• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番槍のブログ一覧

2006年01月13日 イイね!

【ひぐらしの】第2話「綿流し編」考察【なく頃に】※ネタバレ注意

と言う訳で、「綿流し編」です。
第1話では布団の綿を祭るお祭りとだけ紹介されていましたが、この第2話「綿流し編」でその真の意味が語られます。
内容としては綿流しまでの日常で1話では語られなかった部分と綿流し以降の悲劇的結末が違うストーリーで描かれます。

で、綿流しの正体とは、この「綿」は本来は「はらわた」の「わた」だったそうです。それはそれは大昔の話、まだ、雛身沢村が鬼ヶ淵村と呼ばれ、麓の村から鬼が住んでいる、と恐れられていた頃、食人の週間があったそうです。その時の罪の意識を集落で共有するための儀式として生きながら臓物を引きづりだし、そのはらわたをちぎって川に流したのが、その起源とか。物語はそれになぞらえて展開しているんだか、していないんだか。数々の謎をばら撒きながら、第2話は進んでいきます。

で、人物紹介。「鬼隠し編」と違う点、また、新たにわかった点をまとめます。

【前原圭一】
毎回殺される主人公。哀れ。しかし、第1話では理由もわからず殺されたが、今回は詩音、富竹、三四と共に「綿流しの晩に祭具殿を覗く」という禁忌を犯したことという理由があったことが救い。
祭具殿を覗き、命が狙われていることを梨花に相談。詩音のふりをした魅音に電話で全てを告白。最後、レナに打ち明け、魅音に謝りに行く。全てを観念した魅音に2人だけで話がしたいと言われ、豹変した魅音に綿流し風に殺害されかけた時、レナの機転で救出される。引越しが急遽決まり、雛身沢を出て行く直前に魅音と再会。まんまと刺され、入院。が、実はその時に魅音は既に井戸から落ちて死んでいた。のち、病院で魅音の亡霊に殺される?

【園崎魅音】
この話では悪の総統。祭具殿を覗いた罰として、富竹、三四を殺害。さらには、祭具殿の鍵を簡単な南京錠に変えるよう、村長に頼んだ梨花を殺害。勢いで沙都子も殺害。2人とも、生きたまま内臓を抉り出すという綿流しさながらの殺害方法。あとで発覚したが、祖母のお魎も殺している。
その先家は雛身沢御三家の一つだが、綿流しの祭儀を執り行っていた。その当主には「鬼」の字が含まれる名が付けられ、鬼の刺青がされている。「鬼を継ぐ」といわれ、才能のほとんどを持つらしい。
警察が踏み込み、逃亡時に転落死。が、その後、圭一を襲っている。最後に亡霊?となって病室で圭一を襲う。

【園崎詩音】
魅音の双子の妹。そっくり。魅音より一枚上手。圭一も翻弄される。雛身沢の古い慣習を嫌っており、興宮に両親と住んでいる。両親はやくざ。日常では魅音より上手だが、鬼の力はない。
魅音に監禁され、梨花、沙都子の殺害を目前で見せ付けられる。発狂寸前。
圭一、レナ、大石らによって助け出された後、マンションから転落し、死亡。隣の住人よると、魅音と言い争う声が聞こえたと証言。が、声だけで実際の現場は見れていない。魅音の目撃証言もなし。

【竜宮レナ】
今回は怖くない。名探偵と呼ばれる推理力で事件の真相を早くから見抜いていた。

【古手梨花】
思わせ振りなことを圭一に言って安心させておいて、魅音に殺されるかわいそうというか滑稽。祭具殿の管理をしていたが、鍵が重かったので、変えてくれと公由喜一郎に頼み、南京錠に変えてもらう。が、それが原因で圭一達に入られる。その責任を取らされて殺害。

【北条沙都子】
とくに、物語に関連してこなかったが、梨花のとばっちりを受けて魅音に殺害される。哀れの一言。

【富竹ジロー】
鍵開けが得意らしい。三四達が祭具殿に入ったときには外で見張り。例によって死亡。

【鷹野三四】
雛身沢の歴史に興味があったらしく、色々調べていた。歴史の真相を知るために祭具殿と園崎本家の侵入を計画していた。祭具殿に侵入し、圭一と詩音に歴史を語る。綿流しの後に県外の山中で焼死体が見つかる。が、鑑識によると、その死は綿流しの前日だった。


第2話「綿流し編」の謎
・死んだはずの魅音が圭一刺し、詩音を殺害?
・死んだはずの三四が富竹・圭一・詩音を祭具殿に案内?
・梨花のポケットから出てきた注射器の意味は?
・魅音の豹変はなぜ?鬼の存在?
・三四は鬼隠しのはずなのに、どうして死体が発見されるような場所に遺棄したのか?
・果たして圭一は死んだのか?死んだんだろうな
・詩音の死の真相は?

しかし、全くわからん。俺、果たして限りなくおバカなんじゃないだろうか?


☆雛身沢の場所
物語中のヒントを見てみると
・日本海側の山里で関東より緯度は南だが、豪雪地帯
・岐阜まで一晩で死体を運搬でき、翌朝には普段どおりの生活ができる場所
以上、を考えると、福井くらいでしょうか?京都ってイメージの話ではないですしね。兵庫や山陰までになってしまうと、岐阜の往復が厳しそうです。まあ、本筋とは関係ない話ですがね、フィクションだしw


Posted at 2006/01/14 12:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひぐらしのなく頃に | 日記
2006年01月13日 イイね!

休み前なのに現金が629円しかありません

休み前なのに現金が629円しかありません13日の金曜日だと言うのに、やっと仕事が終わりました。ふぅ。。。
これも土日に仕事を忘れて、穏やかに過ごすためです。もっとも、こんな時間までかかるとは思っていませんでしたが。

スーパーのタイムサービスで残り少ない残金を有意義に使おう、と思っていたのに、タイムサービスどころか、スーパーが閉まってしまいました。今晩は袋ラーメン確定です。ちなみにお昼もこっそり家で袋ラーメン食べてました。切ない。。。

まあ、家に食料があるだけ良しとしましょう。タイムサービスは明日も来るのだから。

そんなわけで狭い上に大して楽しくもない、むしろ汚らしい我が家に帰るとします。

であ。
Posted at 2006/01/13 22:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常あるいは平穏な日々 | 日記
2006年01月13日 イイね!

【ひぐらしの】第1話「鬼隠し編」考察【なく頃に】※ネタバレ注意

と言う訳で、やり進めていくと、どの出来事がどの話で起こった出来事か分らなくなるので、書きとめていくことにします。
ちなみに、第1話は無料DLで体験できます。どうぞ、やってみてください。


あらすじ
昭和58年だったかな、その頃の出来事。黒部ダムに対抗するかのように計画された雛身沢ダム計画。住民運動のおかげもあって、無期延期となる。が、その影に不穏な祟りの影が。。。
綿祭りの夜に必ず起こる殺人と鬼隠し。
1年目はダム建設現場の監督殺しと主犯格の逃亡。
2年目はダム推進派リーダー夫妻の事故死(妻の死体は上がらず)。
3年目は住民運動の主導的役割を期待されながら、それを果たせなかった神主の死とその妻の入水自殺(死体見つからず)。
4年目はダム推進はリーダーの妹の撲殺とその甥の失踪。
年々、祟りとは離れていく事件が起きていく5年目の綿流しの直前に主人公が引越してきたところから、物語は始まる。


で、登場人物

【前原圭一】
最終的に死亡する可哀想な主人公。魅音の一学年下のようなので、おそらく中2。口先がうまい。雛見沢に転向してから一ヶ月くらい?
大石と出会い、雛見沢村に疑問を抱きたしてから、命を狙われる。魅音とレナに注射を打たれる間際に反撃し、2人を撲殺して逃亡。村人総出で追いかけられ、最終的に電話BOXで絶命。死因は喉を掻き毟り、動脈を掻き切り出血死。未知の薬物を使われた恐れあり。

【園崎魅音】
ツンデレキャラ。グループのリーダーであり、最上級生。受験生と言う表現がされているので、おそらく中3。絵を見る限り巨乳。至福の時に、なぜモデルガンを持っているのかは今のところ不明。
雛見沢の旧家であり、親父がヤクザ。親類に県会議員、市議会議員などがおり、興宮の権力者である。お店も多数経営している一族。
事件の真相に近いところにいる。圭一に注射をしようとし、返り討ちにあい、撲殺される。

【竜宮レナ】
萌キャラ。主人公と同い年なので、恐らく中2。微乳キャラ。かわいいもの好き。斧を持って主人公を追いかける姿や「嘘だよ!」の決めセリフにファンは多いと推測される。
主人公の1年前に雛見沢に引越してくる。元々、雛見沢出身で、オヤシロさまの祟りを受けて、戻ってくる。前の学校でバットを振り回して傷害事件を起こしているが、なぜか表沙汰にはならなかった。精神カウンセリングを受けたこともあり、そこで、たびたび「オヤシロさま」について語っている。
霊媒体質なのか暗示にかかりやすいのか、豹変する。目が変るので、分りやすい。かなり怖い。
斧で圭一を追い回した挙句、圭一の部屋で注射をしようとしたところ、魅音ともどもバットで撲殺される。

【古手梨花】
古手神社の神主の娘。小学校中学年?巫女萌え。将来は相当の男垂らしになること間違いない。ドラマCDをやってないので「梨花」の読み方が分らない。「りか」「りんか」みんなはどっちで読んでいるのだろう?
両親は3年目の祟りの犠牲者。父親である神主は自殺、母親は遺書を残して、鬼ヶ淵に入水(死体は見つかっていない)。沙都子と2人で暮している。ご老人のアイドル的存在。雛見沢御三家の一つで、代々神主で古手神社を祭っていた。第1話では部活以外では見せ場なし。

【北条沙都子】
ツンデレ妹キャラ。言葉遣いに萌えを感じさせる。梨花と同級生。
両親がダム推進派のリーダーで、祟り2年目の被害者。両親の事故死を目の前で見、さらには兄まで鬼隠しにあうと言う可哀想なキャラ。が、第1話では事件には深く関わってこない。

【大石蔵人】
定年間近の中年刑事。長年、綿流しの夜の事件を追いかけており、祟りではなく、人災と考えている。
圭一に雛身沢の内偵を依頼。そこから、悲劇の幕開けとなる。
ラストの報告文に「以前から事件と関わりがあると言われた疑惑の」と、言われているので、もしかしたら、何らかの関係があるのかもしれない、が謎。

【富竹ジロウ】
写真家。この名前は芸名だかPNだか。野鳥の写真を取りに来ている。そのついでだかなんだかで、鷹野三四と付き合っている?
綿祭りで部活に参加した後、謎の死を遂げる可哀想な人。第1話ではなんで死ななければならなかったか謎。その謎は第2話「綿流し編」で語られる。

【鷹野三四】
看護士。富竹の恋人?綿流しの晩に失踪。鬼隠しか?ほとんど、話に絡んでこず、実は名前すら出てこなかった。気がする。が、第2話で大活躍。それはまた別のお話。


第1話「鬼隠し編」の謎
・祟りか、人か?
・圭一がなぜ、死ななければならなかったのか?
・注射器の中身は何か?
・大石と一連の事件は何か繋がりがあるのか?
・「監督」とは誰か?
・魅音、レナの豹変の真実は?


正直、「鬼隠し編」は謎だけ残して終わる。果たして事件の真相は何だろうか?
第3話「祟殺し編」の途中までやっただけでは全容は見えてこず、謎が深まるばかり・・・

あ、決して先は言わないでね?「鬼隠し編」についてのみの感想や推理は大歓迎。
まあ、誰もやってそうにないけどね。
Posted at 2006/01/13 02:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひぐらしのなく頃に | 日記

プロフィール

「乗り換え完了! http://cvw.jp/b/121426/48661163/
何シテル?   09/18 01:15
一番槍 ◆zUosAWZqL6 twitterユーザー名:firstlancer web自動車部みんカラ支部No.149(LOVECARS!-No.149)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2 34567
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来を観てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 09:19:41
代車がヒュンダイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 22:31:09
独創ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/15 23:51:22
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
初めての外車です。 主に仕事で使うので、ほとんど弄るつもりはなく、ノーマルでいくつもりで ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
勢いで買ってしまったコペンです。 一度はまるとオープンカーからは抜け出せません。MR-S ...
その他 その他 その他 その他
ブリジストンモールトンです。 会社の先輩から格安で譲ってもらいました。 中学、高校、大学 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
当時の愛車の画像がありません。黒のEP71の画像持っている人いたら、教えてください。記念 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation