• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月08日

最近の車のCMが酷い

車って言うのはただの移動手段ではないと思っています。一番槍です、こんばんわ。

車は人生、とまでは言いませんが、それは生き甲斐であり、体の一部であり、生活そのものだと思っています。


さて、そんな一番槍ですが、最近の車のCMってちょっと酷い気が。。。





なにこれ?
ステラのCMじゃないの?
車検無料のCMでステラがどんな車かわからない。

ステラのコンセプトとか技術者の思いとか全然わからない。
OEMだからか?
OEMのせいか?





えーと。。。
シエンタは?

しょうこおねえさんの絵のことで盛り上がってる人たちもいますが、このCMはそんなことよりもっと深刻な問題をはらんでいます。
日本の車文化を引っ張っていくべき世界のTOYOTAが作ったCMがこれ。

これでいいのか、章男社長。





では、昔のCMはどうだったのか。
ここで愛すべきコペンのCMを見てみましょう。




贔屓目かもしれませんが、コペンの魅力とダイハツの目指している方向が感じ取れる素晴らしいCMだと思います。


若者の車離れとか言う前に、魅力的な車作り、そして、その魅力を伝える手法をきちんと考えて欲しいものです。
ブログ一覧 | クルマの話 | 日記
Posted at 2011/06/08 00:30:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

三者会談
バーバンさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

社会復帰です!
sino07さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年6月8日 1:14
最近のCMは車が居ませんね…

芸人ばっかり起用してるだけで、
車が置き去り・・(´・ω・)y-~

メーカーは車売る気ないのですかね…┐(´~`;)┌
コメントへの返答
2011年6月8日 1:35
売る気がないのでしょうね。
車自体の魅力を語らずして、売れる訳ないです。

マーケティングに莫大なお金掛けて、これじゃあ、まさに無駄金です。
2011年6月8日 7:55
「減税、低燃費、車検無料」を全面的に出す事で、逆に「車はコストがかかる物」という印象を与えてるのではないかと思います。

今の車のCMは「乗り物」のCMじゃないですよね。
そもそも車が走ってないCMすらありますし。

正直、TNPは最低です。
コメントへの返答
2011年6月8日 8:03
まったくぽ。
コペンを作ったダイハツはどこに行ってしまったのか。。。

ランニングコストが安いことを突き詰めれば、レンタカーで十分、と言うことになるし、自分の手で車離れを加速させてるんじゃないか、と思います。
2011年6月8日 9:02
イスづ・ジェミニを見習ってほしいよ。
真似をしろとは言わんが・・・
コメントへの返答
2011年6月8日 15:46
ちょっと前につべで見た気がするけど、どんなのだっけ?
2011年6月8日 17:28
クルマに限らず、最近のCMはこちらを馬鹿にしたようなのが多い。

商品を語らずに、どうやって販促するんだよ~~(▼▼)
コメントへの返答
2011年6月8日 18:24
昔は面白いCM多かったんですけどね。
遊び心を間違って解釈しているクリエイターが増えたんですかね?
2011年6月8日 18:42
これ、ここまでいくと誇大広告なんて文句も出ないwww
http://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334
コメントへの返答
2011年6月8日 22:49
そうそう、これこれ。
街の遊撃手。
これくらいの方が面白いぽ。
2011年6月8日 20:13
はじめまして、ィイねから来ました。

技術の日産とか言ってた頃や、新車情報誌にゼロヨンのタイムが載ってた頃が
ィイ時代でしたね。
コメントへの返答
2011年6月8日 22:51
はじめまして。

速く走るのが全てとは言いませんが、やはりそういう数字で分かる性能ってのは魅力がありますよね。
2011年6月8日 20:43
自動車雑誌も筑波サーキットタイムを好評してましたし…ゼロヨンタイムも載せてましたが…


エコエコばかりで雑誌も面白くないです。



車検費用無料って言っても基本整備だけ無料で追加部品や追加作業迄無料じゃないし…


車検費用無料って表現が公取委に引っ掛からないですかね?


誇大CMに見えますし
コメントへの返答
2011年6月8日 22:53
運動性能を知るにはそういうタイムは分かりやすいと思います。
タイムが全てではないですが。

燃費だけ良くても面白くないですよね。

景品表示法に違反しないのだろうか?
誤解を呼ぶ表現だと思いますね。

うちの業界なら速攻で公取に刺されますw
2011年6月8日 21:47
自動車=日用品でしょうからね。
買ってくれる相手をターゲットにしてCM作るわけで。
もっとも、こんな人が運転するとなると怖い・・・・・

ヨーロッパなんか、女性でもメカに興味がある人多いですからね。
日本とは文化が違うかも。
コメントへの返答
2011年6月8日 22:56
ターゲットに対して広告を打ってるのでしょうが、正直、これにヒットする層ってのはなんなんでしょうね?
このCMで購買意欲が沸くのか甚だ疑問です。

たとえば、女性向きなら、もっと安全安心を打ち出すとかしたらいいと思うのですが。。。

啓蒙活動もしないと、日本車買う層がどんどん少なくなっていく気がします。
2011年6月9日 7:36
イイネから来ました。
クルマを持ってない人たちが

低燃費、広い、車体価格が安い

などの情報だけでCMを作ってるからでしょうか?
ちょっと前のスイフトのCMなんかは

「コンパクトにもドライビングの楽しさを」

っていうコンセプトでやっていたような気もしますが…
コメントへの返答
2011年6月9日 20:29
低燃費、広い、安い、が行けないわけではないんですけどね。
訴求の仕方、と言うか、それしか魅力がないのかと言うと、そんな訳もなく、もっと車自体の魅力を伝えて欲しいですね。

車は走ってなんぼですよね。
2011年6月9日 9:47
イイねから来ました~(^O^)/

正直、シエンタのCM見た時愕然とし怒りが込み上げました!!
このCMを見て「購入する人」「検討する人」が居ると思っている、
マーケティング、広告代理店、メーカーは、ユーザーをバカにしてます。

車の良さ、車が有る生活、保有する豊かさ等、もっとCMで訴えるべき事があるのに・・・
『SUBARUよ、お前もかぁ~(><)』
コメントへの返答
2011年6月9日 20:32
いらっしゃいませ。

クリエイターのクオリティが下がってるんですかね。

車が人生にどんなインパクトを与えるか、そういうプレゼンをして欲しいですね。

スバルはトヨタとの業務提携以降、なんか変わっちゃいましたね。。。
2011年6月9日 11:03
はじめまして
イイねから来ました

ステラのCMに関しては自分も酷いと思ったのでブログUPしましたが
これは下手すると詐欺と思われても仕方ないCMですよね・・・
コメントへの返答
2011年6月9日 20:45
はじめまして。

宣伝の仕方も姑息ですし、車の魅力を全く語っていないのも疑問です。

車買わなかったら、車検代も何も掛からないのにね(´・ω・`)
2011年6月9日 12:32
はじめまして。イイネから来ましたがコメントせずにはいられませんでした。

自分も以前に同じようなブログ書いたことありますが、今のクルマのCMに対してみなさん同じような見解なんですよね。

ステラに関してはコメントする気にもなりませんが、逆に言うとマーケットがステラのようなモノを求めているのかもしれませんね。。。
それを是正するのも自動車メーカー自身でなければならないと思うのですが…
コメントへの返答
2011年6月9日 20:55
はじめまして。
コメントありがとうでゲソ。

メーカーとしては、売れるのが良いんでしょうが、このCMで売れると思うセンスが理解できません。

メーカー自身の手で、新しいユーザーの芽を潰しているような気がします。
2011年6月9日 12:35
しょうこのゴリラ顔?CM 意味解らない
コメントへの返答
2011年6月9日 20:57
全く意味分からないですね。
しょうこお姉さんのPVですかね?
2011年6月9日 12:49
はじめまして!
イイネ!からやって来ました。自分みんカラ始めて1ヶ月未満なんですが、それでも辿り着くくらい皆さん同じ考えなんですね!

最近国産車と欧州車のCMの違いが酷いと思いました(>_<)
日本車は安いだの低燃費だの車が走ってすらいないCMなのに、BMWやVOLVOのCMのワクワクすること!
GOLFのCMでツッチーが「最近の車は家電みたいだな。車は走りと安全性でしょ」って言ってるのが正にその通りだと思いました(⌒~⌒)

長々とすみません(._.)
コメントへの返答
2011年6月9日 21:04
はじめまして。
みんカラを楽しんでくださいね。

別に外車マンセーな訳ではないですが、最近の国産車はちょっと魅力がないですね。
もっと頑張って欲しいです。

CT200hよりGOLFの方が全然楽しいです。

安さとかエコだけじゃなくて、もっと車本来の楽しさを伝えて欲しいです。
2011年6月9日 20:41
はじめまして。
要は 「クルマを作っている側、CMしている側にも自分達のクルマに自信がない」んですよ。

売れると思っていないし、欲しいとも感じてない。

売れるとしたら「減税」とか「エコ」で買ってくれるかも?! みたいな意識。

だから少しでも安価に作って名前だけ連呼して宣伝するしか発想できないのでしょう。

そもそもが「こういうクルマが欲しい」とか「こういうクルマが楽しい筈、喜ばれる筈」なんて

発想で考え、作られていないですからね。  終わってます。
コメントへの返答
2011年6月9日 21:08
はじめまして。

CM作ってる側はともかく、車を作っている技術者には情熱があると思っています(と信じたいです)。
イベントとかで直接お話していると、技術系の方々の熱意はかなりもものがあります。

それをうまいこと伝えられてないんでしょうね(と信じたいです)。

日本車のクオリティは素晴らしい。
後は車に魂を込めて欲しいものです。
2011年6月9日 22:42
はじめまして!
今すっごく同じ事を思っていたのでイイね!からお邪魔しました^^;

もうこういうCMが当たり前になってしまってますよね^^;
シエンタのゴリラのCMはかなりヒドいなとは思いました・・・(笑)
MCしてフロントマスクが変わった事には一切触れず・・・
デザイナーさんがかわいそうです!

エコを謳うにしても、表現がストレート過ぎて、「クルマ選びの楽しさ」を味わうことなく買ってしまう人が増えそうです・・・
皆さんの仰る通り、欧州車のCM(本国の)を少しは見習って欲しいものです!
コメントへの返答
2011年6月9日 23:15
はじめまして。
車好きのは同じように感じている人が多いのですね。

変化球は、直球があるから活きるのであって、変化球だけだったら、簡単に打たれてしまう訳です。

走る、止まる、曲がるの楽しさがあってのエコなりなんなりなので、そこのところをきちんと訴求して欲しいですね。
2011年6月9日 23:56
イイネからきました!

ステラのCMといいTNPのCMといい最近のCMはつまらないですね…
アメリカスバルのCMは車の楽しさが伝わってきます!
http://www.youtube.com/watch?v=3x3lZlbKu10
コメントへの返答
2011年6月10日 0:16
なるほど。
これはいいおっぱいですね。
観賞用は大きいに限る。って違うか。

こういう風に車自体で面白さを表現して欲しいですね。
2011年6月10日 6:27
おじゃまします。
車はCMって重要ですよね。ティーダやセレナやエクストレイルって、CMでその車の世界観をバンバン発信して今のポジションを獲得できたと思うんです。が、これらのCMじゃ…。因みに、スバルのCMって、純スバル製車両と他から押しつけられた車両で、明らかにテイストが違いますよね。プライドでしょうか…。
コメントへの返答
2011年6月10日 7:54
いらっしゃい。
特に車に興味のない方々の購買意欲を刺激する方法として、CMは重要だと思います。
それがあれでは、、、、

OEMに対する抵抗なんでしょうかね?
それにしてもひどい。。。
2011年6月10日 8:21
初めまして
私はかなり前から国産車のCMと輸入車のCMって随分違うなーと思ってたんですが、
最大の違いは、登場人物が少なく、必要以上に喋らないことですね。
場合によっては一言もセリフが無いままCMが終わることもあります。
BMWがいい例でしょう。BMWはいつもいいCMを作ってきます。

そういう風にして、「この車はなんだ?」という興味を惹くのがうまいですね。
コメントへの返答
2011年6月10日 20:58
はじめまして。
車を押し出すか、芸能人を押し出すかの違いはあるかもしれませんね。

BMWのCMは好きです。メーカーの思想とか車の楽しさが伝わってきますね。

奇をてらったものではなく、車自体に興味を引くCMを作って欲しいですね。
2011年6月10日 8:35
共感して初コメ失礼します。

車を選ぶ判断基準をおかしな方向に持って行っているのは、売っているメーカー本人ですね!


VWヒイキなのはお許し頂きたいのですが、
このような魅力の無いCMを流してしまったり、
そのような車しか作らないメーカーを車好きは離れてしまうのは当然です。
ホクもその一人です。

魅力ある車とは、今まで移動手段としてしか考えていなかった人まで運転する楽しさ、運転せずにはいられない気持ちに変えてしまう力があります。

低燃費でしかアピール出来ないのはつまらないですね!
さらにその上を望みます。

きっと、メーカーのエンジニアの方々は、魅力ある車を作りたいと思っていると思います!





コメントへの返答
2011年6月10日 21:09
はじめまして。

本気で売りたくてCMを作っているかが疑問ですね。

運転してるだけで楽しくてワクワクしてくる車。
低燃費は当たり前で、更に楽しさとか喜びとかの付加価値を訴求してこそのCMではないでしょうか?

一番槍も日本の技術者の熱意とか情熱を信じています。
是非ともそういうものを生かした車作りをして欲しいものです。
2011年6月10日 10:31
はじめまして。
車のCMなのに、車が出てくるのは一瞬だけとか多すぎですよね。
タレントなんてどうでもいいのに…
同じ有名人を使うCMでも、メルセデスみたいなF1ドライバーを使ったセンスのいいCMもあるのに、国産車のCMは…><

三代目シビックタイプR乗ってますけど、あれのCM見たときはドキッとしました。
「ホンダにしか作れない車がある」という字幕とサーキットを走るだけの映像。
車のCMでワクワクしたのは久々でした。
あのCMを見て気になりだして、今では自分の愛車です。
CMって大事なものだから、ちゃんとしたものを作ってもらいたいものです…
コメントへの返答
2011年6月10日 21:17
はじめまして。
高級車の大衆車の違いがあるのかもしれませんが、それにしてもタレントのCMなのか車のCMなのか分からない物が多いですね。
ならば、いっそのこと車芸人とかでアメトークでもやらせればいいのに。。。

車を走らせるだけでCMになる。
本来はこれが一番効果が高いのかもしれませんね。

走りに自信がないから、そういったCMが作れなくなっているのなら、とても悲しいですね。
2011年6月10日 11:58
初めまして。イイねから拝見しております。
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m

私も一時期整備士やってましたが、最近の車って
「ソロバンor電卓片手に、営業側がニタニタしてる」
のが眼に浮かぶものしか無いように感じますね。
CM見てても思うんですが、皆さんが書かれてるように
見ていて「ゾクッ!」と来るのがない…。
Z33のCM以来、見てないですね。残念ながら。
最近、若い人が80年代の車に興味を覚えるという話も
聞こえますが、何となく納得してしまいますね。

整備士の端くれとしては、車って工業製品なんですから、
技術屋の思いとか気持ちが見えるものでなければ
ならないと思いますし、そういう車に魅力を感じますね。
コメントへの返答
2011年6月10日 21:35
はじめまして。
一番槍もイカ娘が大好きです。愛していると言っていいでしょう。

さて、車検が維持費が購入費が安い、と言ってる宣伝を見ていると、車そのものよりも営業的な側面ばかりが気になってしまいますよね。
昔は良かった、とは言いたくないですが、確かに以前の方が魅力的なCMが多かったように思えます。
それは、ウケを狙ったものでなく、車そのものの素性のよさを訴えていたからだと思います。

現場の技術者の熱意をもっとCMにも、そしてもちろん車にも反映してもらいたいですね。
2011年6月10日 12:39
始めまして、イイねからやってきました♪

私も同感しておりまして、
わたしの場合ラジオのCMで、これは・・・っと言うのがありました。
某スズキのKカーCMなのですが
「小さなクルマ、大きな未来」
確かにKカーを買おうかと思っている人には背中を後押ししてくれるコピーですが、
既にKカーを購入した人には
「小さなクルマ!? 大きなお世話!!」
っと感じてしまいます。購入してからの配慮が足りないと感じます。
これは、考え過ぎでしょうか・・・^_^;
スズキのKカー大好きなだけに、ちょっと残念に感じました。
コメントへの返答
2011年6月10日 21:39
はじめまして。

一番槍もKカーに乗っています。
もっとも、車は小さいほど良い、と思っているので、そのフレーズには好きかもしれません^^;

まぁ、人の感じ方はそれぞれなので。。。

2011年6月10日 12:42
はじめまして、失礼いたしますm(_ _)m


昔、ジェミニのCMで、噴水飛び越えたり、スピンターンでビタビタに並んだりするのを見て大興奮しました(笑)


ちょっと前にAUDIのCMでスキーのジャンプ台を駆け上がるシーンを見て、これまた大興奮!


そんなCM、また見たいです…。


失礼しました。

コメントへの返答
2011年6月10日 21:41
はじめまして。

上の方のコメントで紹介されてますね^^
街の遊撃手、確かに面白いCMです。

ジムカーナを走らせるだけのCMとか今でも面白いと思うんですが、走りにフォーカスしたCMが少ないのが残念です。
2011年6月10日 12:49
はじめまして♪
すごい反響ですね!

私も同感です。

あと、私はもっと各メーカーに企業CMをやって欲しいです。
車種別のCMだけではなくて。
「うちのメーカーはこういうコンセプトでクルマ作りをしています!」っていう事を胸を張って主張して欲しい。

たとえばちょっと前に放送していたホンダの「ベートーベンの第九」をエンジン音や走行音で演奏する企業CM。ユーモアもありホンダという企業がわかりやすく表現されていてメーカーに好印象をもてました。
マツダの今やってるスカイアクティブの企業CMも良いですね。

放送枠もあり難しいのかもしれませんが、一般にメーカーの印象を植え付けるいい手法だとおもうんですがね~。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年6月10日 21:52
はじめまして。
みんカラ6年半やってますが、こんなにコメント付いたのは初めてです^^;

これからの世の中、企業CMは重要になってくると思います。
それだけに、今のメーカーからは姿勢が見えてこないのが、残念です。

そもそも、エコエコ言いながら、大排気量の車を作ってるなんて矛盾もいいところ。。。

マツダやBMWは目指すところが分かって良いですね。
直接売上げに結びつきにくいCMなので、お金を掛けるのは難しいのかもしれませんが、これからはそういうところも是非ともアピールして欲しいです。

安い、エコだけでは車文化は発展しないです。
2011年6月10日 13:05
はじめまして

本当この頃インパクトを与えりゃOKみたいなCMばかりですね。
国外のCMを見習ったらいいんじゃないか?なんて思います。
コメントへの返答
2011年6月10日 22:05
はじめまして。

インパクトも大事ですけど、もっと車の本質を伝えて欲しいですね。
2011年6月10日 13:14
イイね!から来ました。同じスバルのOEMでも、トレジアみたいなドキドキするものもあるのに。ちなみに、かつてのR32のデビュー時のCMに子供ながらにドキドキしました。『とんでもないけどとんでもいい』なんて、めちゃくちゃ挑発的で痺れます。
他に、今ステラのCMに出ているナイナイが以前出ていたウイングロードのCMも、なんか、クルマに乗る楽しさが感じられました。奥田民生さんの『イージューライダー』が良い感じでした。
コメントへの返答
2011年6月10日 22:11
いらっしゃいませ。

購買層を考えてのCMなんでしょうが、ステラはあまりにも馬鹿にし過ぎですね。
やっぱり車に乗る楽しさ、運転する喜びみたいなものを訴えてくるCMじゃないと、ダメですね。
2011年6月10日 13:45
初めまして(^_^)
共感覚えたので、コメントさせて下さい。
最近の車が面白くないよなって思うのって、CMからして面白くないからかなって思うようになりました(^_^;)
低燃費、室内空間広い、静粛性高い、これが今の車の正義なのかも知れません。
だけど、CMじゃ車よりも芸能人出すことに必死になりすぎてて、車なんて最後にちょこっとだけ…これじゃ何のCMしてるかわからないですよ(苦笑)
最近は昔の車のCM見てる方が良いですね…芸能人が出てようが出ていまいが車が主役です。
場合によっては人が一切出ない。このくらいの潔さがCMに欲しいですね…
今じゃ某タイヤメーカーのCMの方が車のCMっぽく見えますよ(苦笑)
コメントへの返答
2011年6月10日 22:21
はじめまして。

車が面白くないからCMが面白くないのか?
CMが面白くないから車が面白くないのか?

もちろん、前者ですよね。

人物はあくまで車の引き立て役なはず。
芸能人のPVじゃないんだから、もっと車にスポットを当てて欲しいですね。
2011年6月10日 14:24
イイね!からきました。

最近の企業は「若者が車を買わない」と言いますが、
ご紹介頂いたような自社のCMを見直してみろよ・・・と。
同時に、ラインに乗って流れている
同じ顔したつまらない車達を見直してみろよ・・・と。

私は愛知県在住なので特に酷いです。
理由はもちろん2番目のCM企業です。
そして最初のCM企業も、
2番目のCM企業に浸食されましたね、完全に。

コストカット最善主義で、
エコカーを作るのに電力が足りないなんて(失笑)
「どんだけ電気を使うんだ?」と。
休日を変えるほど電気を使って、エコ?(爆)
そんなギャグ企業の車がまぁ売れるのですから、
国民自体も絶望的ですし、
そんなギャグ企業のCMですから、
あの程度がせいぜいだと思いますよ・・・(失笑)
コメントへの返答
2011年6月10日 22:28
いらっしゃいませ。

若者の車離れ。
ただでさえ、お金が掛からない娯楽が溢れていている中で、もはや趣向品とも言える車を買わせるんだから、なまじっかのCMじゃあ購買行動に至らせる事はできません。
いわんや、あんなCMで。。。

エコカーを作るのに電力が足りない。
EVを走らせる電力が足りない(T社ではないですが)。
とかなったら、本末転倒ですね。

それでも、僕は日本人なので、日本車メーカーには頑張って欲しいです。
2011年6月10日 17:39
ホントそうですよねー
車の素晴らしさ、走るワクワク感、購買意欲を掻き立てる演出が全くないですね

ジェミニを越えるCMは出ないと思います(リアルタイムでは見てないですが)

ノーCGですもんね
コメントへの返答
2011年6月10日 22:30
ジェミニを超えるCMが出ないかは知りませんが、ステラやシエンタのCMには車の素晴らしさを伝えるものが皆無ですね。

もっとwktkさせるCM、そして車を世に送り出して欲しいです。
2011年6月10日 18:23
TOYOTAにCMの件でクレームを訴えたけど

今のCMで車の素晴らしさが伝わらないのは残念ですといわれました。
コメントへの返答
2011年6月10日 22:31
クレームを伝える程でも無いかと思いますが、このCMで車の素晴らしさが伝わると思っているトヨタの脳みそが残念です。
2011年6月10日 19:00
はじめましてm(__)m

確かに今のCMって車の魅力を訴えてないですよね。
バブル期ぐらいまでの車やCMを見ると、本当によく作り込まれています。
現状、海外のCMをそのまま流せばいいのにと思いますけど(^_^;)

元マツダ乗りでしたが、マツダの車作りが日本で一番まとものような気がします。
コメントへの返答
2011年6月10日 22:40
はじめまして。

確かに海外のCMは同じ日本車とは思えないようなCMになってますよね。
なんで日本で作ると、こんなになってしまうのか。。。

最近のマツダは一本芯の通った車作りをしていますね。
貫いて欲しいです。
2011年6月10日 19:50
ω・`)チラッ


イイネからきました。


たまにYouTubeでみるけど、
昔のCMのが断然いい。
当時くるま乗る立場だったら
そそられてた多分
(≧ω≦)
↑運転席が描いてある絵本で、
隣にぬいぐるみ置いて
ドライブ気分を味わってた人
コメントへの返答
2011年6月10日 23:40
いらっしゃいませ。

昔のCMは遊び心があり、熱さもあり面白いですね。

実は、小さい頃は、乗り物酔いが酷く、車とか大嫌いでしたw
2011年6月10日 20:53
初めまして!^^

ステラもシエンタのCMも何を伝えたいの・・・?
車検付いてますよ。は、まだ、いいとして。

シエンタのパンダのお絵かきは何?
シエンタ描くなら、まだしもね~。

全然、車の良さが伝わらず、買う気0ですね・・・。(--)
これなら、車のCMの良さならナンバー1(自分的に)はマ○ダの普通車、買いますわw
コメントへの返答
2011年6月10日 23:44
はじめまして。

何を伝えたいのか。
それが分からないのが、一番の問題なんですよね。

伝えたいものがうまく伝わらない、と言うよりか伝えたいものがない、という感じ。

マツダもいいですね。
次期ロードスターとか期待してます。
2011年6月10日 23:30
初コメです。

確かにステラとシエンタのCMには、がっかりさせられました。
これを見た開発担当者はこれが良いとは、思えないと思うのですが・・・

スポーツカーであれミニバンであれ、もっとクルマって素晴らしい事をアピールしていただきたいですね!
コメントへの返答
2011年6月10日 23:55
はじめまして。

開発担当者はどんな思いでこのCMを見たんでしょうかね?

スポーツカー。。。
作って欲しいですね。
メーカーのフラッグシップとして必要だと思うんですよ、売れなくても。
と言うのは、我がままですかね。
2011年6月10日 23:39
はじめまして、イイネ!から来ました。

昔はよかった‥とは言いたくないのですが、私達の大好きなクルマはいったいどこへ行こうとしているのでしょうか?

嘆かわしい限りですね。
コメントへの返答
2011年6月10日 23:57
はじめまして。いらしゃいませ。

昔は良かった。。。
言うのは簡単ですが、今を諦めたくないですね。

今年は東京モーターショーの年なので、そこで各社のプレゼンに期待しましょう!
2011年6月11日 1:52
はじめましてPON195と申します

スバルもトヨタと関わって特にここ最近のOEMからは
特に酷くなったと思いますとトヨタやダイハツの車に
六連星つけてほしくないです

私の乗っているレガシィでも過去のCM集などをみていると
乗ってみたくなる、所有して走らせたくなるそんな魅力に
満ち溢れていましたが、同じ車種であってもCMで感じる
魅力はどんどん薄れていってますよね悲しいことです

走行性能や駆動のセールスなんて微塵もないですもんね
コメントへの返答
2011年6月11日 6:49
はじめまして。

トヨタやダイハツの車が悪いとは言いませんが、やはりスバルとは本来の設計思想が違うと思います。
カローラやムーブが六連星をつけるのは、やっぱり何か違いますよね。

レガシィを頂点とするスバル車にはシンメトリカルAWD、水平対向エンジン、SIドライブと言う優れた技術があるのだから、もっとそういう走行性能をアピールするCMが欲しいですよね。
2011年6月11日 8:34
私も通りすがりですが失礼します。。。

クルマの性能だけ重視したCMがいいですね。

お遊びは要らないです。最近は興味持って見ていませんね。。。

個人的にですが・・・スカイラインのCMがすき。
あれはその名の通りスカイラインを走っていますよね?
その情景が何とも綺麗で走りたくなりました。
あとジュークの初回CM。
クルマの性能としては不鮮明かもしれませんが
コンセプトですとか、イメージする『乗りたくなる車』の
後押しになりました!ストレートに表現したらいいのかと。

残念ながら新ジュークCMは他と種が似てきてる・・・




長々すみません・・・
コメントへの返答
2011年6月11日 16:05
いらっしゃいませ。

CMとして、性能だけでいいのか、と言うと全ての車種がそうではないと思いますが、もっと性能にフォーカスしたCMが増えて欲しいとは思います。

やはり、仰っている通りコンセプトがあっての性能だと思います。
コンセプトが伝わるから、性能も伝わるわけで。

しっかりしたコンセプトの提案無しに、ネタをふってくるので、何が言いたいのか訳が分からないCMが多くなるんだと思います。

ちなみに、ジュークはどうも顔が好きになれません^^;

2011年6月11日 8:49
初めまして、コペンのCMが懐かしく、とても素晴らしかったので思わずコメントしてしまいました。

あの30秒の中でオープンカーの爽快感と魅力をとてもうまく表現していますね。

正直CMの内容と車のコンセプトがハッキリしてれば有名人やら使わなくても心に響きますw

シエンタのCMなんかもはや車のCMでもなんでもないですね・・・
もはや車の技術や思想などを全く考慮しなくなった影響のひとつなんでしょうかね・・・近頃ではカタログでさえ技術的な面の記述は少なくなってきてるようですし。
コメントへの返答
2011年6月11日 16:12
はじめまして。
コペンはCMも車も素晴らしいです。
ありがとう。そして、ありがとう。

コペンのCMはコンセプトを見事に表現した秀逸なCMだと思います。

きっと開発陣にはしっかりとした技術や思想はあるんだと思いますよ。
でも、こんなのユーザーは分からないだろ、って言う営業の傲慢さからこんな宣伝になっていると思います。

最近のカタログってそうなんですか?
一番槍は、細かいところまでしっかり見て車の検討をするので、内容のないカタログじゃ困るじゃなイカ。
2011年6月11日 13:40
はじめまして!
通りすがりの者です。 ボクもまったく同感! こういう意見の方がいてうれしいです。
昔はかっこいいCMいっぱいあって魅力的なクルマがあったのになぁ~  リンクのポルシェのCMは圧巻です。 やっぱり子供に夢を与えなければとおもいます!

http://www.youtube.com/watch?v=v_gRX-Z6JBQ
http://www.youtube.com/watch?v=KRbzJ0L1Zn8
http://www.youtube.com/watch?v=rd0N7oxsexY
コメントへの返答
2011年6月11日 16:20
はじめまして。

やはりスポーツカーに憧れる子どもって多いと思います。
モーターショーでも毎回、コペンの周りには黒山の人だかりになっています。

後は、その憧れを形にするプレゼンテーション能力だと思います。
それが、日本のメーカーには無いんですよね。

正直、今年のモーターショーの一番の話題になるであろうFT-86も実売は伸びなさそうで心配してます。
2011年6月11日 17:48
はじめましてです。今の日本の自動車メーカーは利益率重視の車造りに偏重していて車そのものもコストダウンで中身が薄くなり魅力がなくなっていますね。ユーザー側もそのことは既に見え見えで結果として今日の車離れを引き起こしています 日本の自動車メーカーは利益が薄くても魅力のある車造りをしていかないと世界中の自動車メーカーから取り残されますね
コメントへの返答
2011年6月11日 19:25
はじめまして。

メーカーも慈善事業じゃないので、利益を追求することは間違いではないと思います。
ただ、コストカットの手法を間違うと、ユーザーから見切りをつけられてしまいますね。

うちの会社は自家用車を借り上げて営業車にするのですが、最近は、外車ばかりです。

国産車の魅力が一般の人にも伝わっていない兆候だと思います。
2011年6月11日 18:56
はじめまして!
イイネから来ました!


車のCMといえば僕は33シーマのCMが好きですね!(b^ー°)
イチローの(笑)
一番槍さんはなんのCMが好きですかあ!?
コメントへの返答
2011年6月11日 19:34
はじめまして。
いらっしゃいませ。

やっぱりコペンですかね。
後は、スターレットとかも好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=m8O69RXLusE&feature=related

2011年6月11日 20:27
はじめまして!コペンのCM、高校生の時に見て、当時はおぉおぉって毎回思っていました。(当時は車に興味は一切なかったのですが・・・)そして、今でも鮮明に覚えています!
もうひとつよく覚えてるのが、中学生の頃に見たエボ7のCMですかねw やっぱりいいですね!なんか、ワクワクする感じが、、、もっと、ワクワクするCM多くあってほしいなぁ。。。
長文失礼しました、、、!
コメントへの返答
2011年6月11日 20:45
はじめまして。

CMは車とユーザーのファーストコンタクトとなることが多いですから、ワクワク感と言うのは非常に大事ですね。

ワクワクを掻き立てるCM、そして車の登場に期待したいですね。
2011年6月11日 21:43
シエンタのcmは正直シエンタの良さが分からないですね。
だからといって昔のファンカーゴの早口言葉がイイっていう訳でもないのですが・・・
シエンタは結構イイ車なんですけど、cmが酷いですね。これの前も「カエルぴょこぴょこ♪」や「あらいぐままままままままま♪」とかありましたし.....
コメントへの返答
2011年6月11日 21:57
シエンタのCMは何がいいたいのか。。。
まったく分からない。
シエンタはシエンタでいい車なんでしょうが、それが全く伝わらないですね。
このCMでは興味もわかないし、、、、
2011年6月11日 21:52
はじめまして!

私も全く同感です。

私の好きな三菱車も海外のCMはどれも秀逸なCMばかりですが、日本の三菱のCMはホントに毎回ガッカリさせられるCMばかりです。

デリカD:2のCMもガッカリしましたが、やはりそれ以上に怒りさえ覚えたのが、皆さんと同じくシエンタとステラのCMです。

日本の今のクルマのCMはもうどれもこれも、クルマが主役なのか出演者が主役なのかよく分からないものばかりですね。

昔のよきCMに回帰してほしいものです。
コメントへの返答
2011年6月11日 22:00
はじめまして。

日本車も海外のCMはかなり良かったりします。
と言うことは、日本人を馬鹿にしてCMを作ってる?と勘繰ってしまうわけです。

日本の車のCMの主役は出演者なのですよ。車じゃなく。
だから、おかしなことになってしまうのでしょうね。
2011年6月11日 21:57
初めまして!
イイネから来ました!!

まったくその通りだと思います!!
このCM観てこの車に乗りたいとは1mmも思いませんよね・・・。

手前味噌にはなってしまいますが、エボ7GT-AのCMが凄く刺激的で本当に乗ってみたいと思えましたし、今乗ってるAudi A1のCMもスタイリッシュで凄く興味がそそられました・・・。

かと思えば同じグループのVWのCMの酷い事酷い事・・・。
CMの企画してる人は本当にその車の良さを理解してるんですかね?なぞです・・・。
コメントへの返答
2011年6月11日 22:05
はじめまして。
いらっしゃいませ。

このCMでGoを出した責任者のセンスを疑います。

エボもA1もいい車ですね。
特にA1はaudiの裾野の拡げた画期的な車だと思います。
欲しいです。

VWも日本車のCMに近いモノがありますが、車の出来はやっぱり秀逸だったりします。
まぁ、ブランド戦略にはちと疑問はありますが。。。
2011年6月12日 3:37
はじめまして~!

まったくです…

ただ…
クルマも
走る道具っていえば
走る道具なので
OEMが悪いとは
思いませんが…

それなら
OEMらしい
広告の仕方も
あるはずだし…


それ以前に
昔は
トヨタはトヨタ
日産は日産
ホンダはホンダ
マツダはマツダ
スズキはスズキ
ダイハツはダイハツ
富士重は富士重
三菱は三菱
いすゞはいすゞ
○○は○○…っていう
何らかの
…コンセプトや
…ポリシーっていう
…のがありましたが

なんか寂しい限りです~


クルマの性能や機能を
直接には説明してはいないが…
そのメーカーや
そのクルマのコンセプト
ポリシーみたいなものを
あらわしたCMが
多かったように
思います…………

CMだけじゃなく
いかにも
そのメーカーらしさを
もったクルマが減った
ことも寂しい限り…です…

ちゃんとしたCMなら
歓迎ですが…
変なCMに莫大な予算を
費やすならば…
むしろ
そのぶんを…
クルマそのものの企画や
開発に費やして欲しい
……です…(--;)

ながながすみませんでした(-_-;)
コメントへの返答
2011年6月12日 10:17
はじめまして。

OEMが悪いわけではないですが、こんなCMが流れてくると、

やっぱりOEMだからか、、、

と思ってしまう訳なのですよ。
逆にCEMだから、しっかりとコンセプトを主張してアピールしないといけないと思います。

確かに、昨今はメーカーごとの特色が薄らいできましたね。
どこもかしこもミニバンやエコカーしか作ってないですし、エコ、燃費、お得しか謳っていません。

車の性能を文字で説明するのはカタログやインターネットでいいと思うのですよ。
CMでは仰るようにコンセプトやポリシーを前面に打ち出して、ユーザーの興味を惹く施策を取って欲しいものです。

大枚はたいて芸能人を無駄に使うよりは、その分を開発費に回して、面白い車を作って欲しいものですね。
2011年6月12日 7:49
おはようございます、イイね!!から来ましたReinForceと申します。

僕が思うに、あのような適当なCMを製作し「あの車何だったっけ?」と思わせてお店に足を運ばせることが目的なのでしょうか?
それに見る側にしても「おお、凄いな!!」と思うキャッチフレーズや技術の紹介などもない。~が無料とか言いながら結局はメンテパックとかで銭取るんやろ位にしか思わないし…

自分の車もそうですが、訳のわからない芸人が宣伝したり、車そっちのけで踊ったりエコエコするより海外のCMみたくこの車には何が付いているのか、自慢すべき所、走行シーンなどもっと入れてもっとワクワクさせてほしいそう思います。http://www.youtube.com/watch?v=K58PCOiztow
コメントへの返答
2011年6月12日 10:22
おはようございます。
朝早くからのお越しありがとうございます。

あの車なんだっけ?でお店に来てくれたらいいですが、色々なネットの反応を見ていると、

あのCMムカつく
絵がひでぇwwwww

くらいの反応しかないような。。。
まぁ、車好きクラスタが多いので、一般の人はもしかしたら、あれで興味を持つのかもしれませんが、どうなのでしょうか?

ご紹介いただいたラッシュのCM面白いですね。
日本車も海外ではいいCM作っているのに、お膝元の日本だとなんでこうなってしまうのか。。。
2011年6月12日 8:15
初コメント失礼します。

おっしゃる通り、ほんとに酷いです。
昔のCMは印象に残るものが多かったですね。

車のCMが始まると、画面に見入ってました。

低燃費やエコも大事ですが、車をもっと前面に出して欲しいです。
車検無料がメインなんて・・・ 車はどうでもいい気がします。

S14シルビアなんかCMなのにドリフトしてましたよね。。。
あれ、カッコ良かったですね~

今はBMWやメルセデスなんかが良いCM流してますね。
コメントへの返答
2011年6月12日 10:30
はじめまして。

車検無料もあくまで車検整備費だけなので、たかだた数万円だったりします。
それくらいなら、値引き対応と変わらないだろ、と、、、

エコ、低燃費は当然として、もっと車の楽しさをアピールするCMにして欲しいですね。

外車や海外では出来ているんだから、出来ないはずはないと思います。
2011年6月12日 8:44
はじめまして。
まさに同感です。
最近は国主導のエコエコ詐欺のせいで、
楽しい車は悪!!

トータルカーボンを大量発生させて作る、電子パーツ満載の
エゴカーばかりになってから、車のCMが酷くなりました。

道具としか考えられないつまらない車では、
芸能人多様のCMにしないとセールスポイントがありません。

トヨタはレクサスの購入層である、金持ちにはがんばっている様ですが、
みんなが乗れるスポーツには興味なし。

挙句の果てには、ワンボックスや半端なミニカーをスポーツまがいの車にして、
スポーツに積極的だとアピールしてますが、MR-S、2、セリカ、スープラを抹消した責任は重いですね。

マツダ、スバル、鈴木、三菱は大衆スポーツを残してますが、これからは“我慢自粛萎縮”の日本で、
どれだけ楽しい車が出てくるのか・・・疑問ですね。
こんなCMでしか表現できない車なんて、大枚叩いて買う気はしませんね!
コメントへの返答
2011年6月12日 11:00
はじめまして。

日本の場合は、商売につながらないエコはエコじゃない、と言う風潮があるので、まったくおかしなことになっています。

そもそもCO2が本当に温暖化の原因なのかという。。。

レクサスはLFAやIS-F、F-SPORTなんていうグレード出して、スポーツを謳っていますが、それで裾野が広がるかというと否、ですよね。

FT-86の価格がいくらになるのか、どんな車なのか、というのがこれからスポーツカーを本気で売るのかどうかの指標になると思います。

スポーツカーが全てではないですが、スポーツカーがない車社会なんて、面白くないに決まってます。

車は、家、保険に続いて、個人が購入する高価な商品なんだから、もっとメーカーも真剣に考えて欲しいものです。
2011年6月12日 9:10
車のコンセプトにもよると思いますが・・・
でもコペンのCMを見たら車のCMはこうであってほしいですよね。このCMを見ると当時納車待ちをしていた頃を思い出します。6ヶ月待ちで納車は年を越したんです。。手作りだから仕方ないと自分にいい聞かせながら待ったのを思い出します。
コメントへの返答
2011年6月12日 11:03
当然、コンセプトによってCMは変わってくると思います。
でも、このステラとシエンタはコンセプトうんぬんの問題ではないかと。。。

発売当初は納車長かったみたいですね。
一番槍は発売4年経っていたので、MT、LSD付きでも1ヶ月で納車になりました。
2011年6月12日 10:46
大人気すぎて嫉妬。
流石です。
コメントへの返答
2011年6月12日 11:06
我ながらびっくりしたぽ。
どこかで晒されたのかとも思ったぽ。

イイね!ってすごいぽ。
2011年6月12日 16:16
初めまして。こんにちは。

偽物MOVEもさることながらシエンタのCMは見て吐き気がしました。
日本メーカーの海外でのCMは内容の濃いものが多いのに。
クルマも海外向けのグレードの方が魅力的なのが多いです。
日本のメーカーでありながら自国の需要が望めないから海外に力を入れるのも無理ないですが。情けないですね。

ゴミはゴミ箱へ・・・
OEMは要りません。
コメントへの返答
2011年6月12日 16:21
はじめまして。

海外にシフトして、日本国内市場は手を抜いているんですかね。
それともユーザーを馬鹿にしているのか。。。
どちらにせよ、それでは国内需要の増大は見込めないですね。
メーカーが自分で自分の首を絞めているとしか。。。

スバルは素晴らしい軽を作っていたばっかりにOEMは残念ですね。
2011年6月12日 18:11
無難に売れる車しか作らないメーカーの在り方その物に疑問を感じます。

車種が1番豊富なメーカー見ても用途やジャンル的に結構ダブってるのも疑問ですね。

多種多様、様々なニーズに応えらるよう各メーカーが真剣に取り組んでいるのは確かですが、個人的見解で言うと存在そのものが疑問の塊...そんな車種が我が国には多い気がします。

初コメ失礼しました(_ _)


....ワークスとカプチーノ復活しないかな(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年6月12日 18:23
どのメーカーを見てもミニバンばかりになってしまいましたね。

ミニバンやワゴンは多種多様にあるのに、スポーツカーはほとんどないとか。
どうしてこんなことになってしまったんでしょう。

カプチーノとか復活したらすごいでしょうね。
2011年6月12日 20:21
初めまして、こんばんは。

イイネから来ました!


僕もスポーツカー冬の時代が来た時くらいからCMについては気になっていました。

最近はミニバンと軽のCMばかりです。(まあスポーツカーが希少なのもあると思いますが・・)


それにしても、CM内で「クルマ」主体ではなく、他のものを主体にするのはイケてないですねえ。

人物主体なのが、一番意味不明です。

クルマをもっとアピールしてくれよ!と。


昔のZ31のCM、「セラミックレスポンス」は好きですね。

キャッチコピーの「性能は本能だ」 これが好きですw


いすゞ、ジェミニのCMはすごいなと思いました^^; 
コメントへの返答
2011年6月12日 20:53
はじめまして。

スポーツカーの不遇はいつまで続くのでしょうか?
今年のモーターショーでのFT-86の発表、来年の発売で、再びスポーツカーの火が点くのかがとても興味深いです。

車のCMなんだから、車に焦点を当てて欲しいですね。

昔のCMは楽しかった、ではなく、車のCMは楽しい、ってのを作って欲しいものです。
2011年6月13日 0:16
初めまして。

シエンタのCM初めて見ましたが、

ちょっとひどいですね.......

シエンタの絵描き歌なら
ともかくも

パンダって....

シエンタ
最初と最後にほんの一瞬しか
うつってないし....

どうかしてますね....怒
コメントへの返答
2011年6月13日 0:23
はじめまして。

パンダとか本当に意味分からない。
シエンタのCMなのか、しょうこお姉さんのPVなのか。

もうちょっとまじめに作って欲しいぽね。
2011年6月13日 0:42
はじめまして。イイネからきました。

「スポーツはライバルがいるから面白い」
三菱GTOのキャッチコピーなんですが、
メーカーはこういうキャッチコピーを持つCMならびにクルマを作るような姿勢に立ち返って欲しいですね。
一応ランエボとインプレッサは宿命のライバル同士という立場にありますが
CMなんてロクにやってませんからねぇ…
コメントへの返答
2011年6月13日 0:46
はじめまして。

魅力ある車があれば、魅力のあるCMやキャッチコピーが出来るはず。
マーケティングだけでは売れる車は作れても、心躍る車は出来ないんじゃないかと思います。

今欲しいのは、そんなワクワクするような車だと思います。
2011年6月20日 22:13
こちらにもコメントします。



四代目パジェロのCMの、国内版と海外版を見比べて…

…国内版にガックリきた覚えがあります…いや、偽ムーヴやシエンタ程ではないですが…


海外版は濃ぃ~い兄ちゃん2人組がギャーギャー大騒ぎしつつ、あっちこっち走り回ってる(パリダカの増岡選手とペテランセル選手がチョイ役!?で併走も!!!)

のに対して国内版…
熟年夫婦がまったりドライブ…


…いや、どっちもパジェロらしいっちゃパジェロらしいんだが、何か違うんだよなと。
コメントへの返答
2011年6月20日 23:35
こんばんわ。

パジェロに限らず、海外のCMは日本のものより秀逸だったりしますね。
なんででしょう?

日本のメーカーの人たちが、車を道具としてしか見ていないから、そういう提案しかできないのかな、とかふと思ったりします。

車ってもっと楽しいはずなのに。
2016年12月9日 18:51
通りすがりで失礼します。
ここ最近も車のCMは酷いですね。

車種によっては予算を掛けてるんでしょうけど、アイディアが子供が思いついた程度の内容でゲンナリします。
トヨタのドラえもんシリーズなどは作り手側の自己満足全開で車の魅力がまったく伝わらない。ジャン・レノがドラえもん演ったら面白くね~ww?っくらいのノリなのかなと思えます。

80年代のHONDA PRELUDEのCMやいすゞ ジェミニのCMの様にセンスに満ちあふれた、立体感があり、ブラウン管から飛び出してきそうなCMとは比較すら出来ない。
有名タレントを使えばいいと思ってる、ペラッペラの平面的な薄っすいCMばかりです。 
コメントへの返答
2016年12月10日 15:23
コメントありがとうございます。

最近のCMもどうかと思うのがありますね。
とくに地方の販売店が作っているであろうCMとかひどすぎます。

昔が良かった、とは言いたくはないですが、もっと車の魅力を前面に押し出したCMを作ってもらいたいですね。

ただ、一時期よりもいいCMもありますから、今後に期待したいですね。

プロフィール

「車を買い替える前に。。。 http://cvw.jp/b/121426/48596512/
何シテル?   08/13 00:36
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation