



今回初めてユーザー車検を受験してきました。
今回の車検では、3列目横向きで乗車定員10人、75㎜ローダウンブロック、直前直鎖ミラー(ガッツミラー)撤去のためにユーザー車検受けに!(^^)!
書類の手続きが全然解らないんで、事前に受付に何度か足を運んで構造変更で車検受けたい事を伝え
書類を記入して、印紙と証紙を購入、自賠責をかけて書類を受け付けにだしましす。
ここまででの段階で約27,050円かかりました。
いよいよ車検のレーン1に入行して、ライト周りの点灯検査。 問題なくパス!(^^)!
続いて、ブレーキやサイドスリップの検査してその後 光軸検査します。ですが、左側が×右○・・・・((+_+))
排ガステストを検査して 下廻りの検査で終わりですが、ライト光軸で引っかかったので、場内のテスター屋にて3,150円払って光軸調整してもらいました。(^_^.) ですが測ってもらうと基準範囲内だと言われました・・・・(-_-) 無意味に3,150円払ってしましました(T_T)
んで、もう一回光軸測るのに2レーンに入行して光軸検査。今度は左○右・・・・ライト点いてない・・・・ヤバい(;一_一)
あわててボンネット開けてハイ側のコネクター触ると点灯(^_^;) もう一回検査して両方○もらいました。
次は構造変更検査 3レーンに移動!!
ここでは、前軸重と後軸重、全高、3列目座席横向き乗車登録、直前直鎖ミラー外してドアミラー下とフロントバンパーにカメラ付けたので、車内のモニターで基準範囲内が確認できるかを検査員に見てもらい○もらいました!(^^)! ガッツミラーレスになりました(^v^)
全高も変更されて210㎝から203㎝、車両重量も増税ギリギリの2000㎏で増税は免れました!(^^)!
これで、引け目感じずディーラーに入行できるようになりました。
この後、重量税40,000円ORCシート30円払って登録受付に書類だして、しばらくすると車検書が出来上がってきました。
今回の車検代は
審査証紙 1,700円
検査印紙 400円
自賠責保険 24,950円
重量税 40,000円
ORCシート 30円
テスター代 3,150円
合計 70,200円
でした(^_-)-☆
今回、車検の画像は忙しくて撮れませんでしたので、車検終わってからの画像です(^_^.)
Posted at 2012/03/27 21:37:01 | |
トラックバック(0) | クルマ