• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるのいこいのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

晴れた日は車を休んで(その2)

今月は割と 車に乗らない日曜日でした。
GWも関係の熱射病もどきと 途中の家人の入院のダメージで
あまり遠くへ行けなかったのが大きいかもしれません。

 さて,ドピーカンに晴れた日曜日,嫁は高野山に友人達と声明の会へ。
昼までゆっくり休ませてもらって,まずはOAPへ。
帝国ホテルの隣の棟で行われている,大阪天満地酒の会へ


 この会は大阪の地酒が集まるだけで無く 結構おつまみも豊富なのがうれしいところ
早速地ビールの国の長ビールと揚げたてかまぼこで失礼。
しかしOAP ますますテナントが撤退して行っているなぁ。

 次は珍しい 阪急富田酒 阪急富田と摂津富田付近には 酒造家がまだ存在します。
摂津峡あたりのいい水を使うのでしょうか。



ただ,日本酒自体はおちょこ一杯(いっぱいではない)の話なので 酔うところまでは行きません。
この後の予定もありますので。 交野桜の限定酒を 手に入れて バスで梅田へ。
この日は腰据えて飲んでると 熱射病になりそうな感じでしたし。

 電車で行ける区間の西国巡礼をしようと思い 目指す先は中山寺(中山観音)
(よい子のみんなは 飲酒してから巡礼してはいけません)

 バスの到着は梅田とはいえ JR.大阪駅桜橋口 阪急梅田までは500mほど離れています。
「そうだ JRで行こう」 ちょうど福知山線快速が発車するところだったので,乗り込む
尼崎で若干の人が乗り込み 電車は福知山線へ。 急カーブで公設市場を超え 高架を下がったところで電車は減速。しばし合掌。あのマンションもだいぶ様相が変わりました。

 伊丹,川西池田と停まり 次は中山寺。 ただし,中山寺からは500mほど離れています。
梅田で歩くのと こっちで歩くのとどっちがよかったかなと考えつつ 中山寺へ


普段はお宮参りとか 犬帯を求める方で賑わっていますが 時間が午後も少し過ぎた時間なので
静かです。 御朱印をもらい 時間は午後3時。 さてどこへ行こう…

そうだ 宝塚 行こう

せっかくの自由な日曜日ですから 温泉でのんびりするのも悪くないでしょう。

中山観音から阪急で数駅 宝塚に到着。 
しかしここの以前の市長 何でパチンコ屋の設置許したのかなぁ パチンコ好きの方には申し訳ないけど
パチンコ屋が存在しない駅前というのもよかったのになぁ

 さて,気を取り直して向かう先は宝塚温泉。


 以前はレストランなんかも入っていたんだけど 今は撤退してフィットネスクラブの一施設
(コナミのスポーツクラブなんかの感じ)となっています。 850円(タオル付き)
ここはそんなに客が多くなく,金泉銀泉があるので好きなのです。
有馬温泉もここからならバスで行けるのですが 激混みでしょうからね。

 疲れをお湯に溶け込ませて 出てくると時間はちょうど夕方 向かいのお店で炭酸せんべい
を買って。

このあと この近くにあと2.3軒いい店がありますので 行ってみたいと思います(CV 吉田類)
久しぶりにのんびりした日曜日でした。



Posted at 2017/05/31 19:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

FJクラフトさんに 紹介されました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2596361/blog/39758957/
なんか 気恥ずかしいものですね。

わたくしの場合 ポジション上の問題か クラッチ部のところが先に凹みそう
(これは混雑する市街地で運転するものの宿命かもしれません。)
長期的にどういう変化をするか 楽しみではあります。
Posted at 2017/05/25 22:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月08日 イイね!

はれた日は車をやすんで

 普通逆だろという突っ込みは置いておいて。
伊勢志摩にて「お菓子博」というものが開かれています。
行ってみたいけど この時期の伊勢は 下手すると伊勢道から内宮まで
抜け道の無い大渋滞+新名神-東名阪の動かない道路… そうだ 電車で行こう。

 実際,特定時期の五十鈴川駅-内宮間は自家用車で行くものでは無いですしね。
というわけで朝の7時 上本町駅 眠い…ZZZ
地上ホームに乗る列車が入線してきました。

かぎろひだぁ~

たまたまかぎろひとお菓子博のチケットがセットで出ていたので購入したと言うことで。



それぞれ三々五々乗り込まれ 出発。 途中 鶴橋 布施 近鉄八尾 大和八木 名張と客を乗せてゆく。 しかし遅い。何かの臨時ダイヤのせいでしょうか 五位堂で名阪乙 青山町で阪伊乙特急
そして,


こんな駅で名阪甲(アーバンライナー)に抜かれる。非常にのんびりしたペース。
このあと急行にも抜かれ 2時間40分かけて五十鈴川に到着(特急だと最速1時間半くらいです)
ここで専用バスに乗り換え お菓子博会場へ。 皆さんのお目当てはもちろん
限定赤福である。
最初は整理券方式だったのだが あまりの混乱に「当局の指導」も入り
抽選方式に変更になったのだとか。 復刻赤福 限定白福 ハズレ この3種が入り
スピードくじ方式で配布です。

入り口で切符もぎってもらって くじもらって えい!

神は存在した!

早速引き替えにゆきます 待つこと30分

これが赤福と白福 赤は普通の赤福ですが 白は豆の風味が生きてます


こんな風に 会場で手作りです。

 
会場では いせわんこ君(地元のゆるキャラ)も お出迎え。

 会場は奇跡的にすいているらしい。 何でもGWも関係前半は 一つのブースで2時間待ちだったとか。 またバスに乗り 内宮へ。ここも参拝まで2時間コースだったのだとか。


非常にスムーズに 参拝できました。

帰りは宇治山田駅より またかぎろひで帰阪。 列車到着までにあおぞら2が
やってきたのでぱちり(名古屋方面への団体客輸送なのだとか)


のんびりと帰阪したのでありました。 

おまけ なぜかかぎろひのラウンジにいた

あべのベア
Posted at 2017/05/08 18:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年05月04日 イイね!

ようやく1500Km まだまだ1500Km



1ヶ月で1500Kmは かなりのハイペース。そろそろ落ち着くんでしょうけど。
今回は一般道オンリーでDPF再生が一回入った状態で燃費は13Km/L代を行ったり来たり
もうチョット伸びて欲しいけど しょうが無いか。
Posted at 2017/05/04 10:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

昨日は詳月命日でした

 昨日はうちの母の詳月命日。 私個人は10ン年経ちましたし,
同じ日(年は違いますが)に生まれた甥姪(双子)の誕生日の方が大事(薄情者)なのですが。

 親父にとっては連れ合いの思い出の方が大事なんでしょうね
最近出歩かない人が行きたいというのでクルマでやってきました四天王寺
 

よく晴れた境内には 古書市が立っていました。
最近は電子書籍にできるだけ移行するようにしていますが,やはり本の感触はいいですよね。

老眼が気にならなければ ですが

 
 四天王寺北の鐘撞堂 経木を書いてお経を上げてもらって


亀さんで流してもらいます ここは亀の形をした池があって ここで西に(西方浄土)
流してもらうのです(撮影不可なので写真なし) 


西門からお帰りです。



 駐車場 黄砂と花粉で泥だらけ。洗いたいんですけどGWも関係中は洗車機は大混雑。
もうしばらくはこのままでしょう。
Posted at 2017/05/03 14:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ナンバープレート交換 http://cvw.jp/b/1213579/48561130/
何シテル?   07/24 21:20
3ペダルMTばかりを乗り続けて40年の大台をめでたく突破  MT限定免許(嘘 ゆえ車購入の際は各ディーラーを さまよう羽目になります。過去はマークⅡ,アスコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  12 3 456
7 8910111213
14151617181920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

燃費記録 2017/07/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 04:19:57
 
ご注文はオサケですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:25:25

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017.03.30納車 チタニウムフラッシュマイカ これを茶と言って いいのかどうかは ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 珍車中の珍車。というか全国に数十台しかいない。 なにしろ 中古車査定の際にモデル名が出 ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
これも珍車。直列5気筒FFミドシップ(w という変態モデル OHCのくせに7500rpm ...
カワサキ AR125 カワサキ AR125
実際にはAR125S Ninjaもどきのフェアリングが付いた 水冷モデル。当時のkawa ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation