• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

コペンのブレーキパッド交換

コペンのブレーキパッド交換珍しく、DIYでやろうと。


①ホイールを外す
②12mmのメガネレンチでキャリパーを緩める
③12mmのメガネレンチがネジに入らない(´・ω・`)
④諦めて薄型スパナでネジを緩める(14mmだった)
⑤いくら力を入れても、ネジが緩まない
⑥諦める(´・ω・`)


そんな訳で、14mmのメガネレンチとCRE556でも買って来週再挑戦しますぽ(´・ω・`)
Posted at 2010/01/17 20:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2009年12月09日 イイね!

やっぱりHKSかな

雨が降ると2~3分遅刻する漢、といつの間にやら会社で呼ばれていました。一番槍です、こんばんわ。
そういう時に限って、会議だったりするから困ります。


ここ何日か、コペンの車高調で悩んでいましたが、一応の結論が出ました。
HKSにします。

理由
・単筒式である
・安い
・フロントのバネレートが変更できる
・実際に取り付けた人の生の声


と言うところですかね。
リアが-19mmの固定と言うので、少し考えましたが、全く問題ないと言う声があったので。
さすが、みんカラ。直接、使っている人の意見が聞けるのは素晴らしいですね。

サーキットだと、スプリングがヤワ、と言う意見ももらいましたが、基準の4キロを6キロか8キロくらいに変えれば、大丈夫なのかな、とも思い。
リアのレートは変えられないので、フロントだけ硬くした場合、バランスは平気なのかちと不安でもありますが(´・ω・`)

ハンドリングについてもゴム式と言うことで、ピロボールに比べてダイレクト感が無いのかもしれませんが、多分、一番槍には分からないと思うし。

実際に装着してら、ノーマルよりは間違いなく良いだろうから、それでいいかな、と。
HKSで満足できなくなる程上達したら、そのときはオーリンズでもアラゴスタでもオーバーホールのタイミングで変えたらいいしねぽ。

そんな時が来るのかどうかは分かりませんが。来ないよーな気もするぽ(´・ω・`)



と言う訳で、一応、HKSに決めたので明日のボーナスを計算してみたら、、、、





うん、今回は無理(´・ω・`)





色んな支払いでコペンに回せる余裕は無く。。。
ちょこちょことお金貯めることにしたぽ。



最後の手段は年末ジャンボか有馬記念か(`・ω・´)
Posted at 2009/12/09 23:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2009年12月08日 イイね!

TEINかHKSか

車高調のことをなんですが。
今のところ候補はこの2つ。

TEIN FLEX-K
・複筒式
・ピロボールアッパーマウント
・前後車高調製可能
・16段減衰力調整

HKS S-Compact
・単筒式
・ゴム式アッパーマウント
・後輪固定
・30段減衰力調整


それぞれに良いところがあるぽ。
どっちが良いかな、かな?


両方ともキャンバー角の調整は出来ない。
機構的なことだけで言うと、単筒式の方が勝っているらしい。
でも、HKSのは後輪の車高調整が出来ないけど、19mm車高は落ちる。
TEINは-5mm落ちて、-15mmまでさらに調整可能。

工作精度というか、作りこみは、さすが、専用メーカーのTEINの方が上。
細かいところまでしっかりと作りこんでる。

値段はHKSの方が安い。

どっちが良いのかな。
おそらく、一番槍程度では、どちらにしても違いなんか分からないんだろうけれども。

昨日は、TEINの気分だったけど、今日はHKSの気分。
悩むぽ。

まぁ、実際に買うのはだいぶ先になるとは思うけれども。


お店で相談しろと言う声もあるかもしれないけれども、お店に行くと勢いで買ってしまいそうなので、まだやめておくぽ。



詳しい方、アドバイスしてくださいぽ。
Posted at 2009/12/08 21:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2009年12月07日 イイね!

たまにはコペンのことなど

たまにはコペンのことなど未だにかき揚げの油の匂いがします。一番槍です。こんばんわ。
食べて無いけれども、かさごの唐揚げが1個525円でした。
これって安いのかぽ?
山になってるとちょっと怖かったぽw


さて、インプの買換えだ、虹に行きたいだ、などと言っていて、最近、コペンの話を全然書いていないような気がしたぽ。
パーツレビューも1年半書いていなかったり(´・ω・`)


でも、コペンを放って置いたわけではなく、ちびちび弄って変化していたりしまする。
パーツレビュー用に取っておいた領収書がそろそろ邪魔になってきたり。。。


そんな訳で、コペンの内装はとりあえずこれで完了かな、ってところまでは来てたりするぽ。
特に手の込んだことをした訳ではなく、ちょこちょこっとパーツを交換したり、追加したりしただけですが(´・ω・`)


エクステリアに関しては、コペンはノーマルが一番かわいいと思っているので、ノーマルのままでほとんど弄る気はないぽ。
ガルウィングで何を言うか、と言われるかもしれないけれども、パッと見ノーマルだから良いのぽ。
コペルシェとかブローデザインとか色々かっこいいエアロもあるけれども、それは他の人に任せるぽ。


で、そろそろ本格的に走りの方をチューンしたいぽ。

四国の頃は、阿讃しかサーキットがなかったけれども、こっちには結構ある。
阿讃より広いコースがほとんどなので、直線とかもっとパワーが欲しくなるぽぃ。まだ、走ったこと無いから良く分からんが。
パワー出すにしても、補器類やら補強やら何やらで色々必要だし。

で、いきなりは全部出来ないので、最近、パーツの取り付けをお願いしたシグナルオート千里の人に相談したら、


「ロールアンダーが出てタイヤを使い切れていないようなので、ボディ補強より、足回り変えたほうが良いと思いますよ。」


とのこと。


ロールアンダーってなに(´?ω?`)
(ググりましたw)
難しいことは分からないけれども、車高調を入れた方が良いということは分かった。


で、色々調べて、テインの車高調がいいかなー、とか思ったけれど、やっぱり高いぽね(´・ω・`)


宝くじでも当らないかな、かな。
Posted at 2009/12/07 00:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記
2009年05月16日 イイね!

コペン買い替えました

コペン買い替えました2シーターで5MTのスポーツタイプの車です。
ローギアードに設定されているので、低速でも力強いです。
スポーツタイプの割には荷物もたくさん詰めるし、使い勝手もよいですね。











えぇ、すいません。
車検ですぽ(´・ω・`)
Posted at 2009/05/16 18:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Copenいじり | 日記

プロフィール

「乗り換え完了! http://cvw.jp/b/121426/48661163/
何シテル?   09/18 01:15
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 09:19:41
代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation