• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるのいこいのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

フレフレ尼崎

 昨日までとは打って変わった 夏が戻ってきたかのような
イオン尼崎。 私のようなドノーマル車が行っていいのかしらと想いながら
末席汚して参りました。

 ルノー勢の力の入った方達 シトロエンの懐かしの車など
私が車を好きになり始めた頃の車(つまり30年以上前の車)
ハイドロニューマチック車なんて見たの何年ぶりでしょ
そして、その手入れがされていることに驚きを禁じ得ませんでした。

(そういえば スポーツカー関西って まだあるのかなぁ)

残念なのは我が308が CCやRCZの方はいらっしゃいましたが
HBは前期型1台 後期型1台(つまり私)とちょっと寂しかったかなぁ。
残念ながら1時間程度しか滞在できませんでしたが
フランス車って 走っているんだ と感慨を新たにいたしました。

尼崎-心斎橋(ユーロモータースさんにちょっと用事 フレフレの話も
少ししてきました)-春日野道(打ち合わせ)-大阪の事務所と走って
今は車庫に入れてビールかっくらっております。
写真数枚挙げておきますので ご覧くださいませ。


確か元週アスの福岡編集長も乗っていた5ターボ まだ部品はいるんですね。


仲良くルノー4。 こういう車はもう出ないのかなぁ。


えー 旧カングー 子カングー 孫カングー 後はガルウイング化された207


私に覚悟があれば うちに来ていたかもしれないルーテシアスポール
青空に映えるいい色ですね。


長旅でお疲れでしょうか?ライオン君 東海エリアからのエントリーでした。


ガルウイング化された207 うちの嫁がガルウイング好きで萌え狂っておりました。


北陸地方からお越しの206タイガース仕様(w かっこええ!


207CC 私だと頭がつんとやりそうですね。 でも、いつか乗りたい
(その前に露天駐車場じゃないところ探さないといけませんが)

ほかにも写真はあるのですが 画像処理につかれたので 取り急ぎここまで。
Posted at 2014/09/14 16:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

明日ですが フレンチフレンチですね。

 一度は行ってみたいフレンチフレンチ
しかも聞くところによると 今回で関西は開催場所の関係で中止とか…。

ひょっとしたら現れる できるだけ行きたい うーん。 
本当は名松線の不通区間見に行くつもりだったのですが
フレンチフレンチにお邪魔したいなという うーん。。

大阪ナンバーの後期形濃紺308(6MT)がもし当日会場にありましたら
是非お気軽にお声がけください。 
さて、これから交渉だ…。
Posted at 2014/09/13 18:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

台風の思い出

 おはようございます。 車も無事近所の立体駐車場に避難しました。
当地は朝から大荒れでございます。

さて、hiko206さんのブログを拝見していて 私も台風の思い出を一つ。
今から20ン年前 まだバブル華やかりし頃 当時私は尾道というところに
住んでおりました。 瀬戸内の良い風景のところです
(ただし、私の住んでいたところはほぼ福山市との接点付近)
当時私の社宅は歩いて5分くらいで海。目の前は田んぼと山陽本線
風を遮るものはありませんでしたが基本的に強風が吹くわけでもなく
窓を開けて生活できる静かなところでした

平成3年 広島をある台風がおそいました。 台風第19号
世間では「りんご台風」の名で知られている台風です。
台風は 雨戸もないサッシのガラスに 慈悲無き強風を浴びせてきました
瞬間最大風速は60m近くになったと言われています。

窓ガラスって 膨らむんだぁと 思ったことを今でも覚えています。
特に石が当たるわけでもなく 何度かの目で見える膨張のあと 
サッシのガラスは砕けました。 あとは家の中に強風が吹きすさぶだけ。

まだ独身で 分け合って退職のため荷物減らしていましたから
そんなに被害はなかったですが 後片付けに数日要しました。
あれから考えると 車のガラスって丈夫だと思う次第。

風雨が強くなってきました どちら様も十分ご自愛くださいませ。
Posted at 2014/08/09 10:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

そういえば こういうものをもらったんだった



先日の車検の際、プレゼントで洗車用クロスか写真のものか どちらかプレゼントで
もらえると言うことで もらったのがこのフレグランス。

洗車は水道がなく(賃貸の駐車場なので)、近くのコイン洗車は全滅、 仕方なく洗車機をたまにかける程度では 洗車クロスは使い道がない。
洗車機は外車禁止でないところを数件確保 小傷は道具の宿命と割り切ってます。

さて、写真のこれ ルームコロンでいいのかなぁ 要はファ○リーズのようなもの。
この手のにおいが苦手な家内は家での使用を厳禁とのたまったため
もっぱら事務所で使用していますが ほんのり独特の淡い香りが なかなか
来客にも好評です。 この夏中使えそうなので いいものいただきました。

さて、俺このブログ書いたら 308を立体駐車場に避難するんだー(何となく死亡フラグ)
Posted at 2014/08/08 13:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月06日 イイね!

8月6日

 今日はちょっと車から離れた昔話を(土地勘のない方にはわかりにくい話すいません)

20代の数年間 広島市東区(新幹線駅の裏あたり)に住んでいて
会社が広瀬北町という オフィスの窓から広島市民球場と広島ドームが
見えるところに住んでおりました。

当時の広島(バブル期)は まだ都市高速もなく 段原あたりの再開発も進まず
宇品線(≠広電)の廃線跡も残っておりました。
どこに行くのも大渋滞だった記憶があります。 市内に営業行くのに
車よりチンチン電車の方が効率よかったりした記憶があります。

大阪から大学出るまで旅行以外で生活したことがなかったわたしには
結構なカルチャーショックでしたね。餃子が500円!とか
(大阪人は眠眠と王将のおかげで 餃子は200円台前半のものと
思っていましたので) 馬鹿もやったし ストレスで吐血するまで働いたり
(今から考えると ブラック企業でも何でも無いんですが 変に頑張っちゃったんでしょうね ま、その体験があったので所定+残業=300時間越えなんて企業に
5年も在籍できたのでしょうが(苦笑 今は自分のペースで仕事させていただいております)

賑やかな町でしたが 一日だけ しんとする日がある それが8月6日でした。
まだまだそのときの記憶を鮮明に焼き付けておられる方も多かったですから
あちこちで体験談拝聴し、私のように他所からきたものは
「はだしのゲン」くらいでしか知らない 淡々と語られる地獄絵図に
ショックを受けたものです。

数年で帰阪し、当時の知人も転勤や転職で音信不通になったものも多く
なかなか広島に足を運ぶこともなくなりましたが 今でもこの日が来ると思い出します。

そして、未だに原爆資料館には 足を踏み入れられない ヘタレ でございます。

今が(かりそめでも)日本が平和だから フランス車をのんきに転がすことができるのでしょうね。 (注)集団的自衛権とか9条堅持とか そういう主義主張とは違いますので念のため 長々とした話書き連ねてごめんなさい。

8月6日 世界が世界に対して誤りを犯してしまった日(誰を責めるわけではない)
合掌
Posted at 2014/08/06 10:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝から取り付け http://cvw.jp/b/1213579/48766060/
何シテル?   11/15 09:45
3ペダルMTばかりを乗り続けて40年の大台をめでたく突破  MT限定免許(嘘 ゆえ車購入の際は各ディーラーを さまよう羽目になりますが もはやさまようほどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2017/07/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 04:19:57
 
ご注文はオサケですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:25:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
万博関係者ではありません。 幌車を露天駐車場で置くのは無謀なんですかねぇ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017.03.30納車 2025.10.10譲渡 チタニウムフラッシュマイカ これを茶 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 珍車中の珍車。というか全国に数十台しかいない。 なにしろ 中古車査定の際にモデル名が出 ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
これも珍車。直列5気筒FFミドシップ(w という変態モデル OHCのくせに7500rpm ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation