2017年02月22日
結論から申し上げますと,ルノーとはご縁がありませんでした。
カングーの試乗の時の反応が薄かったせいか,あるいは308の車検残が
かなり残っているせいで見込み客と思われなかったのかは定かではありませんが
問い合わせ事項を含めてその後の連絡は来ませんでした。
前回308を購入した際も ルーテシアが最後まで候補で迷い この時は上京までして
検討したのですが,この時も見積もりだして それきりで終了でしたので あっさりされているのか
ブラックリストにでも乗っているのか(苦笑
たら れば の話をするのはおかしいのですが,ルーテシアもメガーヌも
中間グレードでMTがあれば,こちらももう少し食いついていたかもしれません。
ルーテシアは結構好きな形だったんですけどね。
さて,請求していたカタログが届きました。
アクセラ アテンザ CX-3 FIT 各社のカタログを見ていますと
「印刷よくなったなぁ」(前職が製版関係なので ついそういう処見てしまうのです)
乗る覚悟があるかどうかは別として,白のレザーに赤の塗装 うん かっこいい。
マツダ車ってNAロードスター以前と以後で印象に大きな違いがあるのは気のせいでしょうか。
カタログ段階で 候補に残ったのがCX-3のノーブルブラウン 近所の方が
前期型の赤に乗られていて かっこいいなと思ったのと内装の写真がきれい
サイズも1.5Dでトルクも申し分ない これいいなぁ(価格を除けば)
アテンザは最小回転半径(と予算オーバー)で脱落。FITはちょうど義弟が購入したという連絡聞いたのでなんとなく脱落。(別に仲が悪いわけではありません(笑い))
アクセラ 1.5Gと2.2Dか 昔のカペラだなぁ(後から聞いたら 昔のファミリアが名前変わったのが
アクセラだそうで(滝汗) うちのカミさんに言わせると「これ,近所の教習車やん」
なんでもアクセラの教習車 シェア半分くらい握っているんだそうで…
それよりなんで車検討しているのよ と かなりお怒りのご様子
一応2車を試乗するため アポを取ってDさんに向かうのでありました。
(この話は現在進行形の事象なのと 車が車なんで ほぼ個人特定されてしまうので
時系列多少いじくっています ご了承ください,)
Posted at 2017/02/22 05:52:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日
さて,カングーの試乗であえなく敗退したわたくし。
メガーヌは興味ないといえば嘘になったのですが,1.2ターボならともかく
2.0ターボではわたくしの手に余ります(最小回転半径が大きそうなのもネック)
ルーテシア…サイズ的には一番好みなんですけど
プジョーもそうですがどうして中間グレードのMTを入れてくれないのでしょう(号泣
その足で現プジョー購入店へ 208はGTのイキのいいのがありますよ!
ここの営業さん めったに足向けないんだけど すごく楽しい。でも
今のエンジンと同じ車には もう乗りたくない。
EP6DT あったまってくれれば エンジンの感触はとてもいい BMWとPSAの
コラボで多くの機種に搭載されているエンジン。 ヨーロッパで主流の
ダウンサイジングターボエンジン ただ,補器に爆弾抱えている(と私は思っている)
水温系と燃料の噴射系がトラブルの種を抱えている(話を聞いたことがある)
実際水温系は一度交換 一度サービスキャンペーンで補修済み
これを「外車だから」と笑って済ませるかどうかは別の話。
308 いい車なんですよ。本当は10年乗りたかった(過去形なのに注意
たしか先代の三二も同じエンジンのはずなんだけど あっちで(三二の方が販売台数圧倒的に多い)
あまり話を聞かないということはPSAだけの問題なのかなぁ。
カミさんに話をする。 「この前車検通したところじゃない!!」 彼女は308をとても気にいっており,
乗り換えることには反対の立場。ま,そりゃそうですよね。
ただ,カタログを集めることには反対はしなかったので,マツダ,スバル,三二(カミさんの趣味)
にカタログ依頼のメールを送信することにした。
トヨタとホンダがこの時点で脱落しているのは フイットは近いうちにうちの妹のところが購入予定
(義弟はATで困ってないので たぶんHVでしょう) オーリスはずっとセールスさんが定期的に
来てくれるんだけど 86なら真剣に考えるんだけど 1.8でメータ回りなどのデザイン見ると
もう少しおとなしくしておいてくれよう と思ってしまいます 要は運転者の感覚が古いんでしょうね。
この時点では まさかこの後こうなるとは…(たぶん続く
Posted at 2017/02/14 07:32:23 | |
トラックバック(0) | クルマ
2017年02月13日
さて, 相も変わらずMT限定免許(嘘 の私は
今日本国内で手に入るMT車って何だろうか と考えてみたわけで。
一応 4ドア 車両本体300万前後までという縛りで考えると
トヨタ カローラ オーリス ヴィッツ
ホンダ FIT1.5
マツダ アクセラ アテンザ CX-3 デミオ
スバル フォレスター
スズキ エスクード
ルノー カングー ルーテシア
プジョー208
思いつくのは このあたりでしょうか
(光岡などは一応外しています)
さて, 今308を乗り換えるとしたら…
というわけで 訪れたのは ルノー
…だったんですけどね。
すごーく興味があり 見かけることも多いカングー 6MT 1.2ターボ
スライドドアで広々室内 家族も大満足(だといいなぁ)
いさんで試乗に行ってきました。
シート広々 視界も良好 エンジンパワーそこそこ ふむ 何か楽しい。
だったんですけどね。 一つ大きな問題がありました。 それはサイドブレーキ。
なんと言いますか 腰をかがめる形になるだけに 腰痛持ちにはとても辛く…。
さてさてMT探しの旅は まだ続く。
Posted at 2017/02/13 16:16:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月10日
一年ぶりの書き込みだよママン
表題の件 これからいろいろと動きそうなので 暇見つけて書いてゆきます。
Posted at 2017/02/10 19:55:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日
いやー 前回書き込んだのが水温計…って 半年経つのか…
親の介護問題勃発で 最近病院との往復くらいしか車に乗れていない私。
おかげで給油のたびに ガソリンが10円/L単位で値下がりしている始末…。
そんなこんなですが 生きてます。
しかし 痛ましいバス事故が続いていますが,記者がMT車運転したこと
無いんだろうなという記事ばかりで MTのりとしては薄ら寒いものがあるのでした。
なくなられた方のご冥福と 受傷された方の一日も早い快癒をお祈りしています。
ではまた。
Posted at 2016/01/22 10:38:33 | |
トラックバック(0) | 日記