
アクセラ契約時に同時購入したマツダ純正ボディーコーティングGOLD。
ボディーコーティングGOLDの場合,施工から5年間の保証と初回施工より1年毎の無料外装メンテナンスが実施される。
その最終メンテナンスが終了した。
(メンテナンス自体は何をするのか忘れてしまった。洗車→粘土で慣らし→何か塗りこむ?・・・だったかな???)
そもそも,専門業者(今回の場合はDラー)が施工するような高額なボディーコーティングなるものはアクセラで初体験。
汚れが付かないのではなく,洗車で汚れが落ちやすいといったコーティング。
それまでの車ではもっぱらWAXを使用していたけれど,今回のコーティングを利用して一番感じた事は,やはり何と言っても洗車が劇的に楽になった。
特に納車された頃の洗車時は感心したもの。
今は慣れてしまった感はあるものの,それでもWAXを掛けるという行為にはもう戻れない。(ただ,年数経過と共に汚れが落ちにくくなった?と感じるシーンもあり)
洗車時に専用のリンス剤を水滴の拭き取りと同時に塗り込むと,ボディーもそれなりに輝く。
あと,4年経過したアクセラのボディーを見ても,やはりそれなりに効果があるように思えるが,ホワイトな車の方が施工の効果はよりわかりやすいのだろうか???この辺りが結構気になる。
逆に面倒だと感じた事は,年に一度とはいえ,メンテナンスを実施するためにDラーへ入庫しないといけないということ。
Dラーへ出向くこと自体は嫌でも何でも無いが,何と言うか,入庫ついでの点検や物品のセールスなど,純正コーティングは定期的にDラーへ入庫させる手段の一つだったのか!と,後から気づく・・・(苦笑)
アクセラ契約時は,多少の興奮状態でそこまで考えられなかったのだ(笑)
まぁ最終メンテナンスが終了したということで,もうその呪縛からは開放された訳だが。。。
(保証自体はあと一年の期間が残っている)
さて,今回のマツダ純正ボディーコーティングの費用対効果は。。。
まぁまぁOKと言った所か。。。
ただ,自分は結構マメに洗車する方だと思うので,これほどの高額なコーティングは必要ないのかも知れない。
マジェスティCにはブリスを使用しているが,これがナカナカの優れもの。。。
この様な自分でお手軽に施工するタイプの物で十分な気がする。。。
ので,次回の愛車購入の機会には。。。
純正のボディーコーティングは絶対購入しない。(笑)
専門業者のボディーコーティングも購入しないだろう。。。たぶん。。。
(価格や次期愛車のお気に入り度で変わるか)
現在の心境では,自分で施工するお手軽タイプを選ぶ方が良いと思われる。
たぶんまた興奮しているであろう次期愛車の購入時に,このBlogを読み返すこと!(笑)
Posted at 2008/12/16 22:57:41 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記