• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月19日

紀伊半島半周の旅(ただし日帰り)

 さすがに月に200Km程度、つまり週1度の通勤程度では油温はまぁ
猛暑なので上がるとしてもDPF再生間隔は短くなるし 何よりふけ上がりがよくない。 ディーゼルにとってはよくないことだらけなので、強引に休みを取り
「とりあえずタンクをからにするぞ」とばかり朝早くに近畿道に乗り
海南市を目指す。大東鶴見ICを出た頃にはぐずってやかましかったエンジンも
岸和田ICを越える頃には普段の静粛を取り戻し、瞬間燃費も回復してきた。

 以前からの神仏霊場の御朱印巡りもこのコロナ下ですっかりお休みしていたのだが、よし頑張って和歌山編を終わらせるぞと海南ICを降りる IC出口でほぼUターンする形で第7番 藤白神社へ… しーん… 社務所10時からやんorz

 気を取り直して高速に乗り直し、御坊ICへ。行き先は日高川町 第6番道成寺
安珍清姫の寺と言った方がわかりやすいだろうか。夜半に豪雨だったようで
道はぬかるみ 川は濁流 人は居ない…。社務所は9時からなのね。




 おかげで堂内ゆっくり撮影。人が多い寺もいいけど 静かな寺もいい。
納経して御朱印貰って さぁさらに南へ 次は田辺市 第5番闘鶏神社
ここは七五三と結婚式の催行中だったので 写真省略 邪魔しないように
さっさと次へ。

 最終目的地が熊野速玉神社(新宮)なので中辺路経由か串本経由か迷うが、
雨が気になるので、そのまま串本を目指す。ま、いまはすさみまで高速が
走っているので 昔ほど海周りも苦にはならない。

 天気は雨が降ったかと思えば青空が見える不安定な状態。 一般道山あり谷あり とはいえ速度は制限速度+10Km位で流れている こうなるとアクセラでは
4速固定状態になってしまう。 5速だと1500rpm割り込むので 登りがきつい感じ。 うん 平均燃費がどんどん延びてゆく。

 串本を超え ちょっとトイレ+コーヒーブレイク。




 橋杭岩を昼間に見るのも久しぶり。 さぁ勝浦まではあと30分。12時を過ぎて
お腹も空いてきたけど 見通しが見えるまでここは我慢。 勝浦ICで一度降りて
目指すは西国33所1番 青岸渡寺。ここは令和元年5月1日に来て以来一年半ぶり。再び 恥ずかしながら 帰って参りました(横井庄一さんが帰国して約50年か…) 8度目の巡礼リスタート(谷汲山がまだ6巡なのと、重複はあり)
霧で那智の滝は 全く見えません。



 さて、ここまで来れば新宮はすぐそこ。 第一番 熊野速玉神社へ
ここも令和元年5月1日に訪れたのですが御朱印列が200m! まぁそれでも
伊勢内宮のおかげ橋越えよりはましだったのでしょうが(確か待ち時間が8時間だったか) 今日はそういうことも無く、ご参拝 御朱印。 ただ書き置きでの授与 まぁコロナ対策と言われればそうなんですが 少しさみしいなと。

 いつもなら何か肴にと言いたいところですが、今回は帰阪時間制限付き
(20時までには帰阪)お土産の鈴焼(カステラ焼きのような物 新宮 鈴焼で
ググれるはず)を買い さて、どのルートで帰るべ 時間は14時半… とりあえず中辺路へ向かうか。 雨も新宮市内だけのようだし。 

 本宮までの約50Km 雨は本降りになったり 急にやんだり
横の熊野川は濁っているので 相当降ったんだろうなぁ。 道路情報に規制情報無し。  一応中辺路方面に曲がり 途中のわたらせ温泉で食事&小休止

 わたらせ温泉(別名コーナン温泉 ホームセンターのコーナン系列が運営)
の名物は大露天風呂。 いつもここで小休止するのが楽しみ。 ふへー 生き返る。… 大露天風呂に一人しか居ないんですけど 貸し切りなんですけど 大丈夫なのか。(コロナ下で行く奴はいない? まぁそうなんですけど 三密にはならないしなぁ) そばとめはり寿司を補充し 中辺路とは逆方向へ。ふふふ
時間もあることだし 約5年ぶりのR168縦断に挑戦。

 対向車もほぼ無く 道も和歌山県側はほぼ片道一車線は確保された道路と高規格のトンネルに生まれ変わっている。さすが和歌山三区。2F幹事長のおひざもと(w まぁ防災道路の側面がありますし、これが高規格化されると
今の大回りをしなくて済みますしね。

 途中十津川温泉街を越え 道の駅で小休止。 疲れた足に足湯が
あっつえー でも気持ちええ(ほんわか



味付けこんにゃくなどをいただき頭をリフレッシュ。
さぁ、出発。


 もう少し時間に余裕があれば 玉置神社にも行きたいんだけど あそこは道がなぁ… 再見を期しつつ奈良方面へ。パワースポットでもあるし 紺碧/旭日の艦隊読者には なじみの深い神社ですからね。

 さて、ここまでの運転なんですが、トンネル区間や高規格道路の区間はともかく、それ以外はほぼ3速ホールド状態。ちょうどトルクの太いゾーンなので
ギアチェンジすることが(大塔付近の離合困難区間のぞき)ない。
昔ここをインテで通ったときは、2-4速を頻繁に変えてた記憶があるんだけどなぁ。 将来 小排気量車に戻ったときが怖いなぁ。

 さて、山の夕暮れは早く 17時で日は陰りつつある。 見慣れた風景
五條市内にはいったようだ。 おや? え? 道閉じられてないの?
ちょっと寄り道。 まだあったんだ…



 ここは奈良交通の(元)城戸バス停 遡れば国鉄阪本線(五新線の供用できた区間 ただし、バス線としての開通)の夢の跡。
 末期は一日一便 それも7時台だったか。五條まで車飛ばして乗りに行った阪本線。 鉄道線の路線(当然単線)をバスが走る珍しい線でした。 まだ建物は残存しており。まぁ地元の人が散歩していたりしていたから入っていけないことは無いんでしょうが まぁこの話はここまでに。 元のR168に戻り御所-南阪奈-近畿道経由で帰阪 約500Kmの旅でした。 ふぅ これでやっと整備に出せる。

 次回はいよいよ 丸山モリブデンの登場かな?
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/19 15:39:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナンバープレート交換 http://cvw.jp/b/1213579/48561130/
何シテル?   07/24 21:20
3ペダルMTばかりを乗り続けて40年の大台をめでたく突破  MT限定免許(嘘 ゆえ車購入の際は各ディーラーを さまよう羽目になります。過去はマークⅡ,アスコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2017/07/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 04:19:57
 
ご注文はオサケですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:25:25

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017.03.30納車 チタニウムフラッシュマイカ これを茶と言って いいのかどうかは ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 珍車中の珍車。というか全国に数十台しかいない。 なにしろ 中古車査定の際にモデル名が出 ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
これも珍車。直列5気筒FFミドシップ(w という変態モデル OHCのくせに7500rpm ...
カワサキ AR125 カワサキ AR125
実際にはAR125S Ninjaもどきのフェアリングが付いた 水冷モデル。当時のkawa ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation