• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひるのいこいのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました 先程夜明けの宝塚往復で20000Kmを突破しました。 今年は途中から燃費記録だけになってしまいましたが、来たる年はもう少し頑張ろうかなと。リコール関係とか
積み残しもありますしね。では皆様よいお年をお迎えください。
Posted at 2018/12/30 12:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

18ヶ月点検(と言う名の近況報告)

 皆様 ご無沙汰しております。 当地では地震長雨台風2連発と いろいろありすぎて
「もう笑うしかない」(cv平松愛理)状態ですが 皆様はいかがお少しでしょうか?

 台風21号の際に瓦数枚亀裂が入ったよう(地震の影響かもしれない)ですが
おかげさまでその程度で済みました。ガス水道電気も(うちと両隣だけ)無事でしたが
数件隣ではつむじ風が発生したのか停電復旧に数日 屋根瓦シャッターの破壊など
結構大変だった(と言うか現在進行形)ようです。
 
 うちの借りている駐車場も近所から飛んできたがれきが散乱。ガラスやドア周りの修理で
数十万(あるいはそれ以上)の修理費用がかかっているようです。


 数年前に洪水被害を受けてから,こういう予想される災害のときは近所の一時預かりに
避難させるようにしておりました。 結果として無傷で済んだのは運が良かったといえるかもしれません。 もっとも24号の時は その話をしすぎたのか,当日朝には満車となってしまいそれはそれで
困ったものでしたが。

 おかげで先月10日~の走行距離はわずか112Km ディーゼルが泣きますね。
給油のたびに10円/Lずつ上がっているような錯覚すら覚えます。

 1日にDへ持ち込み18ヶ月点検。各所問題なし。 エンジンオイル・エレメント ギアオイル交換
あとは点検調整のみ。 ワイパーゴムやエアコンエレメントは楽天スーパーセールで
しこたま買い込んだので あとで自分で交換。 自分でできるところくらいは頑張らないと。

以上近況報告でした。
 
Posted at 2018/10/06 12:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月30日 イイね!

気がつけば…1周年

 よく考えたら去年の今日 朝一で納車に行ったんだった。 年度末ギリギリで納車してもらって
それから職場に駆け込んだっけ。 いやいや早いもんだ。

 走行距離も12500Km超えました。結構距離伸ばしたなぁ。自分としては。

さて,車も一周年と言うことですから,お祝いをしてあげましょう。
やってきました キーパーラボ交野店さん



去年納車と同時に駆け込んで クリスタルキーパーかけてもらいました。
今年はメンテナンスと窓の撥水処理の依頼です。

普段完全青空駐車 洗車も月に一回できれば多い方という困った状態
(近所にコイン洗車も無く 借りている駐車場には洗車設備が無い)であるにもかかわらず
最後まで水はじき良好でした。 きちんと洗ってもらってじゃぶじゃぶじゃぶ…
というのは実は昨日の話。どうしても営業時間内に取りに行けない
(車だと店舗まで20分ですが,電車だと40分以上かかる)ので
昨日預けて今日取りに行ったわけです。 

ブースの中で 完成しておりましたよ。


さて,明日から家族サービスで姫路から名古屋までの大移動 運転手頑張りますか。
Posted at 2018/03/30 18:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月29日 イイね!

さくらが 咲きました



 ダイヤモンドキーパーをかけてから一年経ったので,車を預けに行った帰り道でのスナップ。
体が気温の変化についてゆきません。
Posted at 2018/03/29 15:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月29日 イイね!

RAV4発表…なんだけど

 私は基本 CCだとかホットハッチ大好き人間なので
RV系はあまり興味が無い(みんからで書くと怒られるかもしれませんが)
その中でも二台いいな 欲しいなという車がございました。

初代のRVR


初代のRAV4です。

(写真はwikiさんからお借りしました)

 特に初代RVR は手頃なサイズ後部スライドドア それでいてMTがある。
当時私はN14パルサーに乗っていましたが,実家に帰らなければ乗り換えていたかもしれません。
(このあとGX81マーク2のハンドルの軽さに悩まされるのですが,それはまた別の話)

RAV4も初代は チョロQ膨らましたような形で 欲しかったものです。

さて,国内販売も途絶えて久しいRAV4ですが,NYで(日本国内発売も含めた)お披露目があったとか。 まだまだアクセラを乗り換える気などみじんもありませんが ちょっと興味があって記事参照したのです…が。

どうしてああ よく言えば押し出しの強い 悪く言えば凶悪なご面相になるのでしょうか。
今求められているのがそういうデザインなんだといわれればそうかもしれませんが

 もう少し「ふつーの車」が欲しいなと思う今日この頃です・
Posted at 2018/03/29 12:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ナンバープレート交換 http://cvw.jp/b/1213579/48561130/
何シテル?   07/24 21:20
3ペダルMTばかりを乗り続けて40年の大台をめでたく突破  MT限定免許(嘘 ゆえ車購入の際は各ディーラーを さまよう羽目になります。過去はマークⅡ,アスコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2017/07/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 04:19:57
 
ご注文はオサケですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/02 08:25:25

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2017.03.30納車 チタニウムフラッシュマイカ これを茶と言って いいのかどうかは ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
 珍車中の珍車。というか全国に数十台しかいない。 なにしろ 中古車査定の際にモデル名が出 ...
ホンダ アスコット ホンダ アスコット
これも珍車。直列5気筒FFミドシップ(w という変態モデル OHCのくせに7500rpm ...
カワサキ AR125 カワサキ AR125
実際にはAR125S Ninjaもどきのフェアリングが付いた 水冷モデル。当時のkawa ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation