• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるのいこいのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

愛車紹介

愛車紹介に 過去の車種 追加しました はっきり申し上げて
不人気車 珍車 珍モデルです。

ジェミニだけはもう一度乗ってみたいですけどね。あのころは
営業で月数千キロ走っていたなぁ(遠い目)
Posted at 2014/06/24 21:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

燃費

最近1万キロの平均が14.4Km/L
ずっと同じスタンドの同じシェルピューラ
(一度だけ遠乗りで給油ただしその場合もシェルピューラ)
入れているので 信憑性ある数字なのかなぁ。

高速運転時は17Km/L超えるようですが ゴーストップや 普段の通勤だけだと
簡単に8-9Km/Lあたりまで落ちますね あと 長時間のアイドリングは禁忌みたいです。

その昔のアスコット/ラファーガ(2.0L直列5気筒)とかGX81マーク2あたりは
5Km/Lでしたから それに比べればまだ極楽です。 
Posted at 2014/06/24 21:28:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

保険料

そろそろ保険料更新の時期が近づいてきたので、
保険会社から来年度についての案内が届きました。

おかげさまでゴールド免許 20等級 40代 本人限定という
満貫クラスの条件なので 安いはずなのですが。

昨年までが月に4020円。 飽きからは4850円 えらい跳ね上がっています。
新車割引が消えるのと 料率が車両6にあがったのが大きいとか。

現状車両保険使うとデメ契約のマイナスがかなり大きくなりそうで
50万円超えないとメリットが薄い。それなら 次回は車両保険なしの方向かなと。
Posted at 2014/06/23 11:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

つれづれなるままの箇条書き その2

1.四国に最近出かけることが多くなりました。
高速舞子からだと約一時間で四国。しかも安いということで
ますます車で出かけることが少なく…。
ただ、四国島内がレンタカーがないと不便なんで どっちもどっちなんですが


お遍路は家内に任せて 私は八十場でところてん。 暑い日はうれしいですね。

2.大阪湾に護衛艦がやってきた。

世界的に言うと重巡クラスでしょうか。 軍艦(といってはいけないらしいですが)
は平和に並べておくのが一番ですね。

(注)愛宕(は俺の嫁)というと超グラマラスな重巡… いや なんでもない。

3.いったい何台あるんだろう…

二月に京都市植物園に行ったときのスナップ。同じ色の308をD以外で見かけたのはこれが初めて。 いったい何台あるんでしょうね。 日本に。

4.半年間でカメラ二台更新(これが最近のサボりの主因)。
別にゆとりがあるとかそういう話ではなく…
この半年間でキムタク(Nikon D200)→北川景子(Sony NEX-6)→宮崎あおい(Olympus E-P5)とカメラが移り変わりました。

昔からカメラ好きで ずっと一眼レフ握ってきましたが 年のせい四十肩で
持ち歩きが苦痛になってきたこともあり、8年連れ添ったnikon D200(1.6Kg)から
Sony NEX-6(約700g)へ。 ここまでは良かった。

EVF(簡単に言うとビデオカメラのファインダー)と一眼レフの実像を比較して不満が
あるのは承知していたんですけどねぇ。
キットレンズからはき出された画像が明らかにデジタル的な補正が見える。
(何かが歪)に我慢がならず。出たばかりのツアイス バリヲテッサーE16-70F4
に手を出す。 ソニーのコンパクトデジカメのツアイス銘やパナソニックの
ライカ銘は「ラベルなんてのは飾りですよ 偉い人にはそれが(略」というのは
承知していたのですが。 ボディより高いレンズ(当時約9万) 期待しても
罰は当たらないと思っておりました。 その結果がこれだよ。

(注)元画像(RAWデータ)を現像の際縮小していますが  それ以外はそのまま

中心部の文字は読めるのですが 右側の文字は元データ段階ですでに読めません。広角レンズは周辺部が流れるのは承知していますが、これは明らかに片ぼけです。(概算35mm程度で二段程度絞っているので流れ手ブレのたぐいではありません)

修理センターに持ち込んで1週間後 TELがあり、
セ) 工場の方から「弊社の仕様(キッパリ)」だと言っています。広角で流れるのはしょうが無いんですよといってますが 画像持ち込んでいただけますか。

私) (数点画像持ち込んで)これでも精度内だと言われますか?定価10万何某か 
   のレンズで仕様と言われる画像でしょうか?
(ほかの写真では右側が塗り絵のようにつぶれているものもあるのです)
セ) 何ですかこれは…。もう一度点検させます。

10日ほどたってまたTELがあり、手が離せないので家内に取りに行ってもらうことに。

セ) 状況は説明しておりますので よろしくお願いします。
(注 どこを調整したのか含め 私は聞いていません。

この時点で かなり怒っていたのですが…。
帰ってきた報告書も 「弊社品質仕様内ですが 再調整しました。」のひとこと。

つまり「うちの商品基準としてはこれで十分なんだけど あんたうるさいから調整したったわ」 (注 これ書きながらでもむかついてきた)
ということらしい。 

まぁ、せっかく調整してくれたらしいんで、どう変わったか見たいし ちょうど
長谷寺でツツジがきれいに咲いている(注)5月中旬 今年は一番花のきれいな時期に カメラが使えなかったのです。

そして その時を迎えます
(なぜかN○Kの松平アナ風)

電池充電して レンズ付け替えて 鞄に入れて持ち歩いて さぁ 撮影しましょ

ガシャ(異音)

ファインダー映らんぞゴルァ!

慌ててレンズ外したら シャッター幕変形して折れ曲がってるし

実は過去にもほかのカメラ(Nikon FM2)で似たようなことがありました。
ただしそれは数万シャッター切った後(購入後5年目)のこと。 この時点でわずか1000枚弱。
購入してから半年もたっていませんから 異常としか言いようがなく
ソ○ータイマーが故障してもう発動?

※余談ですが ソニ○タイマーという言葉 Wikipediaに一項目設けられる位有名な言葉なんですね)※

結局一枚の撮影もできないまま 修理センターへ再々搬入。

再修理後 そのまま購入店に持ち込んで 機種交換を依頼したのは言うまでもありません。 使い心地が良くても この体たらくではどうしようもありません。

そんなこんなでやってきたのが、Olympus E-P5


前回購入の際 最後まで迷った方に変更。 これなら最初からこちらを買っておけば良かったと反省の至り。

まだまだ癖をつかむには時間がかかりそうですが しばらくはこれで楽しめそうです。
Posted at 2014/06/20 14:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月20日 イイね!

つれづれなるままの箇条書き

久しぶりに書き込みします。 前回書き込みしたのが半年前… もう少し
がんばらんといけませんね。
えぇ すべて艦これが悪い不徳のいたすところでございます。
 この間にあったこと。
1. 20000Km突破

 残念ながら20000Kmは走行中でした。 最近月に400Km前後なので
給油が一月半に一度 行くたびに10円ずつ上がっている気が。orz
(昨日入れたら165円/L 表記はシェルピューラのままだけど中身は7月発売の
新ハイオクらしい。 違いはわからないけど)

2.夜間にパンク しかも寒い日。
あれは2月のこと。 家内を実家に送り しばらく走ってとある交差点を曲がろうとしたとき、ハンドルが据え切りのような重さになっていることに気がついた。

また、電装系のトラブル と思って 脇に寄せてみたら 右前タイヤ釘踏み抜いてました。orz この日は寒い日(大阪には珍しく雪ちらちら)で一瞬 プジョーコール呼ぼうかな とも思いましたが せっかく普通のスペアタイヤ積んでいるのだから
とタイヤ交換始めました。… 一時間半もかかるとは思いませんでしたが。
普段からLEDの懐中電灯(いわゆるMAGライト)携帯しておいて良かったと思いましたね。 

※これから パンク修理される方へのアドバイス※

1.車載ジャッキで持ち上げるときは 「まだ持ち上げなければいけないの?」と思う
 先まで持ち上げないといけません。 結構重労働です。

2.夜間は素直にJAFかプジョーコール呼ぶ方が楽です。明かりがないと地獄です。

3.国産車のタイヤ交換しかやったこと無かったので 気がついて呆然としたのですが
 車軸側にボルトが出ているんではなくてあくまでボルトなんですね。
 位置合わせで泣かされました。

4.おしぼり必携です。
Posted at 2014/06/20 12:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝から取り付け http://cvw.jp/b/1213579/48766060/
何シテル?   11/15 09:45
3ペダルMTばかりを乗り続けて40年の大台をめでたく突破  MT限定免許(嘘 ゆえ車購入の際は各ディーラーを さまよう羽目になりますが もはやさまようほどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2017/07/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 04:19:57
 
ご注文はオサケですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:25:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
万博関係者ではありません。 幌車を露天駐車場で置くのは無謀なんですかねぇ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017.03.30納車 2025.10.10譲渡 チタニウムフラッシュマイカ これを茶 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 珍車中の珍車。というか全国に数十台しかいない。 なにしろ 中古車査定の際にモデル名が出 ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
これも珍車。直列5気筒FFミドシップ(w という変態モデル OHCのくせに7500rpm ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation