
数ヶ月前からTVの調子が悪く、そろそろ寿命かなと思っていた。
毎日使う物だし、映画観賞が好きなのでTVには少々こだわる。
今のTVが壊れたら、値は張るが37型の薄型TVを買おうとも決めていた。
とはいえ、実際に壊れないと中々購入に踏み切れないし、現在主流のプラズマ・液晶TVよりも、SED・有機ELまたは無機ELTVが欲しいので、それらが出るまではなんとか踏ん張ってほしいとも思っていた。
今日は部屋の掃除やらでアクセクしていたが、全部やりきれないので残りは明日に持ち越し。
夕方、TVをONしてみると・・・音声は出るけれど、画像が出ないっ!!
それからイロイロ試みましたが全然ダメ・・・。
ついに逝きましたー!ド━━(゚Д゚)━━━ンッ!
「わかった・・・わかったよ!薄型TVに買い替えるよ。今までよく頑張ってくれた!ありがとう!さらばっ!」
お正月休みにTVがないのはツラすぎる。
出費は痛いが、必要な物なので覚悟は出来ている・・・。
という訳で、急いでアクセラを飛ばして家電量販店へ。
今買うならPanasonicのプラズマTV(TH-37PX500)か、SHARPの液晶TV(LC-37GE2)と決めていたので話は早い。
まず、プラズマの値段交渉を開始・・・
店員 「この機種は納期に一ヶ月以上頂いていますが?何か?」
ド━━(゚Д゚)━━━ンッ!
同じ大きさのTH-37PX50というモデルは在庫有りとの事だったけれど、これはデジタルダブルチューナーがないのと、HDMI端子が装備されていないので候補にない。(現在の所、HDMI端子は次世代DVDの接続に必要な端子とされている端子。ので、自分はこれから長く使うTVを買うならこのHDMI端子が装備されているTVを買うと決めている)
MITSU 「では、このSHARPのLC-37GE2は?(これは高いなぁ。でも、どうせ今から買うならフルハイビジョンだ)」
店員 「これは納期に2ヶ月以上頂いていますが?何か?」
ド━━(゚Д゚)━━━ンッ!
ま、まじっスカ・・・。
メーカーの生産が追いつかない中、この年末商戦で更に品薄状態になっているらしい。
「景気が良くなっている」とは良く聞くが、まさかここまでとは・・・。
他のモデルは候補にないので、大金を使って買う訳には・・・。
とはいえ、TVの無い生活は考えられない・・・。
・・・・決断しました!
今まで使っていた29型のブラウン管TVを買う事にしました(笑)
SONY・WEGAの平面ブラウン管TVです。
交渉の末、リサイクル料金・税込みで¥48,000。
その他、ワイド画面のブラウン管TVなども考えましたが、価格を考えると「つなぎ」として買うには勿体無い。
明日配達されます。
このTVは、2011年に開始されるデジタル放送には対応していませんが、それまでの「つなぎ」としてこれで行きます。
とりあえず、これでSEDの登場と値崩れを待つ事にしたのであった。。。
それまでSONYタイマーが発動されない事を祈る(-人-)
Posted at 2005/12/31 02:15:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記