• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月07日

一週間がたちました

一週間がたちました  よく考えたら,実写を見に行ったり試乗したときから ボンネット開けたことなかった(苦笑
今までだと考えられない話で,それだけ今回の車両入れ替えが急転直下ということなんですが。
あ,やっぱりエンジンカバーは青じゃないのね。 それにしてもぎっちり詰まっていること…。

 この一週間で,ハンドルカバーだとか小物類もそろいだいぶ様になってきました。
日曜日には福井あたりまで足を伸ばしてみようと思います。


昨日の阪大病院の桜 ほぼ満開ですね。

 阪大病院がよいももう2桁に。 桜が咲く頃には決着がついているだろうと思い
アクセラの発注もかけたのですが,いまだに道半ば なかなかうまくはいかないものですネ。

 さて,350Km走った上でのちょっと感想などつらつらと。
エンジン

 1500rpmくらいまではディーゼル特有のカラカラ音しますが,2000rpm超えると
ガソリンとあまり変わらないのではないかと。ただし,まだまだならし中のため
2500rpm制限かけていますので 
「見せてもらおうかニュータイプの性能とやらを」
とはなっておりません。
 はい,ガンダムもマクロスも無印世代ですが 何か?

ボンネット開けてエンジンかけても 昔のディーゼルのようによじれるような始動と
豪快なエンジン音という感じではありませんね。 その分,1500rpm以下のトルク感が
あまりにも少ない(というかガソリンNAに近い)のも困ったものですが。
308は1000rpm回っていればそれなりに動きましたので
EP6DTの方がディーゼルぽかったというのは正直なところ。
おそらくフライホイールが相当軽いんじゃないかと(対308で)

ミッション 

 軽くてストロークは(308に比べて)短め。朝でもぐずることなく カコカコ入ります。
ただ,街中走行では4速以上の用事がほぼありません。 6速は完全に高速巡航用
65Km/h以上でないと6速に進段しても意味が無いし 面白くもありません。
逆にエンブレは(おそらくi-loopの制御もあって) とてもよく効きます。

各種安全装備

うーん 邪魔(w 

まぁ,
これがついてて助かった
と,ならないのが一番なんで良しとしましょう。

ブレーキ

 一番困惑しているのがブレーキのタッチ。
いままでの308が,ガツンと効いてコントラーブル その代わりブレーキダスト多し
だったのが 何か効きが甘く感じます といって少し強めに踏んでも
ガックンとなるわけではなく 自然に止まっているという感じ。
ですので,最初からきちんと踏んで制御するという感じになりますか。
これはアクセラのブレーキ性能ガーというのではなく 外車と日本車の違い
(ただでさえプジョーのブレーキは癖があると思いますので)
なのかもしれません。 ペダルの位置についてはマツダは正しい踏みやすさ
をPRしていますが,308ってクソデカイプジョーにしては珍しく
ペダル位置が自然(代車の207で痛感)なので そのメリットはあまりわかりません。

マツコネ

ナビ含めてこんなもんじゃないんですかね。 今のところ再起動もしませんし。
むしろ今までのバカナビ(某パイオニアの楽ナビライト うちではほぼTVと化していた)
よりよほど使いやすい。 画面のONOFFが一発でできればなおうれしい。
あ,TVの画像はパイオニアに比べ劣りますが 注視するわけでもないので
これで充分でしょう。

タイヤ

 ダンロップ スポーツマックスTT(日本製)扁平率45で18インチ
少し古いタイプのスポーツタイヤながら,ハンドルとられず 普通に走ってくれるので これで充分。
というか これ以上路面の情報与えてくれないタイヤだと怖いです 個人的には。
北陸方面の少し水はけよくしてある舗装ではさすがにロードノイズが出ますけど。

 前のタイヤがPS3なので,そのような吸い付き感は少ないですけど,
きっちり仕事しているタイヤだと思います。
惜しむらくは 何で17インチじゃないの 何でこんな特殊サイズにしたの。
頼みますよマツダさん。

ライト

今のライトって 明るかったんだぁ 
フォグの出番皆無。
信号待ちで前の車に悪いんで いちいちスモールに戻してますけど(昔からの癖)

燃費
350Km走行 DM再生一回ありで 17Km/L表示
十分です。最初設定するときに30分くらいアイドリングさせていましたので それがなければ
もっと伸びていたかも。
ライトにはよくないのかもしれませんね。

トラブル
 走行後10分で信号待ちからの再始動ができない。よく見るとキーランプ点滅。
ほかの電子機器と干渉しているようなので インテリジェンスキーのみ独立させて
エアコンの下に置くようにしています。 閉じ込み防止のため
未だにロックはインテリジェンスキーのスイッチ押しています。

まぁそれくらいでしょうか。
マツコネは設定いろいろ追い込んでいますけど 最終的にどうなるかはまだまだ検証が必要
とりあえずオートワイパーは解除 っと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/07 15:40:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナンバープレート交換 http://cvw.jp/b/1213579/48561130/
何シテル?   07/24 21:20
3ペダルMTばかりを乗り続けて40年の大台をめでたく突破  MT限定免許(嘘 ゆえ車購入の際は各ディーラーを さまよう羽目になります。過去はマークⅡ,アスコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2017/07/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 04:19:57
 
ご注文はオサケですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:25:25

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017.03.30納車 チタニウムフラッシュマイカ これを茶と言って いいのかどうかは ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 珍車中の珍車。というか全国に数十台しかいない。 なにしろ 中古車査定の際にモデル名が出 ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
これも珍車。直列5気筒FFミドシップ(w という変態モデル OHCのくせに7500rpm ...
カワサキ AR125 カワサキ AR125
実際にはAR125S Ninjaもどきのフェアリングが付いた 水冷モデル。当時のkawa ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation