• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2013年07月06日 イイね!

6/30 M.O.T.C.鈴鹿サーキットで安全運転講習

 この間の日曜のことだけど、M.O.T.C.にお花見以来の参加です。場所は鈴鹿サーキット、前の晩のゲリラからの流れで前泊^^v 前記事の夜景は朝起きるとこんな感じ。

でも集合場所には9時集合の9時ジャスト登場で〜 すんませ〜ん m(_ _)m

名神組なので新名神をごろごろっと

途中のお肉のサービスエリアへ〜♪お肉なしで〜 ^^;

お見送り隊長様ご苦労様です^^

蛙も熱さでぐったり気味?

でもって鈴鹿サーキット交通教育センター到着^^

上からショット

別グループにNSX軍団も

我らがM.O.T.C.^^

A/Bチームそろい踏み〜

 でいよいよトレーニング開始なんだけど、お写真撮ってまへん。カメラ置いてたし、そもそも撮ってる余裕ないし、、、内容はスキッドとブレーキのトレーニング。スキッドって滑りやすいタイルのような素材の路面にスプリンクラーで水撒いたコースを低速で走るのだけど、すべるすべる。4駆なんて関係なく滑る。楽しいねぇ↓こんな感じ?(イメージ的にセガラリーを15km/hぐらいで体験するような感じ)

 お次は昼食挟んでフルブレーキとなんとかブレーキ(ABS効かさずに最短で止めるやつ)。教官にビシバシ鍛えられました(笑)お昼のマグロ丼がブレーキのGでお腹の中で、、、うっf^^;

ちょっと作風パクリ気味^^;、、、でもこんな感じで頑張りましたよ〜 ^^v

 いよいよカート用?南コースへ〜。サーキット走行はトランクの中に予備のカメラと望遠レンズがあったので撮影。とりあえずAチームのお写真何点か。

白鰐くん

おー爆○な車が同じフレームに、、、奇蹟の1枚(笑)

かっこいい964

おーM3まで

 こうして夕方には安全講習会は終了。にしてもサーキット走行ってタイヤ溶けるんだ。写真撮り忘れたけど砂礫が溶けたタイヤに、、、あとは来た道もどって名神組のみなさんと自然にツー。

とても楽しい1日。参加された皆様お疲れさまでした、幹事様ありがとうございました ^^/
Posted at 2013/07/06 00:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年07月01日 イイね!

6/29 あれやこれやの果てにguerrilla☆night 

 前ブログで岡山強制旅行が、、、と書きましたが。6/29(土)P様引き取りに10万円の身代金持って岡山行って来ましたよ^^;

お昼前には着きたかったけど、だらだらしてお昼のくろしおに、、、

 まだ運用に入っていた381系(旧くろしお)に乗れてらっきー♪などと言ってる場合ではなくってよ^^

700系だぜ、やっほおぅ!じゃぁなくて、、、

お腹すいていたのでつい早弁^^;

で、旅先のPCに着いて故障した部品は

 ファン手前の緑色の物体(抵抗)が砕け散ってました、、、大汗!) ここでみんともさんの襲撃に、、、ありがとうございました^^ で、10万円の身代金を払って解放されていい時間。はよ帰らんと。

帰る途中ちょこっとだけ岡山観光したかったわけで。

 某新幹線ライブカメラサイトでも有名なこの場所に久しぶりにやって来ました。(今回は超望遠の手持ちはなかったので岡山空港はなし^^;)

 夕方の宝塚トンネルの酷い事故渋滞に何とか耐えて大阪の池田までお買い物

 レース屋さんでレーシンググローブをば(伊丹の空港の近く、凄くわかりにくい場所でここで30分迷子^^;;;)あたりは薄暗く、、、

西の某PAへ参上!8時前なんで1番乗りと思いきや、、、やられた(笑)

でもしばらくして本日の主役登場(笑)

そこからはぞくぞくと集まって、、、

お久しぶりにマッスルなお車も

えげつなさそなAMGや

かっこいいM6なんかも

大盛況でしたよ♪

渋〜♪

9時半に皆様某突堤に向かわれたのでお見送り^^(あ〜目がちかちかする 笑)

でもね、結局10時過ぎまで

超お久しぶりなご近所のみんともさんと

 次々とDIYなカスタムが進むこの方と3人でぺちゃくちゃ。最後はご近所のみんともさんと43号までゲリラツー♪(なぜか私は西へ〜 笑)

 夜11時過ぎには琵琶湖畔のホテルに着いて、ご存じ必殺技の前泊攻撃が炸裂(笑)、次の日の日記へつづく。

 土曜日ご一緒してくださった方々ありがとうございました。日曜日の日記は今しばらく、、、^^;/
Posted at 2013/07/01 23:00:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年06月28日 イイね!

6/16- P様、岡山に眠る Zzz

 京都にいるときゃ忍と呼ばれたの〜♪って昔の名前で出ています^^v HN元に戻しましたよ^^

で、今日はもう1台の手のかかる子の話題です^^;;;

 2週間前の日曜のこと。お天気最高に良かったのだけど、いつもの如くだらだらしてお山は無理な時間帯。お昼前から和歌山脱出してあ〜ら不思議、あっと言う間に岡山は備前までやって来ましたよ。

4ヶ月ぶりですけどお醤油やさんへ〜

 でもお醤油買いに来たわけじゃないし〜♪その日はとても暑くすぐに溶けてしまった、、、汗!)

 再びエンジン掛けて岡山観光にと思いきや、エアコンから最大風量で熱風が、、、やばっ!、、、でも走り出してしばらくすると少し冷えるような気がする。車を停めては走らせては確認するもなんかおかしい。

 いつものPCに向かってもいいけどせっかく旅?に出たのだから旅先のPCでガスでもチェックしてもらってと思いきや、、、岡山市内の渋滞中いやなポーンの音が、、、Water temperature high。オーバーヒートで水温計の針は余裕で120℃振り切ってました。(((;・д・)))ノオオオオォォォォォォ-.

P様は哀れ、捕らわれの身に^^;

でも真後ろから見ても4Sってかっこええし^^

斜め後ろのカットもなかなか素敵じゃぁないか(爆)

乗り込んで引き上げられて

JAFの車窓から ^^

そして旅先のPCでまったり、、、あれ?結局何をしに岡山に、、、^^?

結局ラジエータファンの不良ということで、P様は置き去りに、、、

あとは初めて九州新幹線”さくら”に乗って

 いつもの”くろしお”に乗って10時すぎにはおうちに帰って楽しい1日でした、、、そんなわきゃぁない!

 ラジエータファン@44,500円が左右二つ、工賃込みで10万なんぼ^^;;; 眠ったままのP様を起こしに行かねばなりませぬ、強制的に岡山旅行決定です^^;

 でもP様にはオーバーヒートのダメージもなかった様子。水温は低くなってもランプつきっぱ、燃料計の点灯も謎ですわ。なにわともあれP様大事なくてよかった〜 ^^

↑岡山に入るときはやっぱり通行手形がいるのかな^^? そいじゃ^^/
Posted at 2013/06/28 23:52:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2013年06月26日 イイね!

6/23 淡路島オフ

6/23 淡路島オフに行って来た。'80sなBMWが集うSilky6さん主催の全国オフの1つです。

 第1集合場所は淡路島の南の端っこ、そんなところに朝はよからたどり着ける訳ありませぬ(笑)なのでいつものように前泊を西明石でぶちかまし^^ 9時過ぎには着いたかな?道中淡路島はじゃじゃ降りでした^^;

集合場所へ行く前、橋のたもとの道の駅で咲いてたあじさい。

 ホテルに着いた^^ 袖ヶ浦以来1ヶ月ぶりにお会いした方とぺちゃくちゃと。

^6^ ^6^

第一集合場所ではALPINA率が異様に高かったです^^

こんな感じで〜

ホテル駐車場を10時過ぎに出発して向かったのは伊弉諾神社

あまりお写真撮ってまへん

さっさとお昼ごはん(笑)

鼓やというお店で淡路島定食を食べました。しらす丼が美味しかった^^v

お店の前も後ろもえらいことに

ぎゅうぎゅう詰め

名古屋組の方もおひさです〜(昼食ご一緒ありがとうございました〜♪)

わざわざご挨拶に登場した方も

 なんと山形から参加された方も@_@ 流石のわたくしも参りました(汗!)美味しいさくらんぼありがとうございましたm(_ _)m

あ〜そうそうお昼は食べるのに集中しすぎてお写真が、、、

 そしてそそくさと一行は田舎道の無意味なHシステムをかわしながら

北淡路震災公園へ

手前から7er,6er,5er,3er ここに8がいればなぁ、なんてね^8^

反対に3er,5er,6er,7er

 まぁ'80sなBMWが集まると自然に逆アリゲータなボンネットが開くのは致し方ないことで(爆)

E34だって

E30もいい感じです^^

でもね、、、当日の主役は、、、みなさんお車の周りに群がってます

フルオリジナルの極上なE23、いやはや冷却水が飛び散って^^;;;

 緊急修理オフ^^? 大事なくて良かったです。ショートパーツや工具などもサポートカー?のおかげで難なく切り抜けてよかった^o^ 結局5時前ぐらいに解散しましたか。あとは有志で淡路ハイウェイオアシス目指してツーです。公園から出るとき3,5,6,7erと順に出てきれいな隊列作りました。

 でも迷走です。大汗!)やっとの思いでたどり着いて1台1台お車撮影タイムです(タイトル写真にあるような感じで)。

 最後はこんな感じで並んでパシャッと!あいにくここで退散。2時間かけて和歌山まで帰還しましたとさ。

 当日やっとお会い出来たみんともさん、はじめてお会いした方、久しぶりにお会いした方、そうでもない方も(爆)ありがとうございました。とても楽しい1日でした ^^v

 あーそうそう、期間限定でハンドルネームとプロフ画像を同時に変更してます。”お前誰やねん?”なんて言わないでくださいまし。だってあるみんともさんのページで共通のみんともさん一覧見たのですが、、、

 惑星直列か(爆)。流石にこれをやられた日には乗っかからないわけには、、、(笑)

それではまた ^^/
Posted at 2013/06/26 22:10:42 | コメント(20) | トラックバック(0) | E32 | 日記
2013年06月22日 イイね!

6/9 高雄サンデーミーティングとaf imp SUPER CARNIVALのはずが

6/9 高雄サンデーミーティングとaf imp SUPER CARNIVALのはずが今頃2週間前の出来事をしれっと、、、
6/9(日)京都は嵐山高雄パークウェイでのイベント
当然前泊、、、だけど8時からのイベントに、、、遅刻で10時前到着です^^;

7様で出撃、停める所ねぇ

サブの駐車場もいっぱいで

カオスすぎ^^;

右も

左も

今月のイベントはyoung timerということで80,90年代のお車が主役

憧れたなぁビッグクアトロ

貴重なTOMS

アウトビアンキ

アバルト

E30軍団です

!すごく人だかりが、、、P様ですね

後ろ姿

会場は全般イタフラ車だらけでした

旧車のアルファはサビとかどうなのでしょうか?

元164海苔としては気になる気になる

かっこいい365

かっこいいコスモ

渋〜いキャデラック

メッサーシュミット?

ゴルディーニ?

タイムマシン(ボンネットに放射能のステッカー^^)

普通のXJ-Sと思いきや

シューティングブレイク@_@

これまた渋いお車、初めて見ました

audiの前身、DKW?とにかくこのお車にも人だかり

エラン

初期の928、スーパーカーブームの頃のかな?

ふたたびクアトロ軍団

ポルシェ〜

渋〜いZ

キューベルバーゲン?

グロリア?



! すこし小っちゃなF40 ^^(びっくりして撮り損ねた)

こうやって11時頃お開きになっていざ渡月橋を渡って大阪舞洲へ

 お目当てはaf imp SUPER CARNIVAL2013。なんだけどすごい渋滞でね。USJ渋滞かと思いきや皆さん舞洲へ向かってる様子。そんなアホな。

 阪神高速は天保山分岐前から超渋滞。仕方ないので中島で降りて下道で戻るも橋の手前でこの有様、、、

 さっさとあきらめて西の某PAで前の晩開催されたゲリラナイト一人時間差攻撃^^v かっこいい6いてはりました

 あとは疲れたのでお山で気持ちいい風に吹かれて4時頃まで2時間ほどお昼寝してました。これがドア開けてそのまま後席で横になってZzzZzzZzz ^^;

帰り道、西宮浜でRedbullなミニが(西宮マリーナに向かうところかな)

 そんなこんなで2週間前の日記でした。またしてもお写真大量日記になってしまった。それはさておき明日はオフとか遅刻しないようにしよう^^/
Posted at 2013/06/22 17:58:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | E32 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation