• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2010年03月11日 イイね!

次期愛車検討 CR-Z試乗編

世間ではもうその存在を忘れられてるかもしれません。一番槍です、こんばんわ。
ましてや、車の買換えを検討していたことなど。

そんな訳で、密かに試乗してました。

乗ったのはCR-ZのCVTです。MTはまだ試乗車がないそう。
3月末には準備できるようですが。

そんな訳で、発進。
まずは、エコモードで。
もっさりとした出足。NAインプのATほどではないですが。
走り出すと、そんなには気にならないLvですね。
信号で止まるとアイドリングストップ。でも、案外、エンジンがすぐ掛かったりする。
モーターのバッテリー容量が少ないからかな。エアコンつけてると、エンジン止まってる時間が短いぽね。

で、ノーマルモードに変えてみる。
案外、きびきび走る。
その割には、メーターはグリーンだったり(エコ運転になってるということらしい)。
瞬間燃費を見ると、結構良い。
街中をストレスなく走るには十分ぽね。

で、スポーツモード。
隣に営業さんがいたので、「トランザム!」と心の中で叫ぶ(´・ω・`)
メーターが赤くなってトランザム発動。
一気にエンジンの回転数が上がってくる。排気音も変わるぽね。
その気にさせてくれる演出ぽ。
でも、メーターを見ると、あまりスピードは出ていなかったり。。。^^;

レーンチェンジや急制動なども試してみたけど、悪くはなかったぽよ。
サーキット持っていったらどうなるか知らないけれども、街中やワインディングでなら気持ちよく走れそうぽ。

で、試乗終わって、燃費が14.5km/㍑。
荒い運転にしては、良い燃費だと思うぽ。


気になっていた左後方の視野も、慣れれば、気にならなくなるレベルかな?
ただ、車の先端がどこなのかは全く分からなかったぽ。ボンネットが全然見えない。
これも慣れで何とかなるのかな、かな?


最後に、この前、見れなかったトランクを見たぽ。
広くは無いけれども、仕事で使っても何とかなりそうな大きさではあったぽ。

でも、さすがにあのリアシートはねぇ。。。
ちょっと考えてしまうぽ。
Posted at 2010/03/12 00:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to Clubman | 日記
2010年02月23日 イイね!

次期愛車検討 CR-Z実車編

R-1は川島と板尾でしか笑えませんでした。一番槍です、こんばんわ。
これは、一番槍の感覚がずれているのでしょうか?それとも面白くなかったのでしょうか?
ピン芸日本一を決めると言うのにこのレベルだと、自分の感覚に自信がなくなるぽ。


さて、今日、DラーからCR-Zの実車が届きました、と言う連絡が来たので、見に行きましたぽ。


あったのは、ブリリアントオレンジのCVT。
正式発表前と言うことなので、写真は撮りませんでした。
もちろん、ナンバーはまだ付いて無いので、試乗はできないぽ。


で、感想としては、実車はカッコよかったぽ。
ネットで公開されている画像より実車の方がカッコいい。
スポーツカーという感じのスタイリング。実際はスポーティカーもしくはスペシャリティカーなんだけれども。


運転席に座ってみる。
最近の車に多いボンネットのふくらみはそんなに気にならなかったぽ。実際に走らせたら、また違うかもしれないけれどもね。
後方視界はそんなに悪くない。
でも、左後方は小さい三角の窓などで、ちと巻き込み確認とかがしにくいかも。
まぁ、この辺は実際に運転してみないとなんとも言えないぽね。


エンジンをかける。トヨタとハイブリッドのシステムが違うので、ちゃんとエンジン音が聞こえる。これなら、歩行者に向けて無駄な音を出さなくても良さそう。

で、メーターパネル。なんかロボットのコックピットみたいでカッコいいぽ。
SPORTモードのボタンを押すと、メーターのリングが赤く光る。
期待していたけれども、ちょっと地味ぽね。もうちょっと派手に赤くなっても良いのかも。


で、気になっている後部座席。
座ってみた。
うん、狭いね。と言うか、狭いって言うレベルじゃねーwwwwwwwww
そりゃ、ヤンキーは2シーターにするわwwwwwwwwwwwww

助手席を一番前にして座っても、その狭さたるや、1マイルシートと呼ばれたCR-Xの後継なだけあるぽ。
頭が天井にぶつかって、まっすぐ座れない。
で、その状態で助手席に座ると、やっぱりちゃんと座れない。
リアシートはエマージェンシーどころか荷物置き場と考えて置いたほうがいいかもしれないぽ。
MINI Clubmanの方がよっぽど快適。


エンジンルームも見たけれども、思ったよりスカスカだったぽ。
それ以上は、一番槍の知識じゃよく分からないぽ。
ターボ化やエンジンの容量アップとかも出来そう。
TypeRとかそんなのもあるのかも。。。?
いや、知らんけれどもね。


トランクも見たかったけれども、まだ伝送系の整備をしていないらしく、開けられなかったぽ。
残念。また、次の機会に。


まぁ、見た感じはこんな感じぽ。
ナンバー付くのが3月になるそうなので、試乗は3月になってからぽね。


明後日が発表で明々後日が発売。
楽しみぽね。
Posted at 2010/02/23 23:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Road to Clubman | 日記
2010年02月09日 イイね!

次期愛車検討 営業マン編

晩御飯のペヤングをお湯きりの時にこぼしてしまいました。一番槍です、こんばんわ。
しかも、ネタにもならないほど微妙な量を。。。(´・ω・`)
ソースが多くなってしまったぽ。


今日、上司と面接だったので、今年は昇給ないのですか、と聞いたら、

「日本は大丈夫だと思うで」

と言ってました。
まぁ、正式な案内はまだ何もないらしいので、詳しくは何も分からないらしいぽ。


そんな訳で、次期愛車検討と言いながらも、ちょっと車を離れてディーラーの営業さんについて考えてみたいと思います。


・マツダ
デミオスポルトの見積りしてもらった時に、
「ATですが、試乗車用意できたら、連絡します。」
と言われて、1ヶ月間連絡なし。


・スバル
是非、話をさせてくれ、という事で見積もった。
「試乗車を自宅まで持って行くので、試乗してくれ」
と言われ、1ヶ月近く連絡なし。

そう言えば、走りはMINIの方が良い、と言う話をしたら、
「インプアネシスは200万の車だから仕方ないですよ」
と言われた(´・ω・`)
なんか違うよーな。


・ホンダ
CR-Zの新しい情報があるとダイレクトメールが送られてくる。
注文が多くて納期が長くなりそうなら、連絡すると言われたが、連絡は無い。
2ch情報だと、納期が短縮されたと言う報告多数。伸びたと言う話は今のところ聞かない。


・MINI
2週間に1度くらい来店以来とこちらの現状確認の電話がくる。
DMも度々来てる。



って、感じぽね。

Dまで行かなくてもネットで情報がいくらでも入手できる世の中、営業の意義なんて減っていると思うのだけれども、やはり、熱心さと言うかそういうのは必要ぽね、
と言うか、ネットがあれば、営業なんかいらない、と言うのであれば、一番槍の仕事もなくなってしまうぽ。


と言う訳で、いくら高度に情報化された社会でも、営業は大事だと思うぽ。


あれ、こんなことが書きたかったんだっけ?(´・ω・`)
Posted at 2010/02/10 00:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to Clubman | 日記
2010年01月22日 イイね!

次期愛車検討 CR-Z発表前簡易カタログ編

次期愛車検討 CR-Z発表前簡易カタログ編俺のこの手が真っ赤に萌える!ちんこをしごけと、轟き叫ぶ!爆熱!ゴッドフィンガー!!!一番槍です、こんばんわ。


朝令暮改と朝三暮四は違う話です。
麻生だったら、新聞の一面やニュースなんかで散々叩かれたんだろうけれども、ポッポはどうなのかな、かな?
マスゴミさん、出番ですよ。


さて、郵送で、CR-Zの簡易カタログが来てました。
内容は簡単なことだけで、知っていることばかりだけれども。
こうしてみると、案外かっこよく見えたり。
CR-Zは見る角度によってだいぶ印象が変わるぽね。

発売まであと1ヶ月ちょっと。
実物見るのが楽しみぽ。
スペックだけ見ていると、微妙だけれども、実際の乗り味はどーなのかな、かな?

カタログの内容はコンセプトから内装やら装備について書かれている。
しかし、これはどんな車なんだろうか?
スポーツクーペと思っていたのだけれども、そんなことはあまり書かれていない。
そもそも運動性能については、あんまり語られていないぽね。

上質感、プレミアムみたいな。

スポーツと書かれているのは、シートの「スマートスポーツシート」とハイブリッドの3モードドライブシステムの「SPORTモード時では常にレッド照明となり、スポーツ走行の歓び、高揚感を表現」の2箇所。
スポーティは6MTで「スポーティなシフトフィーリング」とCVTのパドルシフトで「スポーティなCVT」「スポーティな走りも可能としたCVT」の3箇所。

どうなのかな、かな?
ただMTが付いただけのハイブリッドカーではなく、楽しい車に仕上がっていることを願っているぽ。


で、MINIからもDMが来ているぽ。
手書きで
「また、ホンダのお車を見られたら、ショールームへ遊びに来て下さい」
と書いてあったぽ。
ホンダの車を見ないと行っちゃダメなの?(´・ω・`)

MINIカントリーマンの発表があったけれども、他の車種も2010年版のエンジンに変わるようだし、日本導入時期なんかを聞きたいところではあるぽね。
噂では10月からとか言う話も。。。


で、マツダからは何も言って来ないぽね。
デミオスポルトの試乗車が用意できたら、連絡くれると言っていたけれども、もう2週間経つぽ。
まぁ、それならそれで良いんですが。
Posted at 2010/01/22 21:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Road to Clubman | 日記
2010年01月21日 イイね!

次期愛車検討 CR-Z Response情報編

既出ぽね。既出。
何を今更と言う情報。

判明した、とか言ってとっくに知っているぽ。

それとも、正式発表になったのかな、かな。
と思ってホンダのHP見たけれども、何もなかったぽ。



2ch情報コピペするぽ。

装備
β(ベータ)
・LEDポジションライト
・シャークフィンアンテナ
・LEDドアミラーウィンカー
・電動格納リモコンドアミラー
・デュアルホーン
・3モードドライブシステム
・オートエアコン
・VSA
・キーレス
・セキュリティーアラーム
・ヒルスタートアシスト(6MT)
・パドルシフト(CVT)
・坂道後退抑制装置(CVT)

α(アルファ)
<β(ベータ)の装備に加え>
・16インチアルミホイール
・HIDディスチャージヘッドランプ
・オートライト
・フォグライト
・スマートキー
・コンフォートビュー
・クルーズコントロール
・本革巻きステアリングシフトノブ
・高輝度インテリアパネル


オーダー記号一覧(1Z***) ベータ編
(凡例)
A オーディオシステム (Bと排他)
B インターナビ+リアカメラ+ETC+地デジ (Aと排他)
C ディスチャージ+フォグ+オートライト
D 軽量アルミ
E コンフォートビューパッケージ+リアワイパー
F スマートキー
G スカイルーフ
H レザーインテリア
I サイドカーテンエアバッグ

ベータ CVT 1Z140 (ベース) 2,268,000
ベータ CVT 1Z141 C 2,352,000
ベータ CVT 1Z142 D 2,341,500
ベータ CVT 1Z143 E 2,299,500
ベータ CVT 1Z144 A 2,307,900
ベータ CVT 1Z145 AC 2,391,900
ベータ CVT 1Z146 AD 2,381,400
ベータ CVT 1Z147 AE 2,339,400
ベータ CVT 1Z14A B 2,554,000
ベータ CVT 1Z14B BE 2,585,500
ベータ CVT 1Z14C BF 2,617,000
ベータ CVT 1Z14D BFI 2,701,000
ベータ 6MT 1Z240 (ベース) 2,268,000
ベータ 6MT 1Z241 A 2,307,900
ベータ 6MT 1Z242 AC 2,391,900
ベータ 6MT 1Z243 AD 2,381,400
ベータ 6MT 1Z244 AE 2,339,400
ベータ 6MT 1Z24A B 2,554,000

オーダー記号一覧(1Z***) アルファ編
(凡例)
A オーディオシステム (Bと排他)
B インターナビ+リアカメラ+ETC+地デジ (Aと排他)
C ディスチャージ+フォグ+オートライト
D 軽量アルミ
E コンフォートビューパッケージ+リアワイパー
F スマートキー
G スカイルーフ
H レザーインテリア
I サイドカーテンエアバッグ

アルファ CVT 1Z340 CDEF 2,498,000
アルファ CVT 1Z341 CDEFG 2,603,000
アルファ CVT 1Z342 CDEFHI 2,687,000
アルファ CVT 1Z343 ACDEF 2,537,900
アルファ CVT 1Z344 ACDEFG 2,642,900
アルファ CVT 1Z345 ACDEFHI 2,726,900
アルファ CVT 1Z34A BCDEF 2.784,000
アルファ CVT 1Z34B BCDEFG 2.889,000
アルファ CVT 1Z34C BCDEFHI 2,973,000
アルファ CVT 1Z34D BCDEFGHI(全部入り) 3,078,000
アルファ 6MT 1Z440 CDEF 2,498,000
アルファ 6MT 1Z441 CDEFG 2,603,000
アルファ 6MT 1Z442 ACDEF 2,537,900
アルファ 6MT 1Z44A BCDEF 2,784,000
アルファ 6MT 1Z44B BCDEFGHI(全部入り) 3,078,000

課税重量
CVT 1160kg
6MT 1130kg
MAX 1180kg (フルオプション)

140~147まで1160kg
14A~14Dまで1170kg
240~244まで1130kg
24A 1140kg
340 342 343 345 34A 34C 1160kg
341 344 1170kg
34D 1180kg
440 442 1130kg
441 44A 1140kg
44B 1180kg


ディーラーオプション
ホンダアクセス
・フロントグリル
・スポイラー(フロント、サイド、リア)
・テールゲイトスポイラー
・テールゲートガーニッシュ
・エアインテークガーニッシュ
・ピラーガーニッシュ
・フェールタンクリッド
・ドアミラーカバー、
・17インチアルミホイール
・フロントセンサー(センター及びコーナー)
・リアコーナーセンサーとバックソナー
・ライセンスフレーム(フロント/リア・カラードタイプ)
・フロアマット、カスタマイズインテリアパネル

インテリア
・アコードのものを採用、「スマートスポーツシート」
・econモード時走行状況により、エコドライブするとメーター照明が青から緑色に変化するコーチングアンビエントメーター採用
・スポーツモードを選択すると、常にメーター照明がレッド。
・純正オーディオはPPコーンスピーカー

・2010年2月26日発売です。
・販売見込み1500台
・前後重量配分はF60 : R40
・ラゲッジは730×990で214L
・CVTはエンジン出力が1馬力落ちて113ps
・サスはフロント:ストラット、リア:Hトーション


1.ハンドリング
 小径ステアリングホイール
 ブラシレスモーター採用EPS制御

2.3(スリー)モードドライブシステム
ステアリング右側のスイッチ
1).スポーツモード
・アンビエントモーターがレッド
・モーターの積極アシストで
 アクセス踏み込まなくても加速性能増加
・ステアリングの操舵力がしっかりするので
 高速走行やワインディング使用推奨

2).ノーマルモード
・エンジン始動直後の状態
・低速トルクアシスト走行

3).ECONモード
・ECO走行でアンビエントメーターが緑




こんな感じかぽ?
2chからのコピペなので、多少の間違いはあるかもしれないぽ。

もう発売までは新情報ないのかね?
Posted at 2010/01/21 01:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road to Clubman | 日記

プロフィール

「車を買い替える前に。。。 http://cvw.jp/b/121426/48596512/
何シテル?   08/13 00:36
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 
グランドスラム松山 
カテゴリ:Car
2006/11/15 22:35:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation