• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月12日

サル専用カーオーディオ講座⑥~ヘッドユニットの選び方~

本文でコメントちょうだい、と書かないとコメントがもらえない「サル専用カーオーディオ講座」です。こんばんわ、一番槍です。

なので、はじめに言っておこう。
コメント下さい!!
よしっ、と。

ちなみに、サル専用と言うのはシャア専用に憧れて名付けました。

さて、読み返すと前回は全く内容がありません。
なので、今回はシャキっと、ヘッドユニットの選び方を書きます。
何度も言いますが、これは初心者以下の人を対象にしてますので、そのつもりで。

で、そんな人がむやみに高価な高機能機種を購入しても、使いこなせず、宝の持ち腐れです。高い物ほど自分の好みに合わせたチューニングが可能で高音質になるんですが、それ聞き分けられる耳を持った人は、多分、このブログは参考にしません。
では、オーディオに関しておサルさんはどんな物を買ったら良いか。

お勧めはオートタイムアライメント、さらにはオートイコライザーを搭載している機種です。(この機能の呼び名はメーカーによって違います)

どういうことかと言うと

・オートタイムアライメント
車と言うのは、運転席(聞き手)とそれぞれのスピーカーの距離がバラバラです。
分かりやすく言えば、運転席側のスピーカーと助手席側のスピーカーは運転席から距離が違います。同じようにリアスピーカーからの距離も違います。このそれぞれ距離の違うスピーカーから同じように音を出していては、音が到達する時間がバラバラなので、アンバランスな感じになってしまいます。
その音の到達時間を自動で調整してくれる機能があれば、各スピーカーの中心で聞くような立体的な音響効果が得られるわけです。
 

・オートイコライザー(EQ)
特定の周波数帯域を強調したり抑える機能をEQ(イコライザー)機能と呼びます。サブウーファー、ツィーター、スピーカーの音域をその車のシステムに合わせて最適にチューニングしてくれる機能です。それぞれのスピーカーがそれぞれの得意な音域の音を発声してくれるので、滑らかな艶のある音になります。


こんな機能です。もちろん、これは自分で聞きながら、自分でチューニングしていくのが一番なのですが、そんな音感も技術も根気もない人は自動でやってもらえるほうがありがたいです。

で、こんな便利な機能なので、これが出来る機種はちょっと割高になります。が、音は全然違ってきますので、サルだからこそ、簡単にチューニングできるヘッドユニットはその恩恵をフルに受けることが出来ます。

carrozzeria
DEH-P910 \78,750
DEH-P810 \73,500
DEH-P710 \36,750
FH-P710MD \71,400
ECLIPSE
E5505CMT \88,200(EQは手動)
KENWOOD
L909 \68,250

上記の機種が搭載しています。ALPINEにも過去はあったのですが、最近のモデルには搭載されてないみたいです。その代わり、手動で細かくセッティングできます。

また、ALPINE、KENWOODではこの自動の機能がないかわりに車種毎のセッティングデータが内蔵されていたり、HPで公開されていたりしますので、それを利用する方法もあります。

せっかくオーディオをカスタマイズするのであれば、良い音で聞きたいですよね。

ちなみに、かなり付け焼刃な知識で書いたので、間違いがあったら指摘してもらえると助かります。あと、ここが分かりにくい、言う表現があったら言って下さい。
どちらも訂正します。

最後に、一言。


コメント下さい(T-T) ウルウル
ブログ一覧 | サル専用カーオーディオ講座 | 日記
Posted at 2006/11/12 21:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2006年11月12日 21:53
後は・・・アンプ?
それともケーブル?
ちなみにおいらの中ではヘッドユニットは見た目も結構なポイントです。できれば車内のイルミに合わせたいれす。
コメントへの返答
2006年11月12日 21:58
ケーブルはねぇ。
値段ほど効果を体感できないので、パスぽ。
初級から中級になるから、このシリーズの範疇から外れるぽ。
アンプまで行ったら、初心者卒業かな?問題はアンプまで書き続けることができるか。。。

もちろん、見た目も大事ぽ。
そういうのも含めてトータル的に選ぶぽ。
2006年11月12日 21:55
音質にこだわっちゃうおいらは・・・

全部手動設定なんで、オートイコライザー使った事が無いです(笑
タイムアライメントもオートより手動で距離測って計算して設定出した方がイイですよ☆

面倒なのがネックだけど・・・(ーー;)
コメントへの返答
2006年11月12日 22:00
もちろん、手動が一番ぽ。

でも、ここはあくまで初心者向け。
オートで設定出来る機種なら手動でも設定できるのがほとんどなので、そういう意味でもオート機能が付いているのを選んだほうが最初は無難ぽ。
なんとなく安いの買って、買い替えじゃ勿体ないぽ。
2006年11月12日 22:57
初心者にオススメするんだったら、ナビやI-PODに接続可能なものなんかもポイントかと思われますね。それとやっぱしデザインが車内のものにあってるものじゃないですかね。エアコンとかの照明が赤でオーディオが青だと夜みるとチグハグになるし。
コメントへの返答
2006年11月12日 23:04
ナビはわからないのでパス。
と言うか、漢なら地図と道路標識で行け、という前時代的なポリシーがあるぽ。

iPodは最近の奴なら大抵接続可だし。

見た目は趣味があるからね。一番槍はそういうセンスには更に自信がないぽ。
2006年11月12日 23:43
初めは手動でいじってもなかなか思い通りにいかないですよ。
それで壁にぶち当たるんですよ。
そもそもいい音って何だ?って
自動で調整してくれる機能があればある程度基準になるから便利だよね。
コメントへの返答
2006年11月13日 0:12
自分で手動で調整できるのは、ある程度、音の好みとかが出来てこないと難しいぽね。
初めは自動である程度チューニングしてもらえた方が便利ぽ。
で、それに満足行かなくなったら、自分で突き詰めていくのがいいぽね。
2006年11月13日 11:17
TA、EQも使わないほうが自然だし
何も色つけないほうが聞き疲れないなぁ

多少はEQで補正するけど
ほんとは何もしないのが一番かなぁ(^^ゞ

コメントへの返答
2006年11月13日 20:26
そうかぽ。
一番槍は補正入れた方が断然聞きやすくなったぽ。

プロフィール

「映画小林さんちのメイドラゴン http://cvw.jp/b/121426/48518483/
何シテル?   07/01 18:11
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation