• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるのいこいのブログ一覧

2025年11月26日 イイね!

たまには少し遠出してみよう 最終回

 播州清水寺 山の上にあるのですが、流石に平日ということもあって
静かなもの。いつもゆっくり読経できるので お気に入りの拝観点ではあります。

 さて、ここからR372を西へ 普段ならこのまま一乗寺→時間が許せば書写山へと
向かうルートなのですが、 今日は加古川方面へ。


ご存じ加古川のカーショップRECHARGEさん。

あれ?あなたの車はもうディーゼルではないですし ましてやR13Bでもないでしょう。

まぁ、そうなんですが…。

 ロードスターの購入を決めて、諸先達の動画やみんカラを拝見して
いろいろパーツをコレクションして 揃えてきたのです…が、
「これは私には無理だな」と、思ったうちの一つ
https://www.amazon.co.jp/dp/B08Y5K85HY
エアコンフィルターですね。

 花粉症持ちがロードスター乗るというのはどうなのよというのはさておき、
幌開けているんだから意味ないじゃん だからうちはいつも内気循環さ
わかるんですよ わかるんですけどね。 でも、つけれるモノなら付けたいじゃないですか 内張剥がす覚悟があるかどうかは別の話で。 まぁ確実にピン折りますな>私。 いろいろ調べてはみたものの ネットで上がってきたのは東京と名古屋に各1カ所(持ち込みならやってくれるとは思いますが)。そのとき見かけたのがこの動画2本
https://www.youtube.com/watch?v=zK4XX3Rqc0s&t=38s
NDロードスターを快適にする

https://www.youtube.com/watch?v=i4Ni8C1zGW0&t=17s
NDロードスターのシフトフィール改善方法

とりあえず納車前だったので 価格を聞いて 「納車されたら またご相談します」とメールを送り 納車。

 しばらくは長距離運転もしないので内気循環で様子見。まぁ3000rpm縛りでオープンならいいかと(ちょっと最初の1ヶ月暇が全くなかったというのもある)

で、ギアがとにかく固い。とくにRがダブルクラッチ踏まないと入らない
1-2速はゴリゴリゴリ。 ただ、初期の歯車馴染み超えれば安定するのか
それとも持病なのか様子を見てみたのですが 1ヶ月後も温度が上がれば
3-4-5-6は普通ですが 1-2-Rは相変わらず固い。ほうりこむというより
ねじ入れるという感じで精神安定上もよろしくない。

 と、いうわけで休みを利用して早速訪問することに 途中道に迷いギリギリ到着。


早速工場内に入庫(写真掲載の許可および立ち会い許可は頂いております)
手早くバラバラにされるろどすた君。色が派手(Wキーパーしているので余計に艶が出る)なのと ナンバープレートとマツコネ前のミャクミャク君 閉会次の日に
会場前通って関係者と間違われるという話で 工場長が呆れてる(w
あ、社長(ひでぽん)さんも出てきた。

 必要なところにはしっかり養生されています。


ミッション部も同時進行。ウインドブロッカーは
OPENCAFEさんのガラス色 入荷数の問題か、なかなか手に入らなくて苦労しました。


ダッシュボード裏の配線 うん 絶対私には無理。


エンジン内部の吸入口 ここだけでも何か対策すれば 多少はエポバレータへの
ホコリ混入を防げそうですが 純正では何も出てこないんですよねぇ。


シフトも外され オイル交換。 私の個体はまだ比較的入っていたそうで
無いやつはほんまに無い とのこと。旧油を吸い出してもらって 新油に入れ替え


きちんと入りました。

 で、エアコンの方ですが 今の季節あまり使わないので
特にどうだこうだはないのですが、風量低下もそこまで気になることはなく
ま、夏になるとどうなるかはわかりませんが。

 シフトの方ですが こちらは帰りの第二神明でははっきり効果がわかりました。
名谷付近の急降下 急上昇の際 つなぐ際に少しクラッチ操作でごまかしていたものがあきらかにスコスコ入る。Rはまだ固いけれども それでもかっちり入る。

 今日このブログを書いているときで半月くらい経過しているわけですが、
昨日のブログのように超冷間時は固い(これは今までの車も同じ)ですが、
水温が50度くらいになる頃には スコスコ(1-2速含め)入るようになります。
機械の慣らしが終わった プラセボ効果 否定はいたしませんし n=1でしか
無いわけですから 個人差・個体差もあるでしょうしね
まぁでも やってみて良かったなと今のところ思っております。

 12月は例年ドタバタなので 給油くらいしかしないでしょうね。
この更新もしばしお休み またネタがあれば。












































































関連情報URL : https://recharge.jp/
Posted at 2025/11/26 15:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「たまには少し遠出してみよう 最終回 http://cvw.jp/b/1213579/48786992/
何シテル?   11/26 15:53
3ペダルMTばかりを乗り続けて40年の大台をめでたく突破  MT限定免許(嘘 ゆえ車購入の際は各ディーラーを さまよう羽目になりますが もはやさまようほどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910111213 14 15
161718 19202122
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2017/07/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 04:19:57
 
ご注文はオサケですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:25:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
万博関係者ではありません。 幌車を露天駐車場で置くのは無謀なんですかねぇ
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017.03.30納車 2025.10.10譲渡 チタニウムフラッシュマイカ これを茶 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 珍車中の珍車。というか全国に数十台しかいない。 なにしろ 中古車査定の際にモデル名が出 ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
これも珍車。直列5気筒FFミドシップ(w という変態モデル OHCのくせに7500rpm ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation