• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

10/21 第6回東西合同ツー K南PA集合写真

いつまでたっても本編はうpできそうにないんで、、、
本日の東西ツー西組、K南PAでの集合写真撮影しました。

取り急ぎうp

右ちょいピンずれしてまいました。すんませんm(_ _)m

西組の皆様、K南PAのおさしんは斜面の上にあったカメラで撮影した、のびぞうさん記事をご参照くださいまし(汗!)m(_ _)m
Posted at 2012/10/22 00:17:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年10月12日 イイね!

10/8 4年ぶりに

10/8 4年ぶりに行って来ましたよ上高地。

 ほんとは8月に行きたかったのだけど、その時はお寝坊して軽井沢に行き先変更したんだっけ、、、というわけでこのあいだの祝日の日記、ブログ3連投の最終章ですわ。




 岡谷のホテルを6時半にチェックアウト。ちと遅い。10℃って少し寒いかも(汗!)上高地へのシャトルバスがある沢渡の駐車場には7時30分に着いてちょうどバスに乗れて大正池には8時過ぎ、、、もやがかかった池は撮れなかった、、、あと1時間は早く来ないと。

 でもこの時間に焼岳方向見て日があたるのは夏かな?しかしハンパなく寒い。一応防寒対策してきたけど。日が当たらないと手がかじかむ〜>_< 写真なんか撮れへん。機材だけは超一流のなんちゃってカメラマン。こんなことではめげません、目指せ篠山紀信^^v

さくさくと撮っていきます。ここでは人がエトランゼ、鳥も人を恐れません。

焼き鳥? ^^v

ようやく日が照ってきて田代池

しかしもう少し早けりゃ霜が蒸発してもやになるんだけど、、、

標高1,500mということで紅葉きてるかなとおもったけど、まだまだ山の上

でも本気で寒いわ、こころが折れそう^^; もう少し着込んでくれば良かった。

でも季節は確実に冬に向けて

確実に進んでる。紅葉というか黄葉がいい

大正池といったらこの立ち枯れたカラマツ

森の中を散策しながら

穂高連峰に目をやると壮大な景色^^

でもこうゆう何気ない風景が一番好きなんだけどね^^

田代池脇からの穂高連峰

ここまでくれば河童橋ちかく。

 河童橋まで大正池から歩いて3.5km、3時間かけて歩いた。カメラ片手に自然と対話しながら贅沢な時間。癒やされた^^v
 で、お昼時なので河童橋は人だらけ。河原で普段の疲れが出てうとうと、、、Zzz(1時間ぐらい眠りこけた^^;)

眠気覚ましに朝ご飯 350円 ^^v

 まれに見る超絶いい天気!で明神池はここからさらに3km、、、もう行くだけのエネルギー残ってない^^;

なのでお昼ごはん。河童食堂山賊定食1,500円 絶景見ながらええやないの^^v

おっと、お外に露出合わせたらお料理真っ暗。お料理はこっち^^

 というわけでお腹いっぱいになったので13時半には上高地あとにして、沢渡の駐車場も14時半には出たけど3連休の最終日、下道も高速も大渋滞に巻き込まれおうちには21時半に着きましたとさ。ちともったいないことしたかな?

また行けばいっか! ^^/
Posted at 2012/10/12 23:22:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月11日 イイね!

10/7 ポルシェ乗り放題試乗会&M.O.T.C.のはずが、、、

10/7 ポルシェ乗り放題試乗会&M.O.T.C.のはずが、、、はいはい怒濤の連日ブログうpです。
前記事でも書いたとおり全くみんから10月に入って回れてません。でもネタが古くなるのでとりあえずうpしま。何とぞ平に平に、、、m(_ _)m



 えぇ前?の晩26時半まで飲み食いして、実に楽しい時間。7時前に起きて、さぁ今日はお山へ登って芦屋浜でポルシェ乗り放題試乗会&M.O.T.C.でがっつり食うぞ!と気合い満タンでしたが、、、

 7時半駐車場で荷物トランクに入れて、なぜか一緒に車の鍵も、、、車に乗ろうとして鍵がない!ついさっきまであったのに!!!あっーーーーーーやってもうた。鍵閉じ込めた orz

 JAFに電話かけるも50分待ち!まぁいいや、十分余裕で間に合うでしょ9時半のお山での待ち合わせまで^^ で8時20分JAF到着。

 さっそく作業開始で私も余裕ぶっこきまくりでしたわ^^ この時までは、、、何シテル?に書き込み入れたり、、、でもね、、、

 ドア開いたはいいもののこの時点でセキュリティのホーンが日曜朝のミナミに響きます、、、恥ずかしい^^; で急いでトランクのリリースボタン引くもうんともすんとも、、、ならばダッシュボードに収まった取説とろうと、ダッシュボード開くとまたもやセキュリティー、、、大汗!)
 JAFのお兄さんなにやら電話で、、、結論はインナーフェンダー(タイヤハウスの内側の樹脂部品)外してトランクのワイヤーを下から直接引っ張ってトランク開けるんだと、、、でジャッキアップ!

 車体左のインナーフェンダー外しましたがワイヤー見当たりません。どうやらハズレたようです^^;;(JAFのお兄さんの名誉のために言っておくと、ハンドルの位置に限らず個体?によって左右いろいろなパターンがあるそうです^^;)

 でもって援軍到着^^(この時点で作業開始から1時間半経過。当然待ち合わせに間に合わず、M.O.T.C.の幹事様に直メールです^^;;;;)結局右側のインナーフェンダーを外してワイヤー探って解決しました。

 無事開いたの図^^;;;(開いたときもセキュリティー鳴りまくってた)というかこの時点で10回以上セキュリティならしてたので、隣の赤い車の中で仮眠取ってたお兄さんどっか行っちゃった。ごめんなさい^^;;;

 でもさすがは都会のJAFです。ポルシェのトランクへの鍵の閉じ込みも何度か経験あるそうで、、、(いつもでないPCに電話したときはJAFさんでは難しいかなぁと言ってましたが)

 11時に作業終了!丁重に礼を言って、洗車して芦屋浜のマリーナに着いたらちょうど12時、、、orz

 ご挨拶してまわるも、試乗待ちも結構な時間。ちなみに今回のイベント、いつもお世話になっているいつもでないPC(あぁややこしい^^)の主催です。

 でもいい風に吹かれてだべって時間は過ぎます。車のおさしんはほとんど撮ってません。YAMAHAのフラッグ。そういえばちょっと前に買ったとこのPCから案内来てたな、船とP様のコラボ試乗会。

 しゃんぜんまん(3,000万)の船。中をのぞく人、買う気満々な人、考える人^^ でもよく考えたらGT3 RSと同じぐらい?いや維持費はんぱないかな、、、

で、13時梅田に向けて出発です。とうとう乗れず、、、(涙)

新阪急の複雑怪奇な通路すりぬけ屋上駐車場へ

my996の隣は超ブルーなサソリが、、、^^;

 これまた複雑な阪急17番街やら32番街やら抜けてメインイベントのM.O.T.C.会場へ。眺め最高!27階のグランド白楽天というお店。

ここからはいろいろな取り分けショットが、、、

 すんませんm(_ _)m ほんとは若輩者のわたくしが!と行きたいところですが両隣の方、私より遙かに器用で、、、滝汗!)

中華でランチです^q^

だんご。にしても全てがおいしい^^v

杏仁豆腐。素敵なランチと楽しい時間でした。幹事様に感謝です^^

ここイイね!なにか別の時使えそうです^^v

 楽しい時間もこうして終わり16時半には解散です。ほとんどのお車は梅田から上がって環状回るも、諸先輩方にはとうてい追いつけません^^;;;
 わたし?えぇ17時に第二京阪の京田辺PA、名神滋賀県内で1時間半お休み、愛知県内の一宮ICからの激しい事故渋滞に巻き込まれながらも22時半には長野県は岡谷のホテルにチェックイン!

 気温12℃ってTシャツ1枚じゃ寒いよ、、、(泣)でもホテルマンもP乗りだそうで、P様話に花が咲きました。旅のご縁も不思議なもので。こうして長い長い本当に長い1日が終わりましたとさ。

 P.S.セキュリティーのあるポルシェで鍵の閉じ込みは大変です>_< 皆様気をつけておくんなまし^^;

祝日の日記へとつづく、、、^^/
Posted at 2012/10/11 23:49:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年10月10日 イイね!

10/6 ★guerrillanight★

10/6 ★guerrillanight★さてはて、、、もう10日もみんから徘徊できてませんよ。あしあともいいね!も残せてまへんm(_ _)m



でもやることやってます♪4日前の日記をこっそりうp ^^v

 土曜日のことですが夕方までお仕事して、ゲリラの予告発見!和歌山雨だけど、神戸は確か晴れの予報出てたな、、、行けばなんとかなるさで、、、

やっぱ雨じゃん^^;;;;

でもやっと会えましたよ。本当濃い話ありがとうです^^

べつにPオンリーというわけでなく様々な車の異種格闘技戦^^v

かっこいいNSX

らうべると〜(ってたぶん東西でも見かけた気が、、、)

 出た!5月の東西で後ろ走って、6月の舞洲でもご一緒したような、、、この日の雨の某PAでは体験走行会?いつかご挨拶させてくださいまし^^

毎度です〜♪

いやほんと毎度毎度お世話になってます〜♪

しかし雨はますますひどくなり、、、21時から22時半までいたかな?

 そこからみんなで超安全かるがも走行?しながら全天候型オフ用某PA(東行き)に移動^^v

Z氏、帰り心斎橋まで後ろ付かれてたのは気がつかなんだ^^;

ここからもみんなでだべるだべる^^

ここほんとおすすめ。屋根あるし車少ないし。うだうだまったり^^v

光り物2台。楽しい時間をありがとうです^^v

 いつ見ても爽やかなP乗りの方です。そんなこんなで真夜中過ぎて日付も変わったことだし解散。主催者様ともやっとご挨拶できました^^

で、そのさわやかなP乗りさんと心斎橋で延長戦。

1時間半飲めや食えやで、、、お腹いっぱい^^;

↑でも生牡蠣の美味しい季節になりましたね

 というわけで、二人とも次っていうかその日予定あるし、、、^^; いつもより早め?の26時半にはお開きとなりました。楽しかったです^^v

 で、怒濤の日曜日の日記へとつづく、、、でも上のおさしんの黒Pに朝、悲劇が襲います。それでわぁ^^/
Posted at 2012/10/10 23:21:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年09月29日 イイね!

エスケイプ

エスケイプ ここんとこ毎日お仕事で午前様でしたが、昨日で全てが終わった、、、orz いやはやRPM終わってからの自分は悲惨なことに。なのでみんカラも放置気味でした。





 でも9月頭に5週間ぶりに退院したB様でちょこちょこ空港巡りして、先週の日曜日はお仕事のあと夜ITM、千里川土手へ

真っ暗やん、、、(´・ω・`)ショボーンとか、晩ごはんが2週連続で

の明太チーズねぎ12発 650万円だったり^^v

うまかぁ^^

 でもって昨日で丸1ヶ月ぐらい苦しんだお仕事の案件が終了、、、会社上層部にアホをさらす結果となった、、、まぁアホなのでいいんですけどね、、、^^;;;;;

でエスケイプ ^^v

この動画のうp主は同好の士か、、、^^
「台詞を忘れたヒーローのようにアクセルを踏み続ける♪」
まさにこんな気分で昨日21時から活動開始^^

 3週間ぶりのP様で和歌山から約30分で西の某PAへ、ほんとに踏み続けてもうた^^v

(あぁ僕のもフィクションブログだから^^)

 次に向かったのは某ホテル下、、、アカン、、、金曜も柵で封鎖かい。

 おなかもすいたので、京都第一旭の流れを汲むという大倉山近くの神戸もっこす本店。

 チャーシュー麺900円 うぅお腹いっぱい^^; ここで日付が変わって思いました。和歌山帰りたない^^;

南港へエスケイプでつ^^v

そして今日土曜日、明けるとどんよりな天気

 14時のチェックアウトまでまったり過ごしましたがな、、、これで少しは心身ともに復活か?

 そのあとは梅田のいつものチケット屋で本当のエスケイプの仕込みを仕入れて^^v

夕方和歌山に戻って祝!コメダデビュー^^

 シロノワールでもよかったけど朝ご飯食べたかったので、網焼きチキンのなんとか680円とソフトクリームコーヒー490円(スマホで撮影)

こっちは1DmkIV + 24-70mmF2.8Lで撮影。何がちゃうねん(´・ω・`)

 まぁそんなこんなで復活ですわ、でも明日は関西地方つうか和歌山台風接近のため引きこもり、、、orz P様もB様も避難勧告?にもとづきガレージ入りですわ。

以上ふつーの日記でした。そいじゃ!^^/
Posted at 2012/09/29 20:49:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation