• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月08日

一番槍コペンの今後の方向性

今日、ドライブから帰って来て、ずっと(と言うわけでもないですが)考えていたんですが、これからどうしようと。
いあ、最終目標はあるのですが、順番とか優先準備とか資金繰りとかでつ。

一番槍コンセプトとしては、

軽スポーツを極める!!

ってのが、あるのですが、極めるっつったって、そう簡単に出来るわけでないし、やっぱり乗る満足感とか言うものも必要なのです。
車が車なので、快適性の追求と言うものはする気はありませんが、一番槍的に満足の行くところに仕上げたいと思ったりしています。

で、スポーツと言うところに関しては、これが一番お金がかかるなぁ、とか漠然と思っていますし、なにより、ひとつのパーツを付けたら、それのインプレッションとかトータルな乗り味とかバランスを考えてチューニングしていかなくてはいけないので、煮詰めていくのに時間とお金が掛かります。

そういう意味では、当面は12月納期のホイール&タイヤを装着し、多少乗り込んでから、次のパーツに行きたいと思っていまつ。

で、今、考えているのが、内外装の充実とカーサウンドの向上です。

内装コンセプトとしては、バーボンカーボン仕上げ、ってことでちょこちょことペタペタ貼って行こうと思ってます。

外装は、と言うか今考えてるのエアロですね。ファーストモールディングというところのエアロを考えています。
これのカーボンのフロントスポイラーとリアスカート。
純正の形を崩さない、ってのとフロントとリアが同じデザイン(なんて言うっけ?)ってのが気に入っているので、これが気に入りました。

で、カーサウンドですが、現在考えているのが、リアスピーカーとサブウーファーの装着です。
やっぱりフロントとツィーターだけでは、ちょっと物足りない。ツィーターをピラーに付けているので高音はかなりしっかりしているのですが、低音が特に物足りない。
また、オープンで走ることがほとんどなので、やはり後方からも音が来ないと、どうも立体感にかけるんですよね。

そんな訳で、TS-STX99TS-WX22Aの装着を考えています。
TS-STX99は多分、ロールバーの中に付くと思う。付くよね?
で、TS-WX22Aなんですが、助手席のシート下に置こうと思ったけど、どうやら高さが足りずに無理。なので、シートの後ろにちょっとした段差があるので、そこに取り付けようかと。寸法的にはギリギリ。ちょっと加工が必要かもしれない。問題は、その段差の強度。触った感じは硬いのでいけそうですが、実際に取り付けたとき、耐久性に問題はないのだろうか?
というか、取り付けの金具やらベルトでどう固定するのかHP見ただけでは分からない。
明日、カタログもらってくるか。

もっとも、インプの車検、SSR TypeCの支払いを考えると、どう考えても、金銭的に年明けないと無理ぽぃ。(´・ω・`)

まあ、その間に情報を集めるか。
何かいい案とかパーツがあったら教えてください^^
ブログ一覧 | Copenいじり | 日記
Posted at 2006/10/08 21:36:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2006年10月8日 23:23
とりあえず、ホームページから取り扱い説明書がダウンロードできるから、それ読んでからでいいと思います。
WX22はそれほどハイパワーでないので(ドリフトとかしないかぎり)マジックテープとか両面テープで止めてあれば平気だと思われます。
コメントへの返答
2006年10月14日 0:01
なるほどぽ。ありがとうぽ。
取説DLしてみるぽ。
2006年10月8日 23:43
すまそ。
できませんでした。
アンプやヘッドユニットはできるけど、スピーカーの類はできないみたいです。反省。
僕の馬鹿バカばか。
コメントへの返答
2006年10月9日 0:07
む、ダメなのかぽ?
未だに取説が見つからずに探し回ってるぽ。
2006年10月9日 1:16
なんか違うブログへ来たと思っちゃいました(^^)
すげ~!スタイルシート使ってかっこよくなっちゃって!
コメントへの返答
2006年10月9日 1:20
おお、好評だw
もっと改善したい点はあるんだけど、知識0だから手の打ちようがない^^;

え?社交辞令?
2006年10月9日 1:18
ファーストモールディング

ノーマルの形が生かされて、いいかと思います。
ボンネットは、定番のDスポですか?
コメントへの返答
2006年10月9日 1:22
実は、ボンネットもファーストモールディングのフルカーボンを考えています。
Dスポのよりわずかに軽そうなので。(あくまでイメージで実際は知りませんw)

でも、ボンネットは一番最後ぽ。あれやこれや終わって総仕上げがボンネットと考えています。
あくまで今はねw
2006年10月9日 2:39
エアロ拝見しました。
ウィングはいささか派手ですが、スポイラーは純正のフォルムも生かされてて、かなりアリだと思います。
カタマリ感があってカッコイイですね。
このようなエアロがあるなんて知らなかったです。
コメントへの返答
2006年10月9日 9:36
早く取り付けたいんですが、先立つものが。。。
お金って使うのは簡単だけど、貯めるのが大変ぽ。
2006年10月9日 9:35
オープンにウーファーって凄いことになりそうですね。
油断してノリノリになると我に返ったときに・・・。(^^;)

計画に・・・ガ・・・ガルウィングがない。
ってか、ガルウィング化って簡単にできちゃうもんなんですか?
コメントへの返答
2006年10月9日 9:41
一応、こんなものがあるぽ。
http://www.nrf.co.jp/copen/copen-garu.htm
まだ、キット化されて市販はされてないみたいぽ。

ガルィング化したいけど、実際に乗り降りしにくいよね?
どうなんだろ?

プロフィール

「映画小林さんちのメイドラゴン http://cvw.jp/b/121426/48518483/
何シテル?   07/01 18:11
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation