• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だまだま996のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

P様平成の大修理完了そして、、、

平成の大修理ってまるで

こんなのとか

こんな感じ?
(どっちも公式HPからぱくってます^^v)

 土曜日夜の登山前(前記事です)、いつもでないPCへ5週間ぶりにP様を迎えに行きました。かねてからのエンジン不調、そして水漏れ、なんとまさかのA/T交換、、、でもって車検^^;

すでに店先にP様鎮座しています^^v

 早速中に入ってお話を聞きました。相変わらず親切丁寧な説明と対応です。どこかの誰かさんに見習って欲しいぐらい、ね!

でもらってきたおさしん。左下の赤丸内がリビルトミッション。左上にはバルブリフター?

で、結果。

 車検は総額21マソうち税金保険が5マソ。有償整備は消耗品のブレーキフルード交換、ミッションマウント交換、E/Gフードダンパー交換のみ!でも21マソって!基本整備料と代行料で8マソってBMWの倍ですか、、、orz
 でもそんなことはどうでもいいんです。みなさんの期待に応えて^^; おそるおそる聞いてみました。おさしん赤線内について、、、

だまだま「今回の保証整備の方は仮に有償だったらおいくらですか?」
PCの中の人「えっえーとだいたい200なんぼかな・・・」
だまだま この時点で頭真っ白^^;
PCの中の人「えーA/Tの交換が150マソ、バルブリフターの交換が30マソ、イグニッションコイル交換7,8マソ、、、」
だまだま そこからは上の空、、、

 まぁこんな感じで油圧スイッチ、フロントデフのシール、ウォーターポンプ、ホース交換ひっくるめて約210マソの整備が保証でまかなわれた模様です^^;;;
 水冷になってからのポルシェって普通の車って誰かが言ってたけど、修理代全然普通じゃないちゅうねん^^;;; ふぅ、、、もうインタミ来てもびびらんわ^^;(嘘 びびりまくりですわ)これで安心して乗れるかな?

閑話休題
 でもって6時半にはいつもでないPCをおいとまして、7時過ぎやって来ましたよ神戸港第二突堤 ひとりguerrilla★evening ^^v

 なんだよイブニングって!とお思いでしょうが暮れ時のフォトジェニックな時間が好きなので、、、

薄曇りだったので日暮れてからは真っ暗になるまで時間なく、、、

 あっちゃー、暗くなると前記事のおさしんもダメダメだったけどあかんわ6年前のデジカメでこれぐらいが限界点です、わたすの腕じゃ^^;

 LEXUSの集まりやほかの撮影会もあったみたいで、釣り人も混じっておさしんではキレイに切ってるけど大混雑してます^^;;;

これまでのおさしんで気がつかれた人も、、、そうです2突の先っぽを右往左往^^

右に〜左に篠塚♪(意味不明ですわ^^)

ほんと我ながら右往左往しています^^;;

 撮影出来るアングルが他の人、車に専用されて続行不可となったのでこれで〆。あとは8時半ごろ真夏の夜のアベック観察会、、、ではなく健全なボルボル軍団の皆さんに会うためお山へと向かったのでした^^

 あーそうそうguerrilla★evening、当然のことながら本家guerrilla★nightとは関係ございません。でも一応サブセット(下位互換)で私用優先、野暮用優先、ソフトクリーム優先(意味不明^^;)がモットーですわ。夕景もおすすめ!ほな^^/
Posted at 2012/07/31 23:59:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 996 | 日記
2012年07月29日 イイね!

天空に北欧の風が吹く

土曜日夕方(平成の大修理を終えた^^;)P様をいつもでないPCで引き取って、2突でひとりゲリライブニング(夕暮れ時だったもんでf^^)を粛々と執り行い^^。


21時過ぎにいつものお山に向かいました。夜は初めてだったけど。

 みんカラ初心者の頃からコメとか頂いてたボルボ乗りの跳ね鹿さんが餃子オフ後にお山に来るという。会わねば、、、

 週末夜のお山はアベックでいっぱいだったけど、そこにスウェーデンからの刺客?がたくさん^^; ボルボ祭り開催です^^

なんかみなさん妙に角張ってます^^

Z3や我らがP様も(↓は他人様のP様ですが、ここにも東西ツー^^v)

エンジンルームのライトが点く点かないで、周りのアベックの空気を壊しながら大はしゃぎ^^v

なにやらいろいろ手を入れたボルボさんも!

にしてもいろいろ改造して速そうですよ。(実際速いのですけど、、、)

 そんなこんなで日付も変わる24時前、下山してこれまたいつものホテル下へ皆さんと移動です。ここで驚愕の事実が、、、みなさん踏むんですね、、、速っ! かつてBTCCでのFlyingBrick(空飛ぶ煉瓦)と呼ばれたあの走りそのままのような^^;

そうこうしていつものホテル下。

並んだはいいけど観覧車の灯りは既に落とされて暗い^^メ

我が子かわいやでP様の写真撮ってたらmosaicの灯りまで、、、^^;

それでもばしばし撮ってたのですが、、

 このお写真を撮った後、ホテルのデッキまで灯り落とされて、、、真っ暗な中ボルボな人達のなかで濃ゆい話で楽しまさせて頂きました^^v ボルボな皆さんお世話になりましたぁ^^v

さて、27時にチェックインして今朝10時半にお山に上がると、、、

(´・ω・`) これから暑い季節、遅刻厳禁ですわ^^/
Posted at 2012/07/29 20:44:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月28日 イイね!

MAC OS X 10.8 MountainLionリリース

MAC OS X 10.8 MountainLionリリースこんな感じだったけ?壁紙。
ここんとこ4,5年で一気にメジャーな観光地になった感のある美瑛の通称”青い池(Blue Pond)”。

先々週ぐらいに話題になっていたかと、表題の通り壁紙に採用されたとか、、、まだうpグレードできてないので壁紙がどんな感じかも知らないけど^^;

 何が言いたいかって?表題とは関係なくただ単に旅日記の続きです^^; 7/23月曜日、朝起きて晴れ。早々に民宿の朝ご飯すませてチェックアウト。「また来年きます。」と言って向かった先は今日こそファーム富田。

結局そこか!ってお話だけど、、、^^;;;

十勝岳のほうは前日に引き続いて雲がかかってるけど少しはお天気よさげ。

お!2CVだ。

いつもと趣を変えて彩りの丘へ移動

癒やされるわぁ♪

月曜日の朝10時ぐらいだったけど、結構な人人人、、、

どうしても背景ばっちぃとこ避けられないので振ってみた^^

隣の富田メロン農園にて。バニラ&メロンMix ^^v

 2時間ほど過ごして、また来年こようと心に決めて向かった先はタイトル写真にあるように青い池。

 びっくりした!2年前に来たときと違って砂利だけど駐車場がかなり広くなってる。それでも土日は駐車場いっぱいみたい(近くの観光案内所に停めることになるかと)。まぁここはそんなモンで(本当は背景に山がほしかった)。

 次に向かったのはそこからすぐの白金温泉近くの青い川の滝。橋から川も撮ったけどなんかミルキーブルーだけどちょっと不自然な色目に、、、orz。まぁもっとも酸化アルミニウムかなんかでこんな色なんだろうけど。

お次はこれまた車で5分程度の望岳台。

 十勝岳が目の前に望めます。去年来たときは雲かかって全然だったけど。今年はいい天気でした。涼しくて鳥の鳴き声気持ちよくて2時間ぐらいお昼寝。すごく贅沢な時間^^v

 そういえばその辺り。あちこち石を積み上げた物が、これを壊すクソガキもといお子様が、、、祟られるんちゃう^^?って賽の河原じゃないか。

 さていい時間。夏のみ運行の旭川=関空便出発4時半で時間は2時半ですわ。名残惜しく空港向かうも時間あまりそう。

 なので前から気になってた美瑛の丘の隣、ぜるぶの丘。ここも色とりどりでとてもキレイなところでした。

 あとは飛行機に乗って爆睡。にしてもこの春からANAは関空発着の便をことごとく小型機しかもプレミアムクラスなし機材をアサイン(73M)。昔は閑散としていた関空の国内線ロビーも混み混み。いかにツアー客獲得に注力しているかが伺えますわ。LCCのピーチがKIXハブなのも必然なのかな。

なので関係ないけど〆はサビが”ピーチ餃子”に聞こえる懐かしいこの一曲。

^^/
Posted at 2012/07/28 12:12:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月24日 イイね!

北の宿から

北の宿からいや北の国からでしょ^^
というわけで一昨日の話だけど、お昼前まで前日に続いて富良野は曇り。去年に続いて失敗かと思われたのですけど。ちょっとだけお昼晴れました^^



 なのでファーム富田へ凸したかったのですけどあいにく日曜日のお昼、夏休み入って初めの土日ともあって大渋滞です(赤い線が渋滞!)。

 たまらずいつもは通り過ぎる中富良野町営のラベンダー園に。ここは初めてでした。

リフトがあるので乗ってみた^^ 凄く気持ちいい^^v

てっぺんから中富良野の街を。

で、下から。天気も良くって涼しくて本当に来て良かったって思いました^^

 町営ラベンダー園で2時間ほど過ごした後、一路ファーム富田ラベンダーイーストへ。ここは4年前にオープンした所。何もなく平地にラベンダー畑広がってて展望台があるだけ。知名度の低さと観光コースから外れていることも相まって人は少ないです。

少ないぐらいがちょうどいいかもしれないけど。

適当におさしん撮っていきます。

ワイルドだろう〜♪(意味不明) お約束のラベンダーソフト。

 そんなことをしながらお次は美瑛に移動しました。たぶん2年ぶり?いつ何処で何を撮ったかさっぱり記憶にない私。若年性痴呆かな^^?

 ケンとメリーの木(リアルタイムじゃないからわからないけどCMでつかわれたらしい)

セブンスターの木(以下同文)

マイルドセブンの丘(以下同文)

パフィーの木(ドラマかPVでつかわれたらしい?)

親子の木(こいつはタイアップ商品ではないらしい^^;)

 しかしまたもや途中からどん曇、曇り男の本領発揮です(おさしん撮るのには始末に悪い^^)

あとはちょっと足を伸ばして、あさひかわラーメン村^^

ラーメン最上 黒味噌ラーメン850円(黒いのはマー油です)

ソフトもラーメンも、、、充実した?日曜日の旅日記でした^^/
Posted at 2012/07/24 23:04:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月22日 イイね!

受難続きの週末^^?

受難続きの週末^^?さておとつい金曜日25:00までお仕事してその朝8:30発の飛行機で北の国に行こうとしてた訳ですが、、、
起きれましたよ本当に。ただ7様がいざ出発しようとした時に限って2年ぶりにバッテリー上がりを発症してしまいました 大汗!)リムジンバスじゃもう間に合わん、、、orz



 万事休す、、、早々に旅割キャンセル入れて(痛!)、特急くろしおに乗って新大阪で株主優待仕入れて、伊丹から羽田経由で北の国に、なんて思ってたけど追加投資金額、失われる時間なんか考えて素直に後続の札幌行きの便に生まれて初めて正規航空運賃払っていくことになりました。なので天王寺でいったん出て急いで関空特急はるかに乗り直して関空へ。

なにやってんの?とブライトさんに言われてしまいそうですが、、、

おなかすいたのでフードコートで京風ラーメンセット880円

なんとか飛行機に でもって気絶したように寝る Zzz,,,


着いた!久しぶりの北海道はでっかいどー^^ 2時に千歳出発して、でも3時過ぎ夕張は曇り^^;

 一度来てみたかったのです。夕張の黄色いハンカチ記念公園なつかしいファミリア!でもって館内は黄色の紙に願い事いっぱい。なので私もだまだま996名義でひそかに願い事貼ってきました^^


あとはメロンドームに立ち寄って

メロン実家に送って、(てか送料1700円は高いよん)

カップアイス食べて(300円)量は激少!でも濃厚でしたわ。

そこからまた道東道経由でつきました

1年ぶりの富良野^^  夕方だったのでなにをするでもなくだけど

いつもの民宿にネット設備がある訳でもなく、でも公衆WIFIでなんとかみんカラ^^

本日日曜日も涼しいけど20℃ぐらいで^^ あいにく曇り。ちょっと晴れ間がのぞく程度の道央ですわ。さていつものファーム富田に出撃してみま!

P.S. 昨日道東道夕張ICから東に向かう途中、路肩に止めた白い1BOXカーを見事にぶっちぎってしまいました^^;;; 青紙と信じたいスピードで車列3台ぐらいの先頭で、、、大汗!)確かにカーテンの隙間からHシステムのお弁当箱見えました。むむ赤いフラッシュはなかったけど移動オービスだし光らないのかな?

俺の受難の日々はまだまだ続くのか?変なハガキおうちに来ませんように 南無〜 ^^/
Posted at 2012/07/22 10:50:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@カレ さん ど〜もです! とりあえず生きてました www」
何シテル?   02/16 23:48
だまだま996です。 ふつーのサラリーマンが日常を淡々と綴っていきます。なるべく大事がおきませんように(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
11年型 250 Highway Star (7人乗り仕様) FWD (E52) 人生初 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
86年型の635CSi(E24) 初めて買った車。中学生の頃から憧れ続けて手に入れたのは ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
97年型の328iクーペ(E36) 前車の6をイヤになって手放してしまい、カーセンサーで ...
三菱 シグマ 三菱 シグマ
だれも知らんでしょう。笑)初代ディアマンテの姉妹車”シグマ”平成4年式。いわゆるハードト ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation