撮ってこっそり帰る予定でだったけど、、、いつものw前泊の岡山市内から岡山国際サーキットには8時半頃着いたかな。

1コーナー正面で↓こんな感じでお店をひろげていたその時

岡山を牛耳る2大組織のお一人から携帯にこんな感じで

た組「来てるでしょ」
  「しらんがな!」だまだま
た組「来てるよね」
  「なんでやねん!」だまだま
た組「見たもん」
  「 ゚Д゚)))))ガクガクブルブル 」だまだま

それはさておきコースには既にこんな感じでお車が走ってて

 アバルトのレースの予選が終わると、いよいよみんともさんが出場する走行会の番です。

走行会始め

ザウルス?走行会で見れるとは、、、

サファリ仕様?かっこええやないの

1台ややイン側走行ですね♪

本日の主役登場♪

その後は赤旗中断なんかもあったけど

34,33,32の隊列

ジネッタ?

そして走行会も終盤、最終コーナー立ち上がって

コントロールラインでフェラーリに並んで

1コーナー入り口でパスして行かはりました

まともに撮れたいちばんの大きい絵かな?

お疲れ様でした〜 ^^

あとはかっこいいポルシェとか

って言ってたらサーキットタクシーはさんで次の走行会ですわ

大好きな34がやたらといたけど

ナローなんかも♪

! まさかのみんともさん?お車の特徴が、、、(と、うまうま団のみなさん?)

 こんな感じで激撮。でもって1コーナー撤収。メインスタンドへ移動するとさっき走ってたお車がクールダウン中。
 みんともさん(と、うまうま団のみなさん)にご挨拶したかったけど、お忙しそうだったので超人見知りな僕は、、、走って逃げたm(_ _)m またの機会にぜひ〜♪

 話はさらに、、、メインスタンドで朝方の電話の方と合流^^v さらに北Qからやはりラストランのみんともさん応援ツーを組まれた方ともお会い出来(嬉)

 遠く博多から参上したこの方にも1年越しでお会いすることが出来ました^^v

あとはピットうろちょろ。なんかいいね!

F1は残念ながら走らず、でも身近で見ることができてラッキー

 アバルト。ここまでホットなヤツじゃないけど一時は本気で購入考えたっけ。

このお車は???

あとこんなかっこいいお車も

458なんかもそこいらに転がってて

 当日はルノーのイベントもあったようで、なかなかラテン色濃いイベントでした

 ここまでで本日の主役様や四国からお越しのさわやかなRUF乗りさんにもお会い出来^^v あぁもちろんぷ組組長様にも^^

 時間は2時半前、コースではバトルロイヤルスプリントトロフィーなるレースが

スタート!

かっこいいRUFやら

みんともさんがんばれー ^o^/

岡山最速のトゥデーとか

 とにかくいろいろなお車が見れてとっても楽しい1日でした。3時過ぎ帰り支度終えて車に乗り込んだ瞬間ゲリラ豪雨でした。当日お会いできた方、できなかった方w またの機会ぜひぜひよろしくお願いしますです〜♪
Posted at 2013/07/19 23:15:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月11日 イイね!

マセラティはじめました

マセラティはじめました今日の内容はタイトルどおり^^v

 田舎のとうちゃんかぁちゃん、おらついにマセラティ新車で買えるほど立身出世しただ^^v














自転車だけどね、、、(-。-) ボソッ

 7/5(金)のことでした。年明けからチャリ探しててWEBで見つけて衝動買い 汗!)というか衝動オーダーしたのは3月のこと。まるまる4ヶ月待って作ってもらって納車となりました。買ったの茨城のお店だったので納車の儀は当然茨城で 遠っ!

 でもとても高かったです。チャリにしてはね、、、milani for maseratiていうミラノ近郊のmilaniって工房とのコラボモデル↓それでも2つあるモデルのうちの安価な方なんだけど、、、

 コンポーネントがカンパの一番グレードの低いのだろうがカーボンでもコンポジットだろうがホイールがベーシックなグレードだろうがいいんです。初めてのロードだし(ということはフレームのコストがほとんどか?)。しっかしイタリア語ってわかんないね。色の単語だけなら詳しいのに、、、ロッソとかネロとか^^;

 でもってチャリ引き取って、あけての7/6(土)。泊まりは皇居近くの半蔵門のホテルを2泊確保したので朝7時過ぎから熱中症予報の出る中、初めてのロードで江戸ポタです^^v

皇居ぐるぐる

桜田門かな

皇居の周りを美ジョガーを観察しながら^^v、2周したので丸の内へ〜

東京駅〜

日比谷公園(もう10時頃になるとけっこう暑い)

そのまま虎ノ門突き抜けて氷川神社(とプルデンシャルタワー)

赤坂見附のエクセル東急(むむオレンジの看板は?)

^^v
あとは246まで出てどんどん西へ

 おっとPカフェはいろいろなものとコラボしてるのね。あとは銀杏並木でぐったり(笑)して246そのまま戻って1日目の走行終わり

 そうそうチャリにはパイオニアのポタナビなるものを付けてます。サイクルコンピュータとナビがついてて、通信モジュールあって(なんと2年分通信費ただ!)。サーバーにコースやら各種データやら記録されて後で見れるようになってます。こんな感じでね↓

 実は神宮の銀杏並木辺りで筋グリコーゲンを使い果たしたのか、その後ホテルに帰るのに平坦な道こぐのも一苦労でした。
 グラフが変なのは夕方もう一度灼熱の中、桜田門まで心拍計はずしてケイデンスセンサー(回転数計)つけて往復したから。


 その次の日(7/7)は七夕だけどそんなことは関係なく、朝っぱらから今度は甲州街道西へ向かいます^^

 4月にオープンしたばかりのマセラティ紀尾井町でコラボ^^v まだ8時頃だったので誰もいなくて残念。

その後方向をかっくんと変えて靖国神社。御霊に遠くから敬礼して

飯田橋を越えて〜

 神楽坂のてっぺんまで登りましたよ^^ その後は坂下って〜やっぱり水道橋の医科歯科大の坂登って下って

秋葉原〜

隅田川渡って

両国の国技館と江戸博物館

 一番気持ちよかったのは浅草で隅田川のテラスに出たときかな?いい風吹いてた。

お約束の雷門

 日本橋界隈散歩してみたかったけど、たどりついたは清洲橋。そう永代橋、蔵前橋とともに隅田川にかかる歴史的な橋の一つ。そんなことはどうでもよくて清洲橋でこれ↓思い出すひとは僕よりおっさん^^

 そこからはいつも通る首都高の下をずんずん進んで国道1号線の起点。(まさかこれで首都高上がるわけにはね f^^)

 でもここから梅新東の交差点(1号線の終点かつ2号線の起点)までこれで帰るわけには、、、汗!)

日本橋からはどんどん南へ下って三越のライオン〜

向かいの和光〜さらに9丁目まで下って、、、

^^v

 12時前には切り上げてホテルでシャワー浴びてのんびりして、TFM近くの中華料理屋で2日連続で爆食い(ええんかこんなんで^^;)3時にはチェックアウト。でさらに向かった先は、、、

 東の某PAへ!首都高も爆走してしまいました(嘘)。ちゃんとトラポン(7様)に載せて来ましたよ^^

 しかし前の日に増して暑い〜♪ 真昼にはだれもいなくオールクリアだったみたいだけど。

かっこいいPがたくさん〜

 蕎麦ツー以来お会い出来た方もいて(嬉)。居合わせた方にチャリでこのまま本線に出ることも勧められましたけど〜 汗!)

そんなことはせずにおとなしく和歌山へ帰還しましたとさ

そうそう2日目のログはこんな感じ↓

 最後の15分で心拍数(赤い線)がアベノミクスの如く上昇しているのは桜田門から半蔵門に続く三宅坂を灼熱の中、ヒイヒイ言いながら登ったから 大汗!)

 さてこれで3日坊主で終わらず、健康になれたらなぁなんて今考えてます。そんなチャリだけど、こんなある種キワモノモデルを買う人少ないみたいで日本には10台あるかないかだそう。そこでマセラティな人に聞きたいです。

 こんな僕もMCJ(マセラティクラブオブジャパン)に入れますか?(爆)ツーリングでは一生懸命ついていきますので(笑) ^^/
Posted at 2013/07/11 23:59:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | MASERATI | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation