• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまひげのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

整備工具を衝動的に・・・

整備工具を衝動的に・・・アストロプロダクツ前橋店に行ってきました。

そうしたら、偶然にも閉店セールをやっていたのです。


なんと、全商品2割引!

思わず画像の商品を買っちゃいました。



エアリューターセットは、ヘッドのインマニとエキマニのポート研磨をする予定です。

その時に使う、カールエアーホース。

作業に便利なLEDライト。

それから、燃焼室のカーボン落とし剤。


すべての合計が4152円でした!




休日の作業のスケジュールがてんこ盛りになっちゃいました(^_-)-☆
Posted at 2012/10/31 13:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年10月20日 イイね!

Cドライブはなぜ「C」なの?



Cドライブはなぜ「C」なの?AやBはどこ行っちゃったの?

Windowsパソコン上で、写真や音楽などのデータ保存場所は、 通常「Cドライブ」が割り当てられていますが、 これってよく考えてみると不自然に思いませんか?

最近のパソコンで言うと、「C」や「D」はあるのに、「A」や「B」はどこに行っちゃったの? と。

というわけで、今回は「A」と「B」の行方を追ってみました。



その昔、「A」がスタメンだった!

Windowsが登場するよりも前、 パソコンのOSはDOS(ディスク・オペレーション・システム)と呼ばれ、
フロッピーを差し込んで起動する、というものでした。

つまり、パソコンを使うためには、 「フロッピーディスクドライブ」が必要だったのです。

このドライブこそ、「Aドライブ」と「Bドライブ」。

「Aドライブ」には、パソコンを起動するためのディスクを、 「Bドライブ」には、アプリケーションやソフトウェアの起動ディスクを、 それぞれ挿入していました。

ハードディスクというものがまだまだ高価で一般的ではなかったため、OSもソフトウェアもフロッピーディスクで動かしていたのです。


そして、現在では・・・、お役御免となった「A」と「B」

その後、ハードディスクが手ごろな値段となり、 パソコンに搭載されるようになります。

すでに「A」と「B」はフロッピーディスクドライブで埋まっているため、ハードディスクの割り当て先は、自然と「Cドライブ」となりました。

そして、CDやDVDなどの登場でフロッピーディスクの需要は激減。
それにともなって、パソコン本体からフロッピーディスクドライブも消えていきます。

結果、「A」と「B」は現在でもフロッピーディスクドライブに優先予約されたまま。
言ってみれば"永久欠番"の状態となっているのです。


以上が「CドライブがCである理由」でした!


ふ~ん的なネタでした。
Posted at 2012/10/20 17:09:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月10日 イイね!

コーヒーブレイク

コーヒーブレイクまったりとする為に、ニューアイテムを探して飲んでみました。

珈琲と紅茶のコラボらしい。

飲んでみたら、アメリカンコーヒーに苦味を足した感じかな??


てゆーか、エスプレッソコーヒー大好き人間としては、ビミョーです・・・(-_-;)
Posted at 2012/10/10 11:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ワコーズのヘッドライトリペア http://cvw.jp/b/121365/47896374/
何シテル?   08/13 10:05
ユーノスロードスター大好き!! てゆーか、風を感じて突っ走れる物が全部好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10111213
141516171819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

楽天オート 
カテゴリ:クルマ査定
2009/07/01 17:11:02
 
バイク比較.com 
カテゴリ:バイクのネタ
2009/07/01 17:06:31
 
バイクワン 
カテゴリ:バイクのネタ
2009/07/01 17:04:47
 

愛車一覧

マツダ ロードスター やまひげ号 (マツダ ロードスター)
ジジィになったので、NCECのオートマに、乗り換えました。 色はレアな「ノルディックグリ ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) やまひげ2号 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ロングツーリングが楽なマシンですね。
ホンダ スーパーカブ50 やまひげ3号 (ホンダ スーパーカブ50)
普段履きのスニーカーです。 でも、このマシンで赤城のワインディングロードを攻めると、限界 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターが大好き!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation