
今日はお休みを頂きました。
ので、こんな時間まで起きて更新。
最近、携帯音楽プレーヤーiPodが好調で元気なアップルコンピューター。
このアップル、事実上PCの生みの親であります。
現在、iPodが好調とはいえ、長い間低迷していました。
そのアップルを創設し、現在の最高経営責任者のS・ジョブズ氏。
アメリカン・ドリームと羨む声も多いですが、試練の多い生い立ちはあまり知られていません。
養子に出されたり、自身の意思ではない大学中退の事情、三十年前に自分が起こしたアップルを追い出され、再び経営者として返り咲いたいきさつ、癌との戦いなどなど、武勇伝には事欠きません。
今となっては「どれも試練だったが、大きなプラスとなった」と振り返っていますが、逆境に負けずに自分の生き方を貫くその姿勢は並大抵でないのは言うまでもありません。
「飢餓感を持て、馬鹿でいろ」が持論で、独自性を重視する若い人達からの信頼・人気は厚いそうです。
正に、カリスマ経営者と言った所でしょうか。
人と同じが嫌な私(笑)も、独創的なデザインのアップルの商品は好きで、アップルのPCを選択しようとした時がありましたが、今はTOSHIBAのdynabookを使っています。
iPodにも興味がありますが、日本メーカーの巻き返しも見逃せません。
(松下から「音が段違い」のプレーヤーが発売されるそうです。あれ?本家のSONYは???)
とはいえ、こういう物は「欲しいと思った時」に買うのが一番で、次の技術を待っていたら、いつまで経っても買って楽しめないものです。
(車もそうだと思います)
結局、携帯音楽プレーヤーに関しては、私的にまだ「欲しい!」と思っていないのでしょう。
PCは、次回もdynabookか、アップルに変えようかなぁと思う今日この頃。。。
因みに、iPodの裏面の鏡面カバーですが、クオリティーを追求した結果、確か新潟?の町工場の職人さん達が手作業で磨かれているそうです。
正に、ハイテクの裏にローテクあり。。。
Posted at 2005/10/19 03:50:51 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記