• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

コペン入庫拒否、そして。。。

以前から、ちょこちょこと書いていましたが、コペンがDから入庫拒否されています。
詳細は前の日記に。

で、そろそろ結果が出たかな、と思って電話してみました。







「ガルウィングは問題ないとのことです。」











・・・?












         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i








え、あれだけ、ダメって言ってたのに、なんでなの?


「ガルウィングは初めてだったので、検査員もよく分かっていなかったそうです」


ようするに弄ってる車は面倒だから嫌だってこと?


「いや、そういうわけでは無いと思いますが。。。」





と、営業さんを虐めても仕方ないので、あまり突っ込むのは止めておきました。
営業さんは工場からの回答を持ってきただけで、他意はないわけですし。
丁寧な応対をしてくれていましたしね。


そんな訳で、無事、1年点検をDラーで受けられそうぽ。

色々、ご心配をお掛けしましたが、大阪でもDで点検整備が受けられることになりましたヾ(〃^∇^)ノ♪

良かった、良かった。


さて、明日は天気もいいみたいだし、ふらっとCOPEN OF JAPANに行って来ます。
色んなコペンが見れるのかな、かな?
Posted at 2010/04/17 18:03:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2010年04月11日 イイね!

第14回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会

第14回みんカラ讃岐人阿讃サーキット走行会ずっしり重くて堅くて強い。なんか卑猥です。一番槍です、こんにちわ。
マクロスの超合金のCMですが。

さて、昨日はみんカラ讃岐人の阿讃の走行会に行ってきましたぽ。


5時半に家を出ましたが、なんだかんだで、着いたのは8:20ごろ。
次からは3時間くらい見たほうがいいぽね。
途中でのんびり朝ご飯食べてるんじゃなかった(´・ω・`)


で、走った訳ですが、1ヒート目であっさり自己ベスト更新。
このまま一気に目標の55秒切るぽ(`・ω・´)

と走りましたが、結局、フリー走行込みで6ヒート入って、1ヒート目のタイムを超えられず。。。(´・ω・`)

結局、55秒544で終了。


減衰弄らずに走った1ヒート目が一番良いとは。。。
それでも、一番最後に走ったのが、55秒552と二番時計だったので、タイヤの消耗を考えれば、減衰力調整もうまくいったのかな、と自己満足。

と言う訳で、フロントいっぱい、リア8戻し(30段調整、フロント4kg/cm、リア2kg/cm)。
次からはこれで走行開始しようかな、と。


さて、一緒に走った方でツインがいたのですが、これが直線で離される。
コーナーで話されるのは、技術的なものになるから納得できるのですが、直線とは、、、
最終コーナーの立ち上がりが悪いから、加速が遅れるのかな、と思ったけれども。。。


エンジンをK6Aのターボエンジンに換装していたそうです(´・ω・`)
そりゃ、追いつけるわけ無いぽ。

で、調べてみた。
コペン 830kg 
カプチ 700kg
ビート 760kg
ツイン 560kg


もしかしたら、一番槍が遅いのはコペンが重いせいでは。。。(ぉぃ

すいません、もっと技術を磨きます。
タイム詰めるには、やっぱりM字とヘアピンだよなぁ、、、
今度は同乗させてもらって、コース取りを教えてもらおう。

まぁ、とりあえずは、自己ベスト更新したから良しとしようぽ。


最後に、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
楽しく走れました<(__)>


あ、ご飯の写真しか撮ってなかったぽ(´・ω・`)
Posted at 2010/04/11 18:00:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2010年04月08日 イイね!

コペンその後。。。

だいぶ前に書いたことなので、忘れている人が多いと思いますが。
一番槍のコペンはDラーに入庫拒否されていたりします。

理由はガルウィングなのですが。
強度が担保出来ていない、と。

大阪ダイハツでは、車検適応していないと、整備・点検出来ないそう。
で、一番槍のコペンを大阪ダイハツに入庫するなら、軽自動車検査協会で車検可の確認を取ってくれと言われたぽ。


で、5月は1年点検を受けないといけないので、軽自動車検査協会に確認してもらうための予約を取ろうと電話したのですが、


・車検以外では検査は出来ない
・車検前検査で構造変更の指示や指導をする権限は無い

とのことでした。
おいおい、持ち込め無いじゃん(´・ω・`)
Dラーさんの言ってることと違うぽよ。


詳しい人はご存知かと思いますが、
「構造等変更検査」と言うものがありますが、これは

自動車の長さ、幅、高さ、最大積載量、乗車定員、車体の形状などを変更した際、保安基準に適合しないおそれがある場合に受ける検査

であり、ガルウィング程度なら、寸法は変わらないので、必要ないのでは?とのこと。
(あくまで電話での相談だったので、なんとも言えないが、とは言われたぽ。)
FAXで写真を送ってくれれば、コメントできるかもしれないけれども、確定的なことは言えません、とも。

困ったぽ。


で、聞いた話をDに伝えたら、うちでも確認するので、ちょっと時間を下さい、と。



一番槍としては、

・コペンは電動ルーフなので、出来れば、Dでこれからも点検整備を受けたい。
・もっとも車弄りは自己責任なので、Dがダメと言うのなら仕方ないかな、とも思っている。
・ダイハツが入庫拒否するのなら、ワンダフルパスポート24の返金をお願いしたい。

って感じぽ。


愛媛ではなんの問題もなく車検通ったので、大阪でもダイハツでお世話になりたいぽね。




ところで、4/18(日)に三重でCOPEN OF JAPANと言うのがあるみたいぽね。
誰か行く人いますかぽ?

コペンいっぱい来るみたいだし、行こうかな、かな?
Posted at 2010/04/08 23:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2010年03月17日 イイね!

ひそかにコペン入院><

ひそかにコペン入院><実は、この前の土曜日からコペンが入院してます。
縁石に乗り上げて、リアアスクルが曲がってしまったようで、ごっそり交換になりました(´;ω;`)
アライメント調整でなんとかなると思ったけれども、それではダメみたいぽ。

この時期にでかい出費だ。。。orz

そもそも、なぜ、縁石に乗り上げたかと言うと。。。

リモコンエンジンスターターでエンジンかけたら、ギアがバックに入っていて、そのまま動き出して、縁石にごっつんこ。
サイドブレーキは引いてあったんだけど、動いてしまったぽ。

実は、この現象は2回目だったりして、去年の春にも同じようにリモコンエンジンスターターで動いて、ぶつけてバンパー交換してたりするぽ。


しかも、2回とも、一番槍は乗っていない(リモコンエンジンスターター使ってるから当然か)。
運転して無いのに、ぶつけるなんて、すごく切なくて悔しいぽ。


ワイヤーが伸びてしまってるのかな、かな。


とにもかくにも、土曜日は近所の串カツ屋で自棄酒だったぽ。
Posted at 2010/03/17 23:54:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2010年01月24日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換STIメカニカルウォッチを巻き上げておくため、常時装着しています。一番槍です、こんにちわ。
案外、面倒な時計ですねぽ。

で、昨日なんですが、コペンのブレーキパッドをDIYで交換しました。
案外なんとかなるものなのですね。

前回、びくともしなかったネジもCRE556で簡単に外せましたぽ。
恐るべし、CRE556。

そこまでは良かったのですが、なにぶん、初めてなので、うまいことキャリパーが外れなかったり。
と言うよりか、どこからどこまでが外す部分なのかわからなかったり。
やっとの思いで、キャリパーは外せても、パッドが外せなくて涙目に(´;ω;`)
で、なんとか、外側のパッドは外れても内側がびくともしなかった時には、恥も外聞も捨ててJAFを呼ぼうかと思いましたよ。
そもそも、外し方が正しいのかすら分からなかったので、思い切って力を込める事も出来ず。。。
なんとか、外して新しいパッドをつけて、ホイールを戻して、片輪で1時間半かかりました(´・ω・`)

作業内容が分かったので、残りの片輪は30分で出来ました。
でも、やはり内側のパッド外すのには苦労したぽ。
何かコツみたいのがあるのなら、教えてくださいぽ。

結局、2時間掛かったぽね。
フロアジャッキがあれば、それだけで、だいぶ時間が短縮できるなぁ、と思ったぽ。


あと、作業してて思ったのだけれども、やっぱりウマがあった方が、精神的に安心して出来ますねぽ。
ウマは持っていないので、ジャッキの乗せたまま作業していましたが、心許無かったぽ。
安心と安全のために、買っておこう。


ちなみに、画像が交換したパッド。
見事に溝がないぽ。
このパッドが2008/01/27に交換しているので、ちょうど2年。
その間、阿讃サーキット2回とジムカーナが2~3回?
関西のサーキットは阿讃と比べてスピードレンジが高そうなので、もうちょっと交換する頻度が上がりそうかな、かな?


そんな訳で、来週の土曜日はドキッ!コペンだらけの走行会!!に鈴鹿サーキット南コースに行って来るぽ。

その前に、これから、新しいパッドの慣らしに行ってきます。
ちゃんと交換できておらず、ブレーキ効かなかったらどうしようぽ(´・ω・`)
Posted at 2010/01/24 13:13:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記

プロフィール

「乗り換え完了! http://cvw.jp/b/121426/48661163/
何シテル?   09/18 01:15
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 09:19:41
代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation