• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

週末日記 8/26 楽しい朝そして

 週末日記 8/26 楽しい朝そして 3日前の出来事だけど、、、前記事で27時まで飲んだくれたって書いたけど、、、土曜日泊まりなら行くわなぁ。普通にお山 (^^ゞ



 で、9時前出発!瞬間移動の技を用いて9時半過ぎにお山到着です^^ その前の週、登山途中にアベンタとすれ違ってもっと見たかった思いをしたけど、先日はアルファ8Cスパイダーとすれ違い、、、あはっ^^;;;;;;

 やっちゃったよ、初めての2週連続の”お山”。くしくも2人の山の管理人さんのお車、ツーショットです^^(1台赤いお車が足りないや^^;;;)。この方達レベルになるにはまだまだ修行が必要^^;;;

でもお久しぶりにお会いするみんともさん!うれしいですよん♪

超おひさしぶりです^^

コメ頂いて早速お会い出来ました^^v

大好きな996turbo!ぜひ今度お話させてくださいまし^^

 にしても暑い!!!お山でうだうだ2時間。気がつけばもうお昼前^^ とても楽しく濃い話聞けてうれしいかったです。

 で、下山。その前の週の日曜日と同じくラーメンと思って移動です^^

P様かっこええわ^^v

 お昼時もあって一蘭はこの有様^^;; 結局、灼熱の太陽のもと放浪して下した決断は、、、
”そうだ、京都行こう。”

1時間後、、、^^;

JR京都伊勢丹10F 京都拉麺小路 ^^v

 2時過ぎで混んでないと踏んでた私が馬鹿でした、、、orz 軒並み行列、、、ますたに、、、

なので他探して上方ざんまい屋 豚骨ラーメン680円

 さて3時過ぎ、まだまだ太陽高くどこ行こう! 久しぶりに周山街道ドライブして4時過ぎ、道の駅ウッディー京北。お久しぶりですがここに来たら

でへ^^v

京唐菜ソフト 300円 (唐辛子の葉っぱ?のソフト、ほんのり唐辛子の香りがするけどおいしかったです^^)

さらにP様は京都の山奥を進み、美山へ

道の駅 美山ふれあい広場、、、もうおわかりですね、、、

美山牛乳のジェラート バニラ 300円
 不覚にもミルクではなくバニラをオーダー。2つぐらい食べ直そうと思ったけどなぜか私のすぐ後に閉店、、、無念>_<!

しかたないので^^; P様でもおさしんに

好評?の映り込みシリーズ^^;;

ど逆光、真っ暗^^;;;

 そうこうして夕方5時です。京都縦貫道経由で上鳥羽口、阪神高速のったら6時半、第二京阪は行き帰り世捨て人なスピードで走ったけど^^; 近畿道、阪和道は渋滞気味。8時半におうちに帰って今週はずっとし・ん・ど・い(爆)

総括。はるか福井の手前まで行ったんやね、どうりで疲れたわけだ ^^/
Posted at 2012/08/29 23:37:56 | コメント(18) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年08月26日 イイね!

週末日記 8/25 楽しい夜

週末日記 8/25 楽しい夜土曜日は夕方までお仕事してやってられるか!という気分になり^^;;;



新型くろしおに乗って、いつもでないPCにP様を迎えに行って

 P様はFガラス飛び石保険で交換(3ヶ月前に交換したばっかりなのに)とフロントのシャフトまわりのブッシュ交換やらキーヘッドの交換やらアンテナ修理やらも無事完了です^^;;;

 で、EuroNight 2012へ♪ なんだけど、神戸市内でGS入ってガソリンつごうとしたらMillionさん洗車中!でもってご一緒させて頂きました^^v

でもすごいんだ!メイン側の会場次から次に来るわ。すぺさるな車達

馬やら

 馬やら。今回は牛より馬の方が多かったのかな?会場全体はアウディ、VWがかなりの台数でした。




458も2台ぐらいいた?

R8やら

SLSでしたっけ?ほかにも1台いてはった^^

ぺったんぺたんなビートル!

おぉ!ムラーノのコンバーチブル。北米で出たんだ、イイね!

 VOLVOも2台ぐらいいてました。VOLVOってこんな感じでしったっけ^^? 昨晩は雑誌の取材もかなりあり。(ぜんぶで5,6誌以上はあったかと)

オーナーさん、取材の人が探されてましたよ♪ ^^

 あとはさくっと見て歩いて早々に引き上げて、例のイタリアンで肉食べながらうだうだ。今回は先導ありだったので迷わずたどり着けました^^v

ほんと夜遅くまで付き合ってくださり感謝です。

 ぶっちゃけ神戸で夜更かしするとなぜか大阪に向かう習性があったりなんかして^^ 近くのホテルにチェックインした後、27時ぐらいまで飲んだくれてました^^;(ワインは鬼門なのでなし ^^;;;;;)

桃のカクテル

 パイナップルのカクテル。なかなか濃い話であれやこれや盛り上がってとても楽しい時間でした^^v またカクテル頂きたい気分でつ♪

おしまい(つうか日曜日の日記に続くつもり^^/)。
Posted at 2012/08/26 23:59:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年08月20日 イイね!

夏の終わりの、、、

夏の終わりの、、、お山、、、てきな。



 昨日というか一昨日の夕方帰省先からUターン。姫路で宿とって8時に出発!

 目指すはお山(おさしん中央は平成の大修理、姫路城です)。結構手こずってお山へは9時20分着。あらら、すれ違いでみんともさん降りていきますよ^^;;;

 お山へはこのお車の後ろに付いての入場だったので、、、^^; 淋しく入場です(爆)

 でもね、上がってきましたナイスガイ(燃える男の赤い〜♪ 以下略)わー!きゃー!^o^v

でもって牛牛!なんて騒いでいると、、、

シトロエン登場^^

でもって速攻箱替え?!

珍しくマニュアルが2台並んだそうです。

他にはかこいいNSX^^(P様と2台体制で欲しいぞ、、、)

 500Eなのでしょうか?それともAMGのE50とか、、、まさかE60@_@。とにかくきらきら輝いてました。

で、ふたたび

 とにかく昨日はほとんどこの牛2台に取り憑かれたか如く、張りついてました^^;

 かっこええわ、スーパーレッジェーラ っていうの^^?(そういえば緑のアベンタも下ですれ違いましたわ)。

 このみんともさんもブーンとふかして何処かへ行ってしまいそうな勢い^^;

 その後予約の取れない高級イタリアンへ、、、だったのですが置いてかれてもうた^^; 遅れて向かうも浜で迷子に〜^^;;; でも久しぶりにお会いするみんともさんで楽しかったです^^v

 予定変更!ミナミで終わりゆく大阪の夏をおさしんで表現。背景の明るいミナミの風景と暗く沈む色調のラーメンがドラマティックなほどにコントラストを成して、夏の終わりの切なさを強調してます(嘘爆)

 金龍(本店)チャーシュー麺 900円 ここもニンニク、キムチ、ニラたくさんで後でPC行くのにヤバいっしょ!

 なので珈琲の青山でのんびりお口直しのケーキセット。1,050円って高っ!まぁ場所代かな^^;

 あとはいつものいつもでないPC^^;でブーツ破れやら飛び石割れやらアンテナ線はずれやらドアロック効かなくなるわ、、、でまたしても入院です。ラグーナ、、、大汗!)銀鰐クンの向こうに(腹)黒い奴が見えます^^;;;;;

ちなみに十分暑かったです大阪。終わりゆく夏なんて探せないわ^^;

でもタイトルだけでこの曲セレクトしてみました

^^/
Posted at 2012/08/20 23:13:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年08月18日 イイね!

おしい!広島県

おしい!広島県と、いうわけで昨日は広島へ




 何しに行ったかって、まずは前々ブログで錦帯橋の河川敷にP様で「四駆なんでぜんぜんおK!」なんて乗り入れてばきっ!って音がしたので最寄りのPCで下回り点検です。

 リフトで上げてもらって別問題発覚です。右前輪ブーツ破れによるグリス飛び散りです、早速いつもでないPCに入らねば。車検整備後発生したのかな(3週間でもう2,500kmちかく走ったし^^;)。

 でもって一見さんのわたしですが試乗どうですか?はいよろこんで^^v(試乗車なのでナンバー加工してまへん)

 にしても20インチのホイール履いてるとは思えないぐらいのしなやかさ。いいね!なんとかスポーツモードとやらにしてスポエグも入ってたのでいい音するわ!欲しくなった^^ 買えんけど^^; 帰省先のPC、点検対応も実に的確で気持ちのいい対応でした。

 あとはそこから近所の広島市交通科学館に行きました。えぇ他の方の記事にもあった「カウンタック展」ですよ♪玄関先にQV

アニバ

Cカー(驚)

ディアブロ

の計4台がお出迎え

2F展示室にあがる手前に裏っ子

 あがってからはガルウィングつながり?(何と強引な)、mazda RX500(その存在さえ知りませんでした)。


あとはかっこいいカウンタックと関連グッズの数々

でもよくある自転車は別としてエアコンまでとは、、、びつくり^^!

レトロなLP400

ホワイトのラインが入ったLP500R。実車がみられるなんて感激。

ソニア?っていうプロトカーらしい^^?


あとは常設展示の船、飛行機、鉄道、自動車に関するモデルの数々

鉄道と車に関しては凄まじい充実っぷりですわ

200台限定で24,000円 悩む、、、787B(B787じゃぁないよ^^;)

 1/25モデルって全長3mか、、、B747(確かイギリスにオーダーメードでモデルプレーン作ってくれる会社あったな。1/25は無理でも1/50なら、、、B747-446 JA8088でもオーダーしてみようかな^^?)

 あとは科学館を後にして広島市街へ

 ここ広島高速4号線って爆走できるね、下りこう配で長いトンネル。ようつべにうpしたらさすがに逮捕されるだろうけど^^;

 広島をあちこち走り回っておさしん撮りたかったけど宇品のマリーナなんかどうしても車絡めて撮れない、、、でも最後に宮島SAで広島らしい絵が撮れました。

 もみじまんじゅうソフト^^v(まるまる1個クラッシュしたもみじまんじゅうが混ぜてあります)。ちょっとお高めの390円。とてもおいしかったですよ^^(これでわかめソフトのトラウマを消せそうな、、、)

 こうやって今年の夏は過ぎ去っていくのであった、、、今日まっすぐUターンするかはお悩み中 ^^/
Posted at 2012/08/18 12:27:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月16日 イイね!

角島の中心で、○○いとさけぶ

角島の中心で、○○いとさけぶ昨日、今日とふるさと山口を探検です^^





昨日は夕方から外出。あれ!^^;

あは^^;;

オハネフ最高!とか

EF58は青大将色に限るとかほざいてましたが、、、

 HOゲージをさすがにガキンチョに混ざって運転しなかったけど、動体ブツ撮りの練習。歩留まり悪すぎ、、、(自己嫌悪モード)。展示内容も濃いけど少なめだったのでタイトル写真にあるように山口駅へ向かって駅撮り。狙いはもちろんSLやまぐち号です。

至近距離で汽笛鳴らされてびっくり。

 でもまともに撮れてないな。今度、新山口=津和野でまじめに追っかけ撮りしよう^^

 で、気がついた!ぜんぜん旅日記になってない^^;;; この反省をふまえて今日はお昼過ぎから、、、クソ暑いので涼しい所へ

 国の天然記念物にも指定されている鍾乳洞の秋芳洞へ。中は20℃ちょいぐらい、涼しすぎる^^;;;

黄金柱やら

岩窟なんとか^^; ゴジラみたい。

千枚田と呼ばれる空間の上側。光の広がりがキレイなので撮りました。

こちらは有名な百枚皿

 上から石灰分が固まってできるものを鍾乳石、下から雫の石灰分が固まって出来上がっていくものを石筍といいます。1cm成長するのに100年弱、人間の時間のスケールでは計れません。でも私はこの鍾乳石を見て一人ガミラス星に想いを寄せてました(意味不明^^;)。

鍾乳洞を抜けて山口の名産と言えば萩の夏みかん。なので、、、

 今、心配なのはおもいっきりカメラもレンズも曇らせたこと(涼しい鍾乳洞から一気に外気に触れたため)。明日以降はメンテですね。あは^^

 次に山口県北西端の角島を目指します。でも着いたら4時半過ぎ^^;;とりあえず道の駅もどきに急いで、、、

 わかめソフト。ただの香料の味ではないです。なんかつぶつぶ入ってる、、、>_< うぅ〇〇いぃ、、、お口直しに。

 青のりソフト。なんか青のりっぽいものが振りかけてますけど、ただの緑色したバニラソフトでした^^;;;

再び気がついたのです。このままではただのソフト食べ歩る記になってしまうではないか^^;;

で、お約束なのですが逆光となって海もエメラルドグリーンには写りませんでした。残念^^;

まぁこのアングルが撮れただけ良しとしますか^^

あぁ今日のタイトルの元ネタはもちろんこれ。もち映画派でつ。

^^/
Posted at 2012/08/16 23:31:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation