• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月21日

今日こそClubmanのインプレ

そんな訳でインプレです。

まず、燃費。
広島~愛媛~大阪と距離にして544kmで18km/L。
カタログ燃費が20.5km/L。
ほとんど高速道路だったけど、まぁまぁかな、かな。
慣らし運転中だから、スピード出さなかったけれどね。

で、インプレなのですが、楽しいぽね。
ストレスなく、運転できる。
踏んだら、気持ちよく加速する(もっとも3000回転までしか回して無いけれども)。
剛性もしっかりしてるし、ステアリングに対してリニアに向きを変えてくれるので、運転していて楽しいぽね。

街乗りなら、3000回転まででストレスなく運転できる。
最大トルク発生回転数が4250回転だから、もっと回せば、もっと走るぽね。
楽しみぽ。

今まで乗ってきた車になかった機構として
・アイドリングストップ
・回生ブレーキ
・ヒルスタートアシスト
があります。

アイドリングストップは、一番槍のClubmanはMTなので、ギアをNにしてクラッチから足を離さないといけない。
これは面倒だなぁ、と思っていたけれども、やってみると、案外普通に出来るぽね。
ただ、バッテリーの容量があるので、アイドリングストップ中に勝手にエンジン掛かっちゃう時もあるぽ。
あと、再始動のタイミングは、前の前の車のブレーキランプが消えたタイミングでクラッチを踏めばちょうどいいぽ。
すぐに慣れそうぽ。

回生ブレーキはモニターがないので、充電してるのかどうか良く分からないぽ。
これで、燃費がよくなる理屈がいまいち分からない。
発電量が多いと、ガソリンの使用量が減るのかな、かな?


あとは、ヒルスタートアシスト。
坂道で、ブレーキ離しても下がらない。
これ、便利。
だけど、ブレーキが強すぎるのか、まだ運転に慣れて無いだけなのか、慌てて発進しようとして何回かエンストしたぽ。
エンストしても、エアコンもオーディオも切れないので、エンストがちょっと分かりにくかったりw


あと、意外に驚いたのが、車速に比例してステアリングが重くなる。遅いと軽くて、速いと重い。
バックの時なんて、くるくる回って、最初は壊れたかと思ってびっくりしたぽ。



総評としては、MINIは良い車ぽ。
しっかりとした作りでなおかつ遊び心もある。
室内も静かで、それでいて、アクセルを踏み込むと程よくエンジン音が室内の入ってくるので、走っていてとても楽しいぽね。

欠点を上げれば、収納が少ないこと。
もうちょっと小物収納なんかが付いているととても使いやすいのだけれども。

目下の悩みは、駐車場の支払いに使う小銭をどこに置いておくかということ。
外から見えるところには置きたくないし。。。

まぁ、そんなことはMINIの楽しさに比べたら些細なものぽね。
ブログ一覧 | Clubmanの日々 | 日記
Posted at 2010/06/21 23:36:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年6月21日 23:50
回生ブレーキは補助的なもので、使用条件で効果に違いが出るんで長い目で見ないとわからない部分があるよ。
それにしてもエコすなぁ~。
コメントへの返答
2010年6月22日 0:28
ブレーキなのに、なんで燃費が良くなるのか、いまいちわからないぽ。
ハイブリッドカーなら、利点が分かるんですがねぇ。
2010年6月21日 23:51
楽しそうでイイですね~
アイドリングストップとヒルホールドは慣れなんでしょうね、使い方に関しては

回生ブレーキは一般的には通常のブレーキでパッドとローターが摩擦することによって制動するって言うのにあわせてブレーキの機構の中か足回りにブレーキを踏む事で回転している車輪の力を発電機(オルタみたいなのなのかな?)に突っ込んでやって一時的にその電力を車内のオーディオとか空調にあてるんじゃないですかね?
発電量が多いって言う事はその分だけブレーキを踏んで減速しているっていう意味でしょうけど、車速によってそのへんも変わると思うので一概に燃費が落ちると言うわけでもないのでは?

電圧計とかを付けるにしてもどこに充電されているかを調べないと意味がないでしょうしね~
コメントへの返答
2010年6月22日 0:36
楽しいぽよ。
アイドリングストップはだいぶなれたけど、ヒルホールドアシストはまだ慣れないぽ。
今までの感覚で、下がる前にクラッチ繋げてアクセル踏むと、まだブレーキが掛かってて前に進まず、エンスト、みたいな。
もしかすると、それに関係なくエンストこいてるだけかもしれませんが(´・ω・`)

回生ブレーキで発電してるとこまでは分かるぽよね。
その分で燃費がよくなるまでの仕組がよくわからないぽ。

まぁ、理屈が分からなくても、燃費がよければいいんですw
2010年6月21日 23:55
(□。□-) フムフム・・・

結構走るのね、ウチの竜之介(MTコペン)の最高記録が18ですよ。

往復90kmの通勤の平均は、15,3km/Lです。

負けたな。。。orz


回生ブレーキですか、バッテリーに電気として貯めてるのかな?
まぁ、オルターネーター負荷が掛かりにくくなる、って塩梅ですかね。
F1みたいに、加速とかオーバーテイクに使えたら良いのにねw


コメントへの返答
2010年6月22日 0:42
ふふ、一番槍のコペンの最高燃費は18.9km/Lぽよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/121426/blog/2125196/

今は、とてもそんな数字は出ませんが(´・ω・`)

CR-Zならモーターに使えるんだけれども。
2010年6月22日 0:05
最近はオルタネータを積極的に制御して発電量をコントロールするクルマが増えましたね。
加速時などは発電せずに負荷を減らして、減速時に積極的に発電させることで運動エネルギーを回収させてるので、エンジンブレーキ使うほどバッテリーが満タン→アイドルストップが長くなり、エンジンで発電させる時間も短くできる→燃費がよくなるって図式ですね。
そういうことを考えながら乗ってても運転が楽しくなりますね~。
コメントへの返答
2010年6月22日 0:44
なるほど。
アイドリングストップのための発電なのぽね。
バッテリー残量とか発電量とかをモニターに表示してくれたら楽しいかも。
でも、HVやEVじゃないから、そんなには意味無いのかもね。
2010年6月22日 0:43
モーターと発電機は基本同じ構造だから、惰性で回ってるときは発電してバッテリーに還元しませう・・・
ってことで制動効果そのものはエンジンブレーキほど期待できません。

このあたりの技術・実績はBMW・ベンツ系・トヨタ・コマツなどが数十年の歴史があります。
コメントへの返答
2010年6月22日 0:47
あらら、ということは、若干、エンブレが効きにくくなると言うことなのかぽ?
あんまりきにはならなかったけれども、鈍感なのかな、かな。

その代わりに、ブレーキキャリパーがでかいのかな?
2010年6月23日 23:12
こんばんは。

楽しそうですね。
クラブマンの試乗は、以前職場の後輩の運転で助手席を堪能しましたが、快適だった事を記憶しています。
これなら長距離も苦になりませんよね?
ただ、エンジンを慣らしのためにセーブしているところがストレスになるのかな?
コメントへの返答
2010年6月23日 23:26
こんばんわ。
楽しいぽよ^^

長距離も疲れないし、快適ですね。
慣らし運転でも、十分トルクフルなので、ストレスないぽ。
むしろ、慣らしのために回転数上げなきゃいけないのが、逆にストレスw
2010年6月26日 7:56
ちと修羅場がありましてオソコメすいません
楽しそうな車ですねぇ♪車って趣向品ですから遊び心って必要だと思います
回生ブレーキは何に使ってるのか疑問だったのですが上の方の説明でわかりました (;^ω^)
車速で重さがかわるステアリングも体験してみたいです
一度試乗に行ってみようかな
コメントへの返答
2010年6月27日 10:43
修羅場を越えて、人は修羅になっていくのですw

車庫入れとか、ステアリングが回りすぎて、回しすぎちゃうぽw

試乗だけならタダぽよw
どうせなら、コンバーチブルに^^

プロフィール

「映画小林さんちのメイドラゴン http://cvw.jp/b/121426/48518483/
何シテル?   07/01 18:11
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation